ホットケーキミックスで作る!
抹茶のサンセバスチャン
-
調理時間
180分〜
費用目安
1000円前後
切った断面がチェック柄になってかわいいパウンドケーキレシピをご紹介!生地はホットケーキミックスを使ってお手軽に作れます。ほろ苦い抹茶とホワイトチョコレートが相性抜群です♪
- カロリー - 230kcal 
- 炭水化物 - 21.2g 
- 脂質 - 14.8g 
- たんぱく質 - 2.7g 
- 糖質 - 20.7g 
- 塩分 - 0.2g 
- ※1切れ分あたり(16等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
材料 【9×18×6cmパウンド型】
- 無塩バター150g
- 砂糖60g
- 溶き卵 2個分
- ホットケーキミックス 200g
- 抹茶大さじ1
- マーマレードジャム100g
- お湯大さじ1
- 生クリーム 100cc
- ホワイトチョコレート120g
手順
- 1 - 《下準備》バターは常温に戻す、パウンド型を2個用意し、クッキングシートを敷く。オーブンを180℃に予熱する。 
- 2 - ボウルにバターを入れ、柔らかくなるまで混ぜ、砂糖を加えて白っぽくふんわりするまで混ぜる。溶き卵を少しずつ加えてその都度混ぜる。 - ポイント - 溶き卵にする卵は常温に戻したものを使用してください。 
- 3 - 別のボウルに2を1/2量入れ、ホットケーキミックスを110g入れ、ゴムベラで切るように混ぜる(プレーン生地)。 
- 4 - 残りの2に残りのホットケーキミックス(90g)、抹茶を合わせてふるい入れ、ゴムベラで切るように混ぜる(抹茶生地)。 
- 5 - 型にプレーン生地、抹茶生地をそれぞれ入れ、平らにならす。180℃に予熱したオーブンで15〜20分焼き、冷ます。 - ポイント - 竹串を刺してみて、生っぽい生地が付いてくる場合は追加で加熱してください。 
- 6 - ボウルにマーマレード、湯を入れて混ぜる(マーマレードソース)。 
- 7 - プレーンケーキ、抹茶ケーキはそれぞれ膨らんでいる部分を切り落とす。半分の厚さに切り、横3等分に切る。色が交互になるように3段ずつマーマレードソースを接着剤にして重ねる。 
- 8 - それぞれ3等分に切り、市松模様になるようマーマレードソースを接着剤にして4段重ね、横にして端を切って整える。 - ポイント - 余った生地はケーキポップなどにしてお召し上がりください♪ 
- 9 - 3つのブロックを模様が重なるようにマーマレードソースを接着剤にして1本に繋げ、きつめにラップを巻いて冷蔵庫で10分ほど冷やす。 
- 10 - 鍋に生クリームを入れて弱火で熱し、鍋まわりに小さな泡が立ってきたら火をとめる。ホワイトチョコレートを割りながら加え、混ぜて溶かす(ホワイトチョコクリーム)。 
- 11 - ホワイトチョコクリームを9の表面に薄くぬり、冷蔵庫で10分ほど冷やす。残りのホワイトチョコクリームを上からかけ、冷蔵庫で30分ほど冷やし固める。 
よくある質問
- Q無塩バターは有塩バターで代用可能ですか? A代用は難しいと判断しております。仕上がりに影響がでるためレシピ通り作っていただくことをおすすめいたします。 
- Qラッピング方法を教えてください。 Aこちらを参考にしてください。 
- Qどのくらい日持ちしますか? A保存期間は2〜3日以内を目安にお召し上がりください。涼しい場所で保管し、乾燥しないようにラップで包むか、清潔な密閉容器などに入れてください。室温が高い場合は冷蔵庫に入れてください。 
- Q持ち運びの際はどうしたらいいですか? A保冷剤や保冷バックを使用し、持ち運びください。なるべく早めにお召し上がりください。 
- Qバターをマーガリンで代用したいのですが、可能ですか? Aパンや製菓であれば風味や仕上がりに多少差が出ますが、概ね代用可能です。一部代用ができないものもございますので、詳細はこちらをご確認ください。 
- Q型を変更した場合の分量を教えてください。 A詳細はこちらをご確認ください。 
レビュー
-
「つくった」をタップして、
初めてのレビューを投稿してみましょう




