モチモチぷりぷり!
海老餃子
調理時間
約30分
カロリー
334kcal
費用目安
300円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
お家で簡単に中華料理を作りませんか? ぷりっぷりの海老が入ったモチモチ焼餃子レシピです! 餃子を上手に包めたら世界が少し広がりますよ♪
手順
1
キャベツは千切りにする。ねぎはみじん切りにする。
2
ボウルにキャベツ、塩を入れて混ぜ、5分ほどおいて水気を絞る。
3
むきえびは1cm幅に切る。
ポイント
背わたがある場合は取り除きましょう。水で洗ってしっかりと水気をふきとりましょう。
4
別のボウルにむきえび、豚肉、キャベツ、ねぎ、☆を入れて粘りが出るまで混ぜる(たね)。
5
餃子の皮1枚にたね1/12量をのせてまわりに水をつけて包む。同様に計12個作る(餃子)。
6
フライパンにサラダ油を入れ、餃子を並べる。
7
中火で熱し、焼き色がついたら水を加えてふたをし、5分蒸し焼きにする。
8
ふたを取ってフライパンをゆすりながら水気を飛ばす。
よくある質問
- Q
餃子の皮が焼いている途中で開かなくするコツはありますか?
A肉だねの量を少し減らしてみたり、皮の周りにお水をぬり、ふちをとめる際にしっかりと止めるようにすると、開きづらくなるかと思います♪ぜひお試しください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 全体的に分量多めで、しいたけを2枚刻んで追加し、20個程できました。 えびがぷりっとして、タネの味付けも濃すぎず、素材の味も感じられてとってもおいしかったです! 焼き方は、いきなり水を入れず、焼色をつけてからなのがコツかもしれません。
Mei Mei-san
蒸し大豆を細かく刻んでかさ増ししました。おいしい!エビのプリっと感がとても良いです。今度はニンニクも入れようと思います。tommy
海老の味がしっかりしていて美味しかったです。 子供もあっという間にたくさん食べてまた、作ってと言っていました。味ポンをつけてもおいしかったですよ。 また、作ります。あや
美味しく出来ました。
もっと見る
ぴな丸