レンジで簡単♪
オムキーマカレー
調理時間
約20分
カロリー
859kcal
費用目安
300円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
ひき肉を使ったキーマカレーはレンジ加熱でも火が通りやすいので作りやすい♪レンジで作ったとは思えないトロトロのスクランブルエッグをかけてお召し上がりください!スクランブルエッグのおかげでマイルドな味わいがプラスされ、ごはんが止まらないおいしさです♪
手順
1
玉ねぎはみじん切りにする。カレールウは細かく刻む。
2
耐熱容器に豚ひき肉、玉ねぎ、★を入れて混ぜ、ふんわりとラップをし、600Wのレンジで6〜7分加熱する。ラップをしたまま粗熱がとれるまでおき、混ぜる(キーマカレー)。
3
別の耐熱容器に卵を割り入れ、☆を入れてよく混ぜる。ふんわりとラップをし、600Wのレンジで40秒加熱し、取り出す。バターを加えてふんわりとラップをし、再度レンジで40秒加熱して混ぜる(スクランブルエッグ)。
ポイント
スクランブルエッグはほぐすために泡立て器を使用していますが、菜箸でも同様にお作りできます。
4
器にごはんを盛り、キーマカレー、スクランブルエッグを順にのせる。パセリをちらす。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 初めて、火を使わない料理に挑戦しました。 少し不安だったですが、以外にも簡単に 美味しくいただきました。他にも色々挑戦してみたいと思います。
いっけぇ
私は、カレーはフライパンで調理しましたが、それでも とても簡単に美味しいカレーが出来ました! 具は、玉ねぎ以外に、冷凍のミックスベジタブルも追加してみました!おすすめです😆んりぽみ
ひき肉270gと玉ねぎ1/2と長ナス1本使って作りました!調味料は3人分の分量でしたが、水は気持ち少なめで良いと思います! 夜ご飯で残ってしまったので、次の日に食パンをトーストしてマーガリンを塗って、ドライカレーを乗せて食べましたが美味しかったです! 私は卵にバターを入れると甘すぎた感じがしたので、次に作るときはちょっと少なくするか、バターではなく卵1個に対して砂糖小さじ1と塩少々(私のいつもの卵焼きの分量)入れてまた作りたいです!たにちゃん
初めてレンジで作りました。大雑把な私はピッタリ計らず冷蔵庫にあった挽き肉の量で4人分作りました。少し水っぽくなったので、仕上げにフライパンで炒めましたが、とても美味しく出来あがりました♪次もこのやり方で作ろうと思います!(*'▽'*)
もっと見る
マチルダ