DELISH KITCHEN

節約レシピ♪

豚こまとえのきの簡単春巻き

4.4

(

)

  • 調理時間

    20

  • カロリー

    199kcal

  • 費用目安

    400前後

  • ※1本分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

えのきの食感がアクセントのパリパリ春巻きレシピのご紹介♪少ない油で調理するので、面倒な片付けは不要です!ごはんのおかずにぴったりなので今晩のおかずにぜひお試しください。

材料 【6本分】

  • 春巻きの皮 6枚
  • 豚こま切れ肉 250g
  • えのき 1袋(100g)
  • ごま油大さじ1/2
  • サラダ油大さじ3
  • ☆調味料
  • 大さじ1
  • しょうゆ大さじ1
  • オイスターソース大さじ1/2
  • 100cc
  • 水溶き片栗粉
  • 片栗粉大さじ1
  • 大さじ1
  • 水溶き薄力粉
  • 薄力粉大さじ1
  • 大さじ1

手順

  1. 1

    えのきは根元を切り落とし、2cm幅に切る。

  2. 2

    フライパンにごま油を入れて中火で熱し、豚肉を入れて肉の色が変わるまで炒める。えのきを加えてしんなりするまで炒める。☆を加えて煮立ったら、水溶き片栗粉をまわし入れて混ぜながらとろみがつくまで加熱する。火をとめて粗熱をとる(あん)。

  3. 3

    春巻きの皮1枚にあん1/6量をのせて手前から巻き、巻き終わりに水溶き薄力粉をぬってとめる。同様に計6個作る。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、3の巻き終わりを下にして入れ、きつね色になるまで上下を返しながら揚げ焼きにする。

レビュー

4.4

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • YOKO

    とても簡単で美味しかったです。
  • りょん

    この少しの材料で美味しく春巻きが出来ました。餡の味付けがしっかりしていて、他ににんじんや筍、他のキノコも行けそうです。 油は少なくて済んで後始末もなく楽だったのですが、私の場合、かなり油はねし、周りが油に。蓋してしまうとカリカリにならないかなぁ?とか考えちゃいました。
  • キリト

    春巻きの皮が8枚あったので えのき以外にシイタケとエリンギを小さくカットしてかさ増しして作りました。オイスターの旨味が効いてて きのこの食感も楽しくて 凄く美味しかったです。 ただ、油跳ねが凄かったので あまり油の温度は高くしないことをオススメします。笑 コスパもいいし、材料も色々組み合わせアレンジもできて美味しいから つまみにも おかずにもなりますよね。色々試しながら 作りたいと思います。
  • こん

    10本作って一度にフライパンに入れたら、うまくひっくり返せず、皮が破れました。面倒ですが、2度に分けて揚げ焼きした方がいいです。

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

SNSで人気のレシピ