シンプルに☆
キャベツとひき肉の本格春巻き
揚げ焼きで両面パリッと仕上げます♪ 少ない材料で立派なおかずに☆ 冷めても美味しい♪
カロリー
182kcal
炭水化物
9.7g
脂質
12.4g
たんぱく質
6.2g
糖質
8.9g
塩分
0.5g
- ※1本分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
材料 【2人分】
手順
1
キャベツは千切りにする。
2
フライパンにサラダ油(炒め用)入れて熱し、豚ひき肉を加えて肉の色が変わるまで中火で3分程炒める。キャベツを加え、しんなりしたら☆を加えて炒め合わせる。バットに入れて冷ます。
3
春巻きの皮に、具材をのせて巻き、巻き終わりに水溶き薄力粉をつけてとめる。
4
フライパンにサラダ油(揚げ焼き用)を1cm程入れて熱し、170℃で両面4分程、両面に焼き色がつくまで揚げ焼きする。
ポイント
・揚げ焼きするときの火加減は弱火〜中火で揚げましょう。
注意事項
揚げ焼きで調理する場合は、油の温度が上がりやすく、発火の恐れがあります。以下の点を守って調理しましょう。
①揚げ物をする時は絶対に火元を離れないようにします。
②白煙が上がってきたら高温になっているサインなのですぐに火を止めます。
③揚げ焼きは油の量が少なく温度が上がりやすいので調理中は強火で揚げないようにします。
レビュー
4.3
※レビューはアプリから行えます
- 春巻きは初めてでしたが、美味しく作れました! 皆さんのレビューを見て具の水分が出やすいみたいだったので、片栗粉でとろみをつけたら大丈夫でした。
あつこ
今までまともに春巻きを食べて来ませんでしたが、作ってみたらすごく美味しかったです。オードブルやお弁当に入っているようなくたびれた春巻きとは別物ですね。サクサクパリパリ好きな料理にランクインします。 レンコンの挟み焼きで余った肉だねを流用し、キャベツを混ぜて炒めて巻きました。チーズ入り、チーズのみも巻きました。 チーズを入れると漏れてしまうので、チーズのみにして早めに揚げ終えるのが良かったです。 揚げ油はラードを使いました。 追記 レビュー書いた後に他の方のレビュー見たら、キャベツの汁が漏れるとありました。レンコンの挟み焼きの肉だねは片栗粉が入ってるものを使用したので失敗が無かったみたいです。BBB
レシピ通りに作りました。具材を炒めた後、しっかり冷ますことでキャベツの水分が肉から出た油でコーティングされたかのように巻く時もスムーズに巻く事が出来、キャベツの水分は全く気になりませんでした。 美味しかったのでまた作ります。とん
とても上手にできました!!味付け美味しかったです₍ᐢ.ˬ.ᐢ₎
もっと見る
Non