かざぐるまがかわいい♪
パリパリ揚げ餃子
調理時間
約30分
カロリー
63kcal
費用目安
400円前後
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
いつもと違う包み方で見た目がガラリと変わり、食卓が華やかになります♪少し多めの油でパリパリに仕上げましょう!ポリ袋を使えば手が汚れず作業もスムーズに♪大判の餃子の皮を使うのがおすすめです。
材料 【16個分】
手順
1
ポリ袋に豚ひき肉を入れる。ねぎはキッチンバサミで十字に切り込みを入れ、細かく切りながら加える。☆を加えて粘りが出るまでもみこむ。袋の先端を切り落とす(肉だね)。
2
餃子の皮に肉だね1/16量をしぼり、ふちに水(分量外:適量)をつける。5つに分かれるようにつまんで、同じ方向にたおす。同様に計16個作る。
3
フライパンに底から1cmの高さまでサラダ油を入れて170℃に熱し、2を入れてきつね色になるまで上下を返しながら4〜5分ほど揚げる。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 形がかわいらしく、パリッとおいしくいただきました。 子供と一緒につくりました。 皮の密着にすき間があり肉汁がはねたので気をつけたい。
はにゃにゃんだー
変わり種の形で好評でした☆ ありがとうございました!スヌちゃん
ギョーザの皮のレギュラーサイズで作ったので肉だねを少なめにしました。ナイロン袋に入れて揉むのが足りなかったのか、辛い所と味の薄い所がありましたが何もつけずに食べれました。みそマヨ
揚げずに焼きたい。でもパリッと感も楽しみたい。ということで裏表焼いてみました。 その後、水をほんの少量入れてフタをして蒸し焼きにしました。 何回かに分けて焼く場合、フライパンの焦げを拭いて油を入れ直した方が良いです。そのままだと焦げが皮について汚くなりました。 ビニール袋を使わずボウルで混ぜ、スプーンで皮に乗せた方がやりやすかったです。ボウルの中で大まかに等分にできるし、スプーンの方が具を皮の真ん中に乗せやすい。
もっと見る
おなかぺこ