市販のいなり揚げを活用♪
ツナときゅうりのおいなりさん
酢めしにきゅうりの食感とツナの旨味を混ぜ込んだいなり寿司をご紹介♪市販のいなり揚げを活用して、手軽に作れるのも嬉しいポイントです!さっぱりとした味わいなので何個でも食べたくなります。
- 調理時間 約30分
カロリー
136kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1個分あたり
料理レシピ
材料 8個分
- ごはん300g
- いなり揚げ8枚
- ツナ缶[オイル漬け] 1缶(70g)
- きゅうり 1/2本(50g)
- しょうゆ小さじ1/2
- 白いりごま少々
- ☆すし酢
- 砂糖大さじ1
- 塩小さじ1/2
- 酢大さじ2
作り方
1.
きゅうりは薄切りにする。ボウルに入れ、塩(分量外:小さじ1/3)を加えてもみこむ。しんなりするまでおき、水にさらして水気をしぼる。
2.
ボウルにツナ、きゅうり、しょうゆを加えて混ぜる(ツナきゅうり)。
TIPS
ツナの缶汁は切りましょう。
3.
別のボウルに☆を入れて混ぜる(すし酢)。
4.
別のボウルにごはんを入れ、すし酢をまわし入れる。切るように混ぜ、冷ます(酢めし)。
TIPS
ごはんはあたたかいものを使用しましょう。
5.
酢めしにツナきゅうり、白いりごまを加えて混ぜる。8等分にし、ラップで包んで俵形ににぎる。同様に計8個作る。
6.
いなり揚げ1枚に5を1/8量詰める。同様に計8個作る。
レビュー
( - 件)
-
※レビューはアプリから行えます。
「つくった」をタップして、初めてのレビューを投稿してみましょう