下味冷凍で作る♪
やわらか豚丼
下味冷凍することで味がしみるだけでなく、しっとりやわらかく仕上がります。冷凍のまま調理できるので、油は引きません!にんにくを効かせてごはんがすすむ一品です。再冷凍はできませんので、1回分ずつ分けてお作り下さい。
- 調理時間 約半日
カロリー
660kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり
料理レシピ
材料 2人分
- ごはんどんぶり2杯(400g)
- 豚こま切れ肉 200g
- 玉ねぎ 1/2個(100g)
- ☆調味料
- 酒大さじ1
- 砂糖小さじ1
- しょうゆ大さじ1
- コチュジャン大さじ1
- おろしにんにく小さじ1
- ごま油小さじ1
- 仕上げ用
- 紅生姜 適量
- 細ねぎ(刻み) 適量
作り方
1.
玉ねぎは薄切りにする。
2.
冷凍用保存袋に豚肉、玉ねぎ、☆を入れて袋の上からもみこむ。空気を抜きながら平らにして袋の口を閉じる。金属製のバットにのせ、冷凍庫に入れて一晩おく。
TIPS
熱伝導の良い金属製のバットにのせることで、早く凍らせることができます。再冷凍はできませんので1回分ずつ分けてお作り下さい。
3.
凍ったままの状態で袋から取り出してフライパンに入れ、ふたをして中火で蒸し焼きにする。溶け始めたら軽くほぐし、弱めの中火にしてさらに5分ほど蒸し焼きにする。ふたを取り、水分をとばしながら炒める。
4.
器にごはんを盛り、3をのせ、紅生姜をそえる。細ねぎをちらす。
よくある質問
- Q
保存期間はどれくらいですか?
A保存期間の目安は2ヶ月です。
レビュー
(4件)
4.5
※レビューはアプリから行えます。
- あると味は良かったのですが、凍ったまま調理しようとすると、最初の溶け始めるまで中火のところで、動画くらいほぐれるまで中火にしようとするとフライパンが焦げ焦げになってしまいました…… 弱めにしてたつもりなんですが^^; 自然解凍後の調理でも大丈夫なのかな? または、弱火でゆっくり調理した方が良さそうだなと思いました。