切り餅で簡単!
生チョコもち
レンジで作れる♪チョコレートと切り餅を使ったスイーツレシピをご紹介します!もっちりとした食感と口に広がる芳醇なチョコレートの香りがやみつきになります。
- 調理時間 約60分
カロリー
156kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1個分あたり
作り方
1.
切り餅は1cm角に切る。
2.
耐熱容器にチョコレートの半量(50g)を小さく割り入れ、牛乳(大さじ1)を加えてふんわりとラップをし、600Wのレンジで1分30秒加熱してなめらかになるまで混ぜ、粗熱をとって冷蔵庫で10分ほど冷やす(生チョコ)。
3.
別の耐熱容器に切り餅、残りの牛乳(85cc)を入れてふんわりとラップをし600Wのレンジで2分30秒加熱し混ぜる。
4.
残りのチョコレート(50g)を小さく割り入れ、片栗粉を加えて混ぜる。ふんわりとラップをし600Wのレンジで30秒加熱し冷ます。
5.
純ココアの入ったバットに広げ、6等分に分けて生チョコを1/6量ずつ包んで丸く成形する。全体に純ココアをまぶす。
よくある質問
- Q
どのくらい日持ちしますか?
A切り餅を使用しており、冷蔵庫で保存すると求肥がかたくなるため、 作ったらなるべくお早めにお召し上がりください。
レビュー
(17件)
3.6
※レビューはアプリから行えます。
- ちせ味は普通に美味しかったです! でも結構甘いし濃いから1つで充分かな?っていう感じでした笑 あと作る際のポイントなんですが、牛乳は入れすぎない方がいいです。ちょっとかたいくらいでも我慢しましょう。混ぜるの大変ですが。 生地がドロドロになって、最後包む時に地獄を見ます。笑笑(私の経験です笑) あと、丸める時は素手ではなく、ビニールの手袋などを着けるといいと思います。 手にくっつくーー! 正直もう作りたいとは思いません、、笑
- きのこの森餅を牛乳と混ぜるのが難しかったです。 餅をもう少し小さめに切った方がいいかもしれません。
- わろた中に入れるチョコをレシピ通り作ったら分離した。 萎えたわろた
- ゆ凄く美味しかったです! お餅と牛乳をレンチンする時小さいお皿でしたら凄いことになりました…(牛乳溢れ出してた)ので余裕のある容器でチンして下さい!でもそのおかげか生地がいい感じの硬さで丸めやすかったです(笑) お正月に買ったお餅が余りがちなのでまた作ろうと思います。