お菓子の基本!
チョコレートの溶かし方(湯煎)
調理時間
-
カロリー
-
費用目安
100円前後
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
チョコレートの風味をとばさない為にも、溶かす時の温度がとっても大切です。その他にもちょっとしたポイントをおさえて、チョコレート菓子に挑戦してみてはいかがですか?
手順
1
《下準備:用意するもの》まな板、クッキングシート、包丁、ゴムベラ、お湯(50〜55℃程度)、耐熱容器。
ポイント
器具に水分、油分がついてないことを確認しましょう!
2
まな板にクッキングシートを敷き、チョコレートをのせる。角から大きく刻み、中心に集めて細かく刻む。耐熱容器に入れる。
3
お湯(50〜55℃程度)に2をつけて湯煎にする。溶け始めたら底から大きくゆっくりと混ぜてチョコレートを溶かす。溶けたら湯煎から外す。
ポイント
チョコレートに水分が入らないように注意しましょう。
よくある質問
- Q
ホワイトチョコレートでも同様にできますか?
Aホワイトチョコレートもレシピと同様に刻んでからお使いください。ホワイトチョコレートはミルクチョコレートに比べて溶けにくいのでゆっくり溶かし、チョコレートの温度が高くなりすぎると分離する可能性があるので注意してください。 こちらのテンパリングの方法も参考にしてください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
※一定評価数に満たないため表示されません。
- オランジェットを作りたくて、このレシピを参考にしました。温度が下がるとチョコが固くなるので、手早くしないと…ですね。また、作りたいです。
山の辺のマドンナ