DELISH KITCHEN

失敗知らず!
つぶあんの水ようかん

-

(1件)

調理時間

120

費用目安

600前後

お気に入りに追加

つるんとした喉ごしがたまらない、つぶあんを使った水羊羹のレシピをコツをおさえてご紹介します。作ってみたら分離してしまった!そんなことはありませんか?ポイントをおさえて、ご自宅でも美味しい水羊羹を作りましょう♪

  • カロリー

    53kcal

  • 炭水化物

    12.2g

  • 脂質

    0.1g

  • たんぱく質

    1.1g

  • 糖質

    10.9g

  • 塩分

    0.1g

  • ※1切れ分あたり(16等分にした場合)
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

材料 【5×14×10cm角形1台分】

  • つぶあん300g
  • 砂糖30g
  • 粉寒天 3g
  • 300cc
  • ひとつまみ

手順

  1. 1

    鍋に水、粉寒天を入れてよく混ぜる。中火で熱し、沸騰したら弱火にし、ふつふつした状態で混ぜながら1分ほど煮る。砂糖を加えて溶けるまで混ぜる。火を止める。

    ポイント

    固まらない原因となるため、寒天はしっかりと沸騰させましょう。

  2. 2

    つぶあんを少しずつ加え、均一になるまで都度混ぜる。

  3. 3

    再び中火で熱し、木べらで鍋底をすくうように絶えず混ぜながら、生地がもったりしてくるまで5分ほど加熱する。塩を加えて混ぜる。

    ポイント

    底が焦げないように注意しましょう。生地が木べらからさらっと流れ落ちず、ねっとりまとわりつく程度が加熱の目安です。

  4. 4

    水を入れたバットに鍋底をあて、木べらで鍋底をすくうようにやさしく混ぜながら人肌程度まで粗熱をとる(生地)。

    ポイント

    生地が熱い状態で型に入れるとあんこが沈んで分離してしまうため、粗熱をとってから固めます。冷やしすぎると固まってしまうため、人肌程度を目安に粗熱をとりましょう。

  5. 5

    水でぬらした型に生地を流し入れ、平らにならす。冷蔵庫で1時間以上冷やす。

よくある質問

  • Q

    砂糖なしでも作れますか?

    A

    砂糖入りのつぶあんを使用したレシピですが、砂糖なしだと甘さが弱いため、砂糖を入れてお作りいただくのがおすすめです。つぶあんを味見して甘さを強く感じる場合は、砂糖を半量ほど減らしてお作りいただいても大丈夫です。

  • Q

    砂糖は低甘味料のものでも作れますか?

    A

    同量でお作りいただけます。

レビュー

-

(1件)
※レビューはアプリから行えます
※一定評価数に満たないため表示されません。

初めてのコメントを投稿してみましょう

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

関連カテゴリ