ほっこり!
白菜と肉団子のとろとろ煮
具材は少ないですが、たっぷりの白菜と肉団子がゴロゴロと入っているので食べ応え十分です♪今回は鶏ガラスープとごま油で中華風にしていますが、お好みで和風にしたり、春雨を加えたり、ごまをふったりとアレンジもできます。お家の定番料理に加えてみてはいかがでしょうか?【減塩対策対応レシピ】※減塩対策ついてはQ&Aをご参照ください。
- カロリー - 404kcal 
- 炭水化物 - 13.5g 
- 脂質 - 26.2g 
- たんぱく質 - 22.7g 
- 糖質 - 11.7g 
- 塩分 - 2.6g 
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
材料 【2人分】
手順
- 1 - 白菜は芯の先を切り落とし、食べやすい大きさに切る。芯と葉を分ける。 
- 2 - ボウルに豚ひき肉、☆を入れて混ぜる(肉だね)。 
- 3 - 鍋に★を入れて中火で煮立たせる。肉だねをスプーンで形をととのえながら加え、ふたをして弱火で2分ほど煮る。アクを取り除く。白菜の芯、葉を順に加えてふたをし、具材に火が通るまで弱火で4〜5分煮る。 
- 4 - 水溶き片栗粉をまわし入れ、とろみがつくまで混ぜながら煮る。ごま油を加えてさっと混ぜる。 
よくある質問
- Q減塩調味料に置き換えた場合どのくらい減塩できますか? A50%塩分カットの減塩しお、50%塩分カットの減塩しょうゆにそれぞれ置き換えた場合、1人分あたり1.2gの減塩となります。 
レビュー
4.4
※レビューはアプリから行えます
- とろとろで美味しいです。生姜が入っているので体がぽかぽかになります。寒い冬のおかずにぴったりです。
- カーミット 美味しいです♪ 生姜は多めがオススメです。 白菜が沢山食べられて良いですね。 最後に刻みネギ天盛りしてます。
- マッキー 鶏むねミンチで作りました。 大きめに団子を作り、食べごたえ十分に。 凄く温まり、美味しかったです。 舞茸があったので追加しました。 野菜も色々入れても美味しいと思います。
- とらママ ひき肉をこねて団子にする手間以外は白菜を切って入れて煮るだけなので簡単です寒い時に温まります。
もっと見る





でんでこ