デリッシュキッチン

お花見にぴったり♪
お花の折りたたみおにぎり

-

(1件)

調理時間

15

費用目安

200前後

お気に入りに追加

魚肉ソーセージとコーンでかたどったお花の折りたたみおにぎりをご紹介!意外と簡単なので、ぜひ試してみてください。

  • カロリー

    175kcal

  • 炭水化物

    26.7g

  • 脂質

    4.8g

  • たんぱく質

    6g

  • 糖質

    25.5g

  • 塩分

    1.5g

  • ※1切れ分あたり(2等分にした場合)
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

材料 【1個分】

手順

  1. 1

    絹さやは筋を取り除き、耐熱容器に入れる。水(分量外:大さじ1/2)を加えてふんわりとラップをし、600Wのレンジで30秒加熱して水気を切る。キッチンペーパーで水気をふきとり、斜め3mm幅に切って冷ます。

  2. 2

    たくあんは刻む。ボウルにごはん、たくあんを入れて切るように混ぜ、冷ます(たくあんごはん)。

  3. 3

    魚肉ソーセージは4等分に切り、切り口の片方に放射状に4本切り込みを入れる。

    ポイント

    切り込みは深さ1cmほどを目安にしましょう。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、魚肉ソーセージを入れて焼き色がついてしっかりと火が通るまで炒める。塩こしょうをふってさっと炒め、取り出して冷ます。

  5. 5

    焼きのりを縦長におき、たくあんごはんを手前から2/3まで広げる。たくあんごはんの上に絹さやをちらす。たくあんごはんの半分より上側に魚肉ソーセージを並べる。切り込みを入れたものが向かい合うようにして中心から並べる。焼きのりの手前から1/3ずつを目安に2回折りたたむ。

    ポイント

    お弁当に持って行く場合はごはんに手が触れないよう、包む際に手袋などを活用してください。

  6. 6

    ラップに包み、5分ほどおく。魚肉ソーセージが向かい合う方向が中心になるように縦に切り分け、魚肉ソーセージの中央をあけるようにしてコーンを1粒ずつ詰める。

    ポイント

    コーンが飛び出してきやすいので、ぐっと押し込みましょう。

注意事項

・夏場や梅雨の時期を避け、涼しい場所(保冷剤・保冷バッグ等を利用する、もしくは冷蔵庫)で保管し、お早めにお召し上がりください。

・十分に冷ましてからお弁当に詰めてふたを閉めてください。

・生野菜や果物を使うときはよく洗い、水気をきちんと切ってから詰めてください。

レビュー

-

(1件)
※レビューはアプリから行えます
※一定評価数に満たないため表示されません。

初めてのコメントを投稿してみましょう

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。