具沢山でボリューム満点!
キンパ風おにぎらず
調理時間
約30分
カロリー
469kcal
費用目安
600円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
韓国ののり巻き(キンパ)をおにぎらずにアレンジしてみました。ごま油の香りが食欲をそそります。具沢山でボリューム満点♪おにぎらずの形を上手に作るコツは、ご飯をなるべく薄く広げることです。
材料 【2人分】
手順
1
耐熱容器にほうれん草を入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで1分加熱して水にさらし、水気を絞る。根元を切り落とし、食べやすい大きさに切る。ボウルにほうれん草、塩(小さじ1/4)、ごま油(小さじ1)を入れて混ぜる(ほうれん草のナムル)。
ポイント
ほうれん草は洗った時の水気がついたままレンジ加熱をしましょう。
アク(シュウ酸)が気になる場合はゆでこぼし、水にさらしてから調理して下さい。
2
にんじんは千切りにする。ボウルに入れて塩(少々)をふり、揉み込む。10分置いて水気を絞る。たくあんは千切りにする。
3
フライパンにごま油(小さじ1)を入れて熱し、牛肉を入れて肉に火が通るまで中火で炒め、焼肉のたれ、塩(少々)、白いりごまを加えてさっと炒め、取り出して冷ましておく。
4
ラップの上に焼きのり1枚を角が下になるように置き、中央にごはん1/4量をのせる。3の牛肉、ほうれん草のナムル、たくあん、にんじんをそれぞれ1/2量ずつのせる。さらにごはん1/4量をのせ、焼きのりの角を折りたたむように包み、さらにラップで包む。同様にして計2個作り、なじむまで置いて半分に切る。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 食べ盛りのお弁当に最適です!
おばちゃん
ボリュームがあって美味しかった華
適量が難しいみつき
写真見づらくてごめんなさい!手前のピンクい箱にはいってるのがおにぎらずです🫶🏻 本当に簡単なので、昼食の定番になりそうです!
もっと見る
にょん