デリッシュキッチン

とろ〜りチーズソースで!
パックのままとんかつ

-

( - 件)

調理時間

20

費用目安

-

お気に入りに追加

豚こまでパックのまま作れるお手軽レシピ! チーズソース「torochi」をかけて、とろ〜りサクサク食感♪ 温めずに使えて、スパウトパウチタイプだから好きな量をかけられます! ぜひお試しください♪ [Presented by 雪印メグミルク]

材料 【2人分】

  • 豚こま切れ肉 250g
  • 塩こしょう少々
  • パン粉適量
  • サラダ油適量
  • ☆バッター液
  • 薄力粉大さじ4
  • 大さじ3
  • 仕上げ
  • とんかつソース適量
  • torochi チーズソース モッツァレラチーズ入り適量

手順

  1. 1

    ボウルに☆を入れてダマがなく、なめらかになるまでよく混ぜる(バッター液)。

  2. 2

    豚肉はパックに入ったまま上からぎゅっと押さえるようにして肉同士を密着させる。表面に塩こしょうをふってバッター液をぬり、パン粉を密着させるようにしっかりまぶす。衣をつけた面を下にして、フライパンに入れる。反対側も同様に塩こしょうをふり、生肉が見えなくなるようにバッター液をぬり、パン粉をまぶす。

    ポイント

    パン粉は肉に密着するようにしっかりとまぶしましょう!肉に密着していないパン粉は取り除いてください。

  3. 3

    フライパンの空いてるところにサラダ油を底が隠れるまで入れて中火で熱する。ふつふつと泡が出てきたら弱めの中火にし、カリッとするまで5分ほど揚げ焼きにする。裏返し、カリッとして肉に火が通るまで5分ほど揚げ焼きにする。

    ポイント

    ・揚げ焼きするときの火加減は弱火〜中火にしましょう。

    ・衣が剥がれてしまうため、入れてすぐは触らないのがポイントです!

    ・お肉の厚さがある場合はフライ返しや菜箸などを使用し、側面もこんがり揚げ焼きにしましょう。

  4. 4

    食べやすい大きさに切って器に盛り、とんかつソース、torochiをかける。

注意事項

揚げ焼きで調理する場合は、油の温度が上がりやすく、発火の恐れがあります。以下の点を守って調理しましょう。

①揚げ物をする時は絶対に火元を離れないようにします。

②白煙が上がってきたら高温になっているサインなのですぐに火を止めます。

③揚げ焼きは油の量が少なく温度が上がりやすいので調理中は強火で揚げないようにします。

レビュー

-

( - 件)
※レビューはアプリから行えます

「つくった」をタップして、

初めてのレビューを投稿してみましょう

\ アプリでレビューを待っています /

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。