材料 【2人分】
- 豚ロース肉[とんかつ用] 2枚(300g)
- 薄力粉大さじ3
- 溶き卵 1個分
- パン粉大さじ4
- サラダ油適量
- ☆漬けだれ
- 塩麹大さじ2
- おろしにんにく小さじ1/2
- おろししょうが小さじ1/2
- こしょう少々
- ★付け合わせ
- キャベツ(千切り) 適量
- ミニトマト(くし形切り) 適量
手順
1
豚肉は脂身と赤身の間に5〜6箇所浅く切れ目を入れて筋を切り、表面に5mm幅の切り込みを入れる。
ポイント
表面に切り込みを入れることにより、肉に塩麹が染み込みやすくなります。
2
保存袋に豚肉、☆を入れて揉み込み、冷蔵庫で半日おく。
3
2の豚肉を取り出し、キッチンペーパーで塩麹をふき取る。
4
薄力粉をまぶし、溶き卵をまんべんなくつけ、全体にパン粉をつける。
5
鍋の底から4cmほどのサラダ油を入れて170℃に熱し、4の豚肉を入れる。パン粉がカリッとなり、豚肉が油の中で泳ぐようになってきたら裏に返す。火が通るまで揚げ、取り出す。
6
5を食べやすい大きさに切って器に盛り、キャベツ、ミニトマトを添える。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 塩こうじで柔らかくなっておいしかった
きなこ
思い立って作ったので 漬け込み時間3時間ほどでしたが 十分に味がついて美味しくできました!ひつじ
半日前だと忘れるので、前の日の晩から漬け込みました。 お肉にしっかり味がついて、ソース無しで食べられました!
ポポロン