
食欲の秋!炊き込みご飯のレシピ11選
作成日: 2023/08/15
秋におすすめの炊き込みご飯のレシピを簡単動画でご紹介。フライパンで作れる鮭の炊き込みご飯や、松茸ご飯、栗おこわなど秋の味覚を楽しめる11本のレシピを紹介していますので、日々の献立にぜひお役立てください。
おこげも美味しい!
鮭ときのこのワンパン炊き込みご飯4.8
(
5件)フライパンで完結!鮭は焼き目をつけてから、米にのせてフライパンで炊き込みご飯に!フライパンで炊くことで香ばしいおこげもお楽しみいただけます♪
調理時間
約50分
カロリー
385kcal
費用目安
900円前後
米(洗米済み) 生鮭[切り身] れんこん しめじ まいたけ しょうが 三つ葉 塩こしょう サラダ油 酒 塩 しょうゆ 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
簡単まつたけ気分!
まつたけ風炊き込みご飯4.6
(
10件)松茸汁の素を使えばいつでも簡単に炊き込みご飯が食べられます!切った野菜と調味料を入れて炊飯器で炊くだけで本格的な味わいに♪エリンギやしめじも入って歯ごたえも抜群です。ぜひ一度お試しください。
調理時間
約60分
カロリー
298kcal
費用目安
400円前後
米 エリンギ しめじ にんじん 水 三つ葉 松茸汁の素 酒 みりん しょうゆ 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- うずまき普通においしい炊き込みご飯でした。 まつたけの香りはどこ?ってかんじですが。
- ちょましゃれおつな炊き込みご飯作った錯覚に落ちるレシピw フツーにキノコの炊き込みご飯だけどねっ! あっさり美味しかったですよ!
- まきまきエリンギやしめじが78円で手に入ったので作ってみました。 簡単で美味しく出来ました。また是非作りたいです♪
- いとさん松茸の香りがしてとても美味しかったです☺︎
秋の味覚たっぷり♪
ワンパンさんまの炊き込みご飯4.0
(
6件)さんまは焼き目をつけてから炊き上げます♪生姜を入れて風味よく仕上げましょう!フライパンで作ることで香ばしいおこげが楽しめます。さんま好きにはたまらない一品です♪
調理時間
約50分
カロリー
451kcal
費用目安
500円前後
米(吸水済み) サンマ[下処理済み] しょうが 塩 サラダ油 酒 塩 しょうゆ 水 かいわれ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あっこ炊き上がり後、さんまをほぐしてご飯と混ぜました。美味しかったです。 ちょっと薄味だったので、ほぐして混ぜるときに醤油を少し加えました。 生姜は新生姜を使用、もっとたくさん入れても良かったかも。
- みどりいろ炊飯器で作りました ちゃんと米を浸水させて炊くと美味しく出来ました。
栗のホクホク感が美味しい♪
栗ご飯4.3
(
78件)秋の味覚でも人気の栗をたっぷり炊き込んだ、栗の炊き込みご飯のご紹介です♪ むき栗を使って簡単に仕上げます。シンプルな味付けで、ほんのり塩味のついたごはんは栗の甘さを上品に引き立ててくれます。ほっこり美味しい栗ごはんをご家庭でお試しください♪
調理時間
約60分
カロリー
421kcal
費用目安
1300円前後
米(吸水済み) むき栗[冷凍] 酒 塩 和風顆粒だし 水 黒いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- V.パープル美味しくいただきました。リピします!
- まなてぃ冷凍のむき栗ではなく、生栗でつくってもうまくいきました。1回目は顆粒だしで作りました。美味しかったけど、2回目作った時、顆粒だしがなく、あご出汁の顆粒があったのでそれで作ってみたら凄く美味しかったです! リピします!
- にんどすはっかっか冷凍じゃない栗でやってみました 栗のかわむきがめんどうですが、時間のある時に手間隙かけて作った栗ご飯はご馳走です とても美味しくできました
- むーちゃん美味しかったですが、渋皮剥くのが大変ですね。楽に剥ける方法ないのかしら?
調理時間
約90分
カロリー
591kcal
費用目安
1300円前後
米 もち米 むき栗 焼き豚 にんじん しめじ ねぎ 酒 塩 しょうゆ オイスターソース 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- カルダモン圧力鍋でもち米1合、米1合で作りました。調味料の割合はそのまま、量だけ減らしましたがとても美味しく出来上がって家族からもとても好評でした。また作りたいと思います。
- k米1合もち米1合の調味料の量はそのままで水加減だけ2合分に合わせてから具材を入れて炊きました。美味しかったです。
- こんいち焼き豚がなかったから豚バラスライスを使用しました。材料は全てキッチリ分量通りでバッチリ❣️とても美味しかったです🤗
- mari栗を頂いたので、作ってみました。ちょっと水が多かったのか、少し柔らかめに出来たので、次回は水を少し減らそうかなと思いました。
食欲そそる♪
たっぷりきのこの炊き込みご飯4.3
(
90件)きのこの風味豊かな炊き込みご飯のご紹介です♪ しいたけやしめじの香りが絶品のご飯!お好みで鶏肉などを入れてもおいしく召し上がれます。秋はもちろん今日の献立は何にしようかと悩んだ時にぜひお試しください!
調理時間
約60分
カロリー
319kcal
費用目安
400円前後
米(吸水済み) 油揚げ しいたけ しめじ 三つ葉 水 みりん しょうゆ 和風顆粒だし
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みな▷◁.。3合分で分量1.5倍分で作りました( ¨̮ )︎︎ 美味しかったです! 少し味が薄かったので、次はもう少し微調整してみます⭐️
- タネキノコの秋🍁🍄 炊飯器に入れるだけなので簡単でした🙌✨ 炊飯器開けた時、結構色が濃かったので「味濃いのかな…」と心配でしたが((((;゜Д゜))) 全然そんなこと無く!とても美味しかったです👍 また作ります🍚
- まきまき買い置きしてた材料とうちで採れたしいたけでできたので簡単に作れました。 また、作ってみたいです。
- くまのおうち🐻簡単にとても美味しい炊き込みご飯できました! 冷凍しておいたしめじ1パック強 冷凍しておいた油揚げ えのき1/4袋入れました! 調味料はそのままだったけど、 私達にはちょうど良かったです! 水は、炊飯器の線より少し少なめで作りました。醤油は醤油麹入れました。
3合炊き炊飯器で!
鶏肉とごぼうの甘辛炊き込みごはん4.4
(
25件)炒め煮にして味が染みた具材が絶品! ねぎをたっぷりのせて食べるとおいしさが増します! このレシピは3合炊き炊飯器用のものです。5.5合炊きのレシピは別途ご用意がありますのでご参照ください。
調理時間
約90分
カロリー
413kcal
費用目安
200円前後
米(吸水済み) 鶏もも肉 ごぼう しょうが ごま油 水 細ねぎ(刻み) 酒 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- るる2倍の量で作りました。 生姜が効いてとても美味しく、家族にも好評で何度もリピートしています。 我が家の場合押し麦も入れるので、麦入り炊き込みご飯になってます。
- とも生姜の風味がキリッと立ち、妻と子供(1.5歳)には好評。 炊飯器一つでできないのは珠に傷ながら、もう一度作ってあげたいと思わせる美味しさ。
- ???人参とぶなしめじ追加で作りましたが、とても美味しく出来ました( *´艸`)
- Soul'd out鶏肉とごぼうを炒めたりと手間はかかりますが、とても美味しくできました!鶏肉100g、そして玉ねぎ1/4個(みじん切り)を加えて、十六穀米を混ぜて炊いてみました。 わが家は3合炊き炊飯器なので、お米1合分しか出来上がらないのは残念ですが、また機会があったら作りたいです。
人気の和食をお手軽に♪
基本の五目炊き込みご飯4.5
(
186件)面倒だと思われがちな五目炊き込みごはんを自宅で簡単に!具材を炊飯器に入れて炊くだけで、お店のような絶品炊き込みご飯の出来上がりです。コツは鶏肉に下味をしっかりつけること。手軽にプロ並みの味を目指しましょう。おにぎりにしたり、お弁当に入れたり、活躍すること間違いなしです♪ ※より作りやすくするため一部工程の見直しをしました。
調理時間
約90分
カロリー
393kcal
費用目安
500円前後
米(吸水済み) 鶏もも肉 にんじん しめじ こんにゃく 油揚げ 水 酒 しょうゆ みりん 塩 しょうゆ 和風顆粒だし
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- なーこの水の量やとベチャベチャになります。 やっぱりちょっと少なめにして、調節したほうがいいかも。
- ちかぴ今回のレシピは2合ですが、3合とか4合とか1合増えるごとに調味料とかどのぐらい増やせば良いか教えてもらえると助かります💦2合だと、ちょっと少なくて!よく作るので教えて下さいお願いします🙏
- ポテンヒット左中間レビューを参考にお水の量を少し減らしたらいい感じにできました! 炊き込みごはんが作れると料理できる風に見えるのでおいしくできてよかった(^o^)
- かいのママ水を少し少なめにして、しょうゆ、ほんだしを少し多めにしてみたら、美味しくできました。 いつもなら、べちゃべちゃなのに、今回は、うまくいき、家族みんなのうまいをいただきました。 また作ってみたいとおもいます。