
人参の消費におすすめの人気レシピ20選
作成日: 2023/02/01
人参の消費におすすめのレシピを簡単動画でご紹介。人参をおいしく使い切ることができる20個のレシピを紹介しているので、日々の献立に是非役立ててみてください。
【おかず】人参消費レシピ
パパッと簡単!
にんじんのツナマヨサラダ4.3
(
142件)生のにんじんの食感を存分に味わおう♪にんじんを千切りにして、調味料で和えるだけの簡単レシピです。ツナマヨはみんなが大好きな定番の味!しょうゆを少し加えてコク増しするのがポイントです。
調理時間
約5分
カロリー
192kcal
費用目安
200円前後
にんじん ツナ缶 マヨネーズ しょうゆ こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 夏ちゃん簡単で色味もキレイな一品 何度もリピさせてもらっています わが家は人参を2分レンチンがベストです
- しろくまにんじんの臭みをとるために一度炒めてから作ってみるとさらにおいしくなりました。
- カステラおばさん簡単で美味しかったです。 私はニンジンが柔らかいほうが好きなので、 千切りにしたあと耐熱容器に入れてラップをし、600Wで3分程レンジで温めて、少し冷ましてからツナたちを入れて混ぜました。 美味しいレシピをありがとうございます♪
- ピノ人参は,千切りスライサーを使えば短時間で細切りになり,簡単に作れました🥕 色和えが良く,余りはお弁当の一品にしました🍱
素材ひとつで作る!
人参の大量消費きんぴら4.6
(
21件)人参だけを使ったきんぴらで、大量消費におすすめの一品です。スライサーで千切りにすることでかさが減り、やわらかくしっとりとした仕上がりでたっぷりの人参もペロリと食べられます!人参の甘さに甘辛い味付けがよく合い、ごまの香ばしさと相まってお箸が止まらないこと間違いなし♪お弁当のおかずにもおすすめです。
調理時間
約10分
カロリー
116kcal
費用目安
200円前後
にんじん 唐辛子(輪切り) 白いりごま サラダ油 みりん 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- はんぎょじん最初レシピ通りに作ってみましたが、試食したら何か足りない気がして、ごま油を足して炒め直したら、風味が足されて美味しく感じました。
- アラスカおいしい!
- しなのん調味料から想像できる通りの味です。 思っていたより大量にできました!
- てるてるぼうず調味料をめんつゆで代用したところ、これもなかなかいけましたよ。
付け合わせにぴったり♪
基本のにんじんグラッセ4.5
(
146件)定番のにんじんグラッセをご紹介!ハンバーグなど洋食メニューの付け合わせに欠かせない、おさえておきたい基本のレシピです!シンプルな調味料で作れてとっても簡単♪覚えておくと重宝する人気のレシピです!ぜひお試しください。
調理時間
約15分
カロリー
122kcal
費用目安
100円前後
にんじん 砂糖 塩 有塩バター 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 初心者愛ちゃん人参が大きかったけど美味しく出来ました。また作りたいと思います。
- Reila簡単おいしい。たくさん作るときも汁は同じ分量がよいようです。 油と水が入ってるから温度が上がりやすく水分も飛びやすいのかな。にんじんが短時間でとても柔らかくなります。 いやったあ、新発見だあ。
- yy何回もリピしてます。何度作っても美味しい!
- m水分を飛ばすのに時間は少しかかりますが美味しいです!
食材1品で簡単!
にんじんピクルス4.4
(
5件)爽やかな酸味のにんじんピクルスは箸休めにもピッタリ!にんじんを切ったらピクルス液に浸すだけの簡単レシピ♪食卓に彩りを加えてくれる一品です。お好みの野菜を加えてアレンジしても美味しくいただけます。
調理時間
約10分
カロリー
25kcal
費用目安
100円前後
にんじん 粒こしょう ローリエ 砂糖 塩 酢 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- naonaoとても美味しく作れたので、多めに作り置きしました。(写真はにんじん2つ分とセロリ1つ。)
- さやちゃん甘くしたくなかったので砂糖は大さじ1、粒こしょうなしでもおいしかったです。
レビュー
- うさちさ一品足すのに便利。 にんじんが少し太めで大きかったので、柔らかくする方がマリネ液が染み込むので、レンジで温めるところををプラス1分、プラス30秒、プラス30秒と少しづつ足して計2分足しました。 液に浸して1時間くらいで食べました。丁度良い感じで美味しかったです! お店のもの並にしっかり味が染み込むなら半日くらい置くと良さそうでした!
- ここじゅん簡単に出来て美味しいので、ほぼ毎日作っています。レンジじゃなくて人参は炒めてから作ってます。時間がない時は千切りの代わりにスライサーで薄くスライスします。ブラックペッパーをきかせるととても美味しいです。
- a.t●メモ ☆朝作って夕食に出しても辛くなく、よく浸かってておいしい! 料理初心者です。 にんじんは柔らかくするためレンジで3分くらい温めた。(冷凍のにんじんを使用した時は、水分が出てくるので水を加えずにレンチンした) 酸っぱすぎるのは苦手だが、お酢も含めてレシピ通りの調味料の量でおいしい! ※今回は少し砂糖とこしょうをプラスしたら美味しくなった。味見して対応。 こしょうは予想以上にかけたほうがおいしい! にんじんと調味料を混ぜ始めに味見するとイマイチ?と感じるが、長めに漬けておくととってもおいしくなりました! ※なので、混ぜ始めに味見して不安にならなくて大丈夫。(笑)
- aibone手軽にパッと作れて、美味しかったです✨
レビュー
- さくももオレガノを使いたくて作りました。 スライサーで切ったので素早く楽に細めの千切りになって、火の通りも問題ありませんでした。 人参のうす焼きピザみたいな感じで、美味しくたくさん人参を食べられるレシピだと思います。 簡単に出来たのでまた作りたいと思います。
- やまちゃんにんじんの千切りは面倒くさいけど、その他の工程は驚くほど簡単でした!焼いている最中からチーズの香ばしく良いにおいがして気分が上がりました。切って小分けに冷凍して子どものお弁当に入れます!
- うさちさ何回か作りました!3食のどの時間にきても良い感じ!にんじんとチーズたっぷりで身体にも美容にも良いと思います! カリカリってなるまでじっくり炒めて大きめのお皿にひっくり返して作りました😀 最初はドキドキでしたが慣れると簡単です! ホットプレートでやったら凄く簡単だと思います!
- mirising人参でガレットは初めてでしたが、食感が良くて美味しかったです!色もよし!いいおつまみになりました~♪
簡単に作れる!
にんじんと柿のヨーグルトサラダ-
(
2件)にんじんと柿を組み合わせたサラダはいかがでしょうか?さっぱりとしたヨーグルトソースが決め手です♪※配合と手順を見直し、より作りやすいレシピに改良させていただきました。2022年10月
調理時間
約10分
カロリー
91kcal
費用目安
200円前後
柿 にんじん ヨーグルト[無糖] マヨネーズ はちみつ 塩こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
彩り副菜♪
にんじんとハムの千切りサラダ3.6
(
3件)彩り鮮やかで、食卓がパッと明るくなるお手軽副菜をご紹介します♪にんじんは千切りにして塩もみすることで、しんなりとして食べやすく、旨味や甘みが凝縮されます。シンプルな味付けなので、どんな料理とも相性抜群!献立のあと一品にいかがでしょうか?
調理時間
約15分
カロリー
120kcal
費用目安
100円前後
ハム にんじん 塩 酢 マヨネーズ こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぐーめー簡単で量もあって満足感高めです! ちょっと味が薄く感じたので、レモン汁を小さじ1くらいかけてみました🍋
- まきハムが一枚しかなかったのでチーズを入れてみました。 おいしかったです。
やさしい甘味♪
さつまいもとにんじんのサラダ5.0
(
4件)さつまいもとにんじんが入った具材感のあるサラダです。ツナも加えて旨味もプラスします!食べごたえのある副菜メニューとして、ぜひお試しください!
調理時間
約20分
カロリー
188kcal
費用目安
300円前後
ツナ缶[オイル漬け] さつまいも にんじん マヨネーズ 粒マスタード 塩こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
【スープ】人参消費レシピ
すりおろして作る!
簡単にんじんスープ4.4
(
90件)ミキサーが無くてもすりおろせば作ることができる、簡単にんじんスープのレシピをご紹介します。時間が無いときの朝ごはんとしてどうぞ♪バターの風味とにんじんの甘さがマッチする優しい味わいのスープです。
調理時間
約10分
カロリー
226kcal
費用目安
200円前後
にんじん 有塩バター 薄力粉 牛乳 コンソメ 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- のりたまにんじんをすりおろす作業で筋肉を鍛えられます。それはそうと、味はすりおろしたにんじんの食感と自然な甘みがちょうど良く、とても気に入りました。
- 0子さんにんじんをすりおろすのは少し大変ですが、簡単に作れました!にんじんの甘みや香りを楽しめて、美味しかったです。牛乳の代わりに豆乳を使いました。
- meco50ccだけ生クリームに変更したらよりこってり美味しくなりました。 最後にパセリを振ってます♪
- うさちさ人参を擦る以外は、あっという間に出来上がります! 人参の葉もあったので小さじ1程度のみじん切りにして一緒に温めました。 食べる時にしっかり温めてから食べる方が、ポタージュっぽくなり、舌あたりが良いです! もっと滑らかに、、なら、すりおろしをミキサーですると良いかも。 私はすりおろしの少し人参あるなぁー感が良かったです。旦那さんはポタージュだって言ってました。 簡単で人参たっぷり摂れるので、また作ります!!
レビュー
- みとさま人参とかぼちゃで、栄養満点ですね😄ちょうどかぼちゃを切って冷凍してあったので、火の通りも早く、簡単に手早く作れました。とっても美味しかったです。孫の離乳食にも食べさせてあげられましたよ。
- bluebirdレシピの水を牛乳に代えて作っています。甘くてとても美味しいです。
- パン屋火を入れたり等結構手間はかかりますが、甘さもちょうど良くて美味しかったです。 こしたりしなくても見本のようななめらかなスープに仕上がりました!
- ぴんくふぇありーかぼちゃの皮を剥くのがちょっと大変ですが、かぼちゃが大好きなので、これは絶品です❣️半々でもにんじんよりかぼちゃの風味が勝っていますね😊味付けも薄めで、素材の味が活かされていました👍また作ります😉
コトコト煮込んでおいしい♪
基本のポトフ4.2
(
13件)肉や野菜をじっくり煮込んで作るポトフ。具材がやわらかくなり、旨味がたっぷりとけだしたスープは絶品です♪今回は豚肩ロースブロック肉を使って基本のポトフを作りました!ぜひお試しください。
調理時間
約120分
カロリー
371kcal
費用目安
1200円前後
豚肩ロースブロック肉 キャベツ じゃがいも にんじん 玉ねぎ 塩こしょう サラダ油 水 塩 粒こしょう ローリエ 粒マスタード
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- りかよく作りますが今回は、白菜で作りました。時間が経つにつれてじゃがいもなどに味が染みて美味しいです。
- にゃんにゃむニーナ美味しかったです。ありがとうございます。ローリエなくて入れませんでしたが、美味しかったです。また作ります。
- しの豚ヒレ肉で作ったのですが、脂が少ない部位なのでアクもほとんど出なく、パサつかずにしっとりと仕上がりました! 男爵の新じゃがを使ったら煮崩れてしまったので、次回はメークインか、切らずに大きいまま煮込んでみようと思います。
- biscotteじゃがいもの代わりに、かぶで作りました。 長時間煮込むだけあって味がしみしみで、 お肉も柔らかく、薄味だけど美味しく頂きました!
とろ〜りおいしい♪
にんじんの豆乳ポタージュ4.6
(
6件)にんじんをじっくりと優しく煮込んで甘味と旨味を引き出したポタージュをご紹介します。豆乳で作るのでさっぱりとしていながらも濃厚な味わいを楽しめます!
調理時間
約50分
カロリー
190kcal
費用目安
200円前後
にんじん 玉ねぎ サラダ油 水 有塩バター 塩 無調整豆乳 パセリ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぬーん豆乳なしで作りました!豆乳や牛乳がちょうどなくて。。 にんじんをたくさん貰ったので、コンソメと塩コショウで味付けしました。 玉ねぎがいい仕事してくれてますね! にんじん嫌いな我が子もたくさん食べてくれました。 次こそ牛乳入れて作ります!
- pchan思った以上に美味しかったです またリピしたいです
- みやまり美味しくできました。豆乳と水は各300ml、にんじん200g、玉ねぎ150g、バター30g、塩小さじ1/2で作ったら、薄味すぎたので、コンソメ小さじ2足しました。豆乳やにんじんの味が主張しすぎないで、優しい甘さで子供もよく食べました。
- yato豆乳感がなく、人参の甘みがあって美味しいです。家族にも好評でした。
【スイーツ】人参消費レシピ
優しい甘さがおいしい♪
にんじんケーキ4.3
(
6件)シナモンをきかせた香り豊かなにんじんケーキ♪スパイスをお好みで増やしたり、クリームチーズのフロスティングをのせたり、アレンジも自在です!ふわふわしっとりの食感をお楽しみあれ♪
調理時間
約90分
カロリー
183kcal
費用目安
200円前後
にんじん 卵 砂糖 サラダ油 粉砂糖 薄力粉 ベーキングパウダー シナモンパウダー
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ももとてもズッシリしていておいしかったです! 砂糖の量を半分にしてハチミツをいれました。 とても甘くて、人参の味もちょうどいいくらいでした!もう1回つくります
- 小夏ママシナモンは入れませんでしたが、クルミとレーズンを入れて焼きました とても美味しく出来ました
レビュー
- ラブリー元気ハート型でドン!可愛く綺麗に蒸しあがりました!
- ころんふっくらおいしく作れました!ありがとうございます(^^)v
- のこマドレーヌの型で作ると5個分になりました 出来たてを食べましたが ふわふわで優しい味で美味しかったです
- い人参を加えて混ぜるときに、水分足りるかな?と不安になりましたが、すぐに馴染んでいきました✨ 火にかけてからもレシピ通りに膨らむのかな〜と気になりましたが、段々と膨らんでいき完成しました✨ 100均の紙の容器にしたので、出来上がる頃には紙が剥がれて来ましたが、中身には問題なかったです😊 夜に作ってすぐには食べなかったので、夏場ということもあり冷蔵庫に入れて翌日食べました! しっとりしていて人参の味も気にならず、子供も食べてくれました✨美味しかったです😊
炊飯器で作る♪
簡単キャロットケーキ3.4
(
5件)炊飯器におまかせのキャロットケーキをご紹介♪ホットケーキミックスで作る簡単さも魅力です!にんじんの自然な甘さがおやつにもぴったり♪お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認のうえお作りください。
調理時間
約90分
カロリー
233kcal
費用目安
500円前後
にんじん 卵 砂糖 牛乳 ホットケーキミックス 溶かしバター(無塩) 溶かしバター(無塩) クリームチーズ 砂糖 レモン汁 粉砂糖 ミント
- ※1切れ分あたり(8等分した場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ころたんにんじんがたくさんあったので、作ってみました。 にんじんに水分がたくさんあったらしく、なかなか固まらず、炊飯を何度もやりました。 にんじんの水分量により、ホットケーキミックスの分量を変えると良いのかもしれません。
- なつを人参の水気絞ったので65gになりましたが分量はざっくりで良さそうです。お好みで増やしてもいいかと。 HMの風味が強く、キャロットケーキというよりは人参を練り込んだホットケーキの様ですが簡単にできて美味しかったです。次回は薄力粉やシナモンを加えて挑戦してみたいです。炊飯二回でキレイに焼けました。
- りゅうバターの代わりにオリーブオイルを使って作りました。うちの炊飯器だと1回目の炊飯では完全に焼けなかったので、2回炊飯したらふっくら焼けました♪味はとても美味しかったです!