
とろりと美味しい♪お粥レシピ12選
作成日: 2023/04/29
お粥のレシピを簡単動画でご紹介。お米からじっくり炊くお粥から、炊いたご飯で作れる簡単お粥まで12レシピ!日々の献立にぜひお役立てください。
やさしい食感♪
たまごがゆ4.6
(
61件)調味料は塩だけ!シンプルな味わいのたまごがゆレシピをご紹介します。卵はゆっくりと回し入れ、余熱でやさしく火を通すと、ふんわりとやさしい食感に仕上がります♪朝食や夜食におすすめです。
調理時間
約50分
カロリー
167kcal
費用目安
100円前後
米(洗米済み) 溶き卵 水 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あきすたー夫が体調不良の時に作りました。 食べやすく、「美味しい」と言ってもらえ完食。 こちらもハラハラしてましたが、ホッとしました。
- しなのん基本のたまごがゆを美味しく作ることができます!
- 映美ちゃん私は温かいご飯で玉子粥を作っています。 私たまに玉子粥食べたけどすごく美味しかったです。 又作ってみたいなとおもっています。 私と一緒に暮らしている利用者さんが美味しいと言うてくれるから嬉しくて又作ってみようとおもっています。
- エンジェル初作りました(*^^*) 初めて作った感じはなかなかかなぁ。体調崩したりしたら、お粥を作ろうと思ってます。今回は卵粥ですが、色々な具材を入れても美味しいかも。料理の腕あげますよ💪
体が温まる!
白菜とささみの中華粥4.2
(
39件)ささみを使ったやさしい味わいの中華粥をご紹介♪とろとろの白菜と鶏ガラの旨味がたまらない人気のお粥レシピです。炊いたごはんを使うので、作り方はとっても簡単♪シンプルな味付けなのでごま油が香りとトッピングのしょうががアクセントになり、食欲をそそります!鶏肉はささみ以外の部位でも美味しくお作りいただけます。
調理時間
約30分
カロリー
354kcal
費用目安
300円前後
ごはん ささみ 白菜 しょうが 酒 塩 ごま油 水 鶏ガラスープの素 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- うぐた炊飯に失敗し、べちゃべちゃのごはんが出来てしまったため、急遽こちらのレシピでお粥にしました。べちょべちょごはんだったので水を350ccに減らし作ったところ、うまくいきました。生姜のチューブを勝手に足したら味が締まってよかったです。
- pooh0303人参と大根も加えてみました。 胃にも優しく、とても美味しくいただきました。
- toshi鶏だしが効いて体にやさしい味です。簡単に出来ました。
- レモン生姜がなかったので、入れずに作りましたが、美味しかったです。 ごま油で、くどくなるんじゃないかも思ったけど、いい風味になって、おいしかったです♪
優しい味わい!
七草粥4.2
(
66件)七草粥とは、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな(かぶ)、すずしろ(大根)の春の七草をお粥にして1月7日に食べる江戸時代からの行事食です。1年間を無病息災で過ごせるとのいわれや、正月に疲れた胃を休めるために食べる意味もあります。今回お伝えするのは米から炊く人気レシピ♪簡単そうに見えますが、塩加減で美味しく作れるかが分かれます!鍋の代わりに土鍋で作ってもokです。朝夜お好きな時間帯でお召し上がりください。お餅を入れたり味付けを変えてアレンジするのもおすすめです。
調理時間
約60分
カロリー
101kcal
費用目安
-
米(洗米済み) 春の七草 水 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぽちぽこかーぷわが家では、七草粥ではなく、七草雑炊にして食べています。毎年恒例となっている七草雑炊!溶き卵を入れて、毎年美味しくいただいています。
- やまるめ塩ではなく「鍋キューブ白湯味」×1キューブで味付けしました。美味しかったです!
- babachan土鍋で作りました。無洗米なので水を少し多めにしました。水を多くした分、塩も多くした方が…。2人分、丁度良い量でした。 シンプルな七草粥です。
- むえ七草粥というものを初めて作りました。 苦味もなく、想像通りの優しい味で美味しかったです。 7日じゃなくてもまた食べたいです。
優しい中華風♪
オートミールと卵のお粥4.2
(
97件)ごはんの代わりにオートミールを使った卵のお粥です。鶏がらスープの素を使った中華風の優しい塩味で、朝食や夜食におすすめ!お米から作るお粥より短い時間で作れ、オートミール初心者の方でも作りやすい一品です♪
調理時間
約10分
カロリー
212kcal
費用目安
100円前後
オートミール 溶き卵 長ねぎ 水 鶏ガラスープの素 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- きいなカットトマト缶と枝豆が残っていたので、一緒に入れました! 中華風がイタリアン風に様変わり。パルメザンチーズをかけて頂きました。 食べやすくて、栄養価もありとっても美味しかったです🤗
- yukimuke簡単で軽めで、小腹空いた時とか、夜食にいいですね❗塩胡椒少し足しました‼️
- セイン水300だとだいぶ水浸しなので結構少なめでいいかもしれないです。
- ゆうオートミール初心者ですが、すごく美味しくできました!✨ネギがなかったので青ネギにしましたが違和感なく美味しくいただけました😊
煮込み時間10分!
炊いたご飯で作る!七草粥4.2
(
25件)春の七草とは、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな(かぶ)、すずじろ(大根)の7種です。炊いたご飯で作るので煮込み時間が短く、簡単に作れます!お好みでしょうゆをかけてたり、塩昆布を添えて食べるのもおすすめです♪
調理時間
約20分
カロリー
137kcal
費用目安
-
ごはん 春の七草 水 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- モッちーあまりご飯で手軽にすぐできちゃうのはありがたいです! 勝手ですが、レシピ通りプラス胡麻を足したらめちゃくちゃ美味しかったです!!
- milご飯を炊いている間に、七草を買いに行き切ったり茹でたり準備しました。 柔らかめにご飯を炊いたので、最後の工程は1分くらいでできました^^ 無病息災、塩少々だけで美味しかったです。
- レイン簡単でした!
- ゆき素の味になってお腹に良さそうでした!
食べやすくアレンジ♫
中華風七草粥4.5
(
22件)七草の青臭さがきになる方におすすめ!中華風でさらに美味しく!お正月の余ったお餅を入れて一緒に煮ることでトロッとした食感に!春の七草とは、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな(かぶ)、すずしろ(大根)の7種です。
調理時間
約60分
カロリー
160kcal
費用目安
-
米 切り餅 春の七草 水 鶏ガラスープの素 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ピクトグラム人生で初めて、七草粥を美味しいと思いました。 家族も残さず食べてくれました。 来年もこのレシピで作ります♪
- あらあらママお粥は苦手ですが、このレシピ通りに作ったら美味しく食べられました!
- しょうさん独特の臭みがなくなって子どもたちにも大人気‼️毎年このレシピで食べてます。
- お家大好き毎年七草粥はこちらのレシピを参考に作っています。鶏ガラスープが入るだけで旨味がアップ。優しくてほっとする味わいです。家族からも朝食べて夕食にも食べたいと言われます。
体にやさしい♪
ホタテと三つ葉の中華がゆ4.3
(
3件)冷ご飯でも作れる簡単中華粥♪ホタテと鶏ガラの旨みがご飯にしみ込んだやさしい味です。朝食や夜食にもぴったり!最後に三つ葉を加え、お好みで卵を加えて食べるのもおすすめです。
調理時間
約30分
カロリー
312kcal
費用目安
800円前後
白ごはん 三つ葉 ホタテ缶(ほぐし身) ごま油 塩 こしょう 鶏ガラスープの素 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- しまちゃん材料をホタテの稚貝に変更し作りました。 とっても美味しかったです! 中華風は考えた事がなかったのでびっくりです。 とても美味しかったです!
食欲のわく味わい♪
鶏肉と大根の韓国粥4.3
(
10件)韓国粥は日本のお粥より具だくさんで、アワビや牛肉、野菜など様々な種類がある韓国の「お粥」。今回は家庭で簡単に作れるように手に入りやすい食材、また米やもち米ではなく炊いたごはんで作るアレンジレシピをご紹介します。鶏肉と野菜の旨みが染み出したやさしい味わいで食べやすく、ほっと温まる一品です。
調理時間
約15分
カロリー
314kcal
費用目安
300円前後
ごはん 鶏もも肉 大根 長ねぎ ごま油 おろししょうが 水 塩 白すりごま 細ねぎ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 彗星ベースがシンプルなので、いろいろアレンジしてみたいです
- さとう韓国海苔のフレ-クをトッピング😋
- 悠シンプルで、美味しかったけど、、、 ちょっと薄かったから、鶏ガラスープの素:小さじ1ぐらい入れた( ˙꒳˙ )←