にんにく香る♪
簡単に作れる基本のペペロンチーノ
調理時間
約30分
カロリー
535kcal
費用目安
200円前後
炭水化物
61.1g
脂質
25.6g
たんぱく質
10.2g
糖質
58.4g
塩分
1g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
定番人気のペペロンチーノを家庭でも、本格的で簡単に作れるレシピをご紹介♪ シンプルな味付けですが、一口食べるとにんにくが香り、食欲をそそります。ピリ辛で美味しいスパゲッティです!
手順
1
にんにくはみじん切りにする。唐辛子はへたを切り落とし、種を取り除く。
ポイント
にんにくの芯が気になる場合は取り除きましょう。
2
鍋に湯をわかし、スパゲティを入れて袋の表記時間より1分短くゆで、ゆで汁を大さじ2杯分取り分けて水気を切る。
ポイント
パスタの水は1Lに対して塩小さじ1が目安です。
3
フライパンにオリーブオイル、にんにくと唐辛子を入れて弱火で熱し、にんにくがきつね色に変わったら2のゆで汁を加えてよく混ぜる。
ポイント
にんにくは焦がさないように注意しましょう。ゆで汁の量は調節してください。
4
スパゲティを加え、塩、こしょうを加えてさっと混ぜる。器に盛り、お好みでパセリをちらす。
よくある質問
- Q
しょうゆを入れても作れますか?
A隠し味程度に少し入れると、また変わった味わいになります。こちらのレシピも参考にしてください。
- Q
ベーコンや豚肉を入れても作れますか?
Aお作りいただけます。オリーブオイルでにんにくと唐辛子を炒めた後、肉を入れて色が変わるまで炒め、ゆで汁を加えてよく混ぜましょう。後の工程はレシピ通りお作りください。 パスタをゆでる際にキャベツなどの野菜も同時にゆで、具材として入れるのもおすすめです。
- Q
乳化させるコツはなんですか?
Aフライパンでオリーブオイルとゆで汁をしっかりと混ぜ、白っぽく濁るまで乳化させるのがペペロンチーノをおいしく作るコツです。
- Q
にんにくはチューブでも良いですか。
Aはい、可能です。にんにくチューブ小さじ1/2〜1杯を目安に代用ください。
レビュー
- とうがらしを輪切りにするとより辛めに作ることができます🌶 少し薄味だったので塩を足しました ニンニクの香りが食欲をそそるレシピです
あまわさび
輪切りの鷹の爪を利用しました。前回、少し味が物足りない感じだったので、コンソメを少し入れてみたらバッチリでした。SUZIE
鷹の爪とニンニクだけのペペロンチーノです。 味付けは塩少々と醤油です。 定番料理なので。手抜きの。 リピで。 変わってるね。と言われますが、私のペペロンチーノは塩と醤油。 和風ペペロンチーノかなぁ? でも、これが、しっくりくるのです。 邪道かな?kouhi
にんにくが惜しかった🧄、チューブを使ったのがいけなかったと思われます。⭐3ですがメニュー通りだと期待を込めて⭐4
もっと見る
なな