ほどよい酸味が爽やか♪
金柑パウンドケーキ
きんかんが香るパウンドケーキはいかがですか♪ 苦味が少ないのでとっても食べやすい♡ アイシングをかけてツヤツヤに仕上げて♪
カロリー
266kcal
炭水化物
30.9g
脂質
14.2g
たんぱく質
3.1g
糖質
29.8g
塩分
0.1g
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
材料 【18×8×5cmパウンド型】
手順
1
(金柑ジャム) 金柑はヘタを取り、水で洗う。半分に切り、種を取り出す。薄切りにする。
2
耐熱容器に☆を入れて混ぜ、5分おく。ふんわりとラップをし、600Wのレンジで1分30秒加熱する。ラップをはずして混ぜ、1分加熱し、粗熱をとる。
3
ボウルに無塩バター、砂糖(パウンド生地用)を入れて混ぜる。
ポイント
無塩バターは常温に戻しておく。
空気を含ませてホイップ状になるまで混ぜる。
4
溶き卵を3回に分けて加え、その都度混ぜる。
5
薄力粉とペーキングパウダーをふるいながら加えて、金柑ジャムを加えて切るようにさっくり混ぜる。
6
クッキングシートを敷いた型に6を流し入れ170℃に予熱したオーブンで40〜45分焼く。型からはずし、粗熱をとる。
7
(アイシング) ボウルに粉砂糖、レモン汁(アイシング用)を加えて混ぜ、水を加えながら好みの固さまで混ぜる。
ポイント
水の入れすぎに注意。
8
パウンドケーキにアイシングをかけて、表面が乾くまでおく。
よくある質問
レビュー
4.5
※レビューはアプリから行えます
- 意外と苦さもなく美味しくできます。 レモンなかったから少し、物足りないけど、なくても美味しいです。 キンカンは量を増やした方が美味しいです。キンカンの甘みも増して、砂糖控えめにできます。 包丁は切れ味良くないと薄く切れません。 そうするとケーキに満遍なく混ざらないため、スライサーで薄切りにするといい感じでした♪グレーズはかけなくても、子供たちに大人気。シンプルな甘みで美味しいです。
カイちゃん
庭にわんさか金柑ができるのでケーキにしてみようと。バターを室温に戻しておかなかったので、練りが足りなくダマができてしまい、少し砂糖のザラザラ感が出てしまいました。 バターも無塩と足りない分を有塩で足しましたけど、そこのところは問題なし。 アイシングは、家族が好きでないのでかけませんでしたが、充分なら甘さがありました。今度は砂糖に気をつけて作りたいと思います。まーちゃん
とっても美味しく出来ました アイシングは水の量に気をつけないと後戻りが出来ないので気をつけないといけません 横に流れてしまい下にたまってしまいましたがとても美味しかったですけー
アイシングに粘り気がなくただの掛け流しになりました。 水の量を『適量』としているのは、些か無責任のきらいがあります。
もっと見る
みさけい