いつもありがとう♡
父の日弁当
-
調理時間
約30分
費用目安
400円前後
弁当の箱に日頃の感謝の気持ちをいっぱいつめて♪ふたを開けたらほっこりすること間違いなし!パパだってロマンチストなのです♡
手順
1
【ごまたっぷりスティック唐揚げ】鶏肉は1cm幅に切る。
2
保存袋にめんつゆ、マヨネーズ、鶏肉を入れ袋の上からよく揉み5分程おく。
3
薄力粉、白いりごまを加えて混ぜる。
4
卵焼き器にサラダ油を入れて熱し、3を入れて中火で肉に火が通るまで両面返しながら揚げ焼きにする。
ポイント
・揚げ焼きするときの火加減は弱火〜中火で揚げましょう。
5
【似顔絵おにぎり】カニかまぼこは薄く4枚切る。(残ったカニかまぼこは卵焼きに使います!)
ポイント
かにかまぼこはレンジで加熱してから使用してください。目安は600Wのレンジで20〜30秒ですが、中心部まで十分に加熱されたか確認し、加熱時間は調整してください。
6
ごはんを2等分にしてラップに包み、形を整える。
7
頭の部分にとろろ昆布をのせる。目の部分に黒いりごまをのせ、メガネの形にのりを貼り付け、ほっぺたにカニかまぼこをのせる。口の部分にのりをのせる。同様にもう一つ作る。
8
【おつまみ卵焼き】ボウルに卵、みりん、塩を入れて混ぜる。
9
卵焼き器にサラダ油を入れて弱火で熱し、卵液を入れて奥側にスライスチーズ、大葉、カニかまぼこをのせる。
10
手前側に向けて巻く。粗熱をとり、食べやすい大きさに切る。
注意事項
揚げ焼きで調理する場合は、油の温度が上がりやすく、発火の恐れがあります。以下の点を守って調理しましょう。
①揚げ物をする時は絶対に火元を離れないようにします。
②白煙が上がってきたら高温になっているサインなのですぐに火を止めます。
③揚げ焼きは油の量が少なく温度が上がりやすいので調理中は強火で揚げないようにします。
よくある質問
- Q
めんつゆの濃縮倍数を調整したい場合、どうすれば良いですか?
Aめんつゆの濃縮倍数違いはこちらをご確認ください。
レビュー
-
初めてのコメントを投稿してみましょう