お家で本格スイーツ♪
洋梨のタルト
タルトストーンを使ってタルト生地から手作りに♪サクサクのタルトに、香り高いアーモンドクリームをのせて焼き、洋梨と相性の良いキャラメルクリームをしぼり、洋梨を飾りました。上品な味わいの本格スイーツを作ってみてはいかがですか?
- 調理時間 180分以上
カロリー
469kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
作り方
1.
《下準備》バター、生クリームは常温に戻す。型にバター(分量外:適量)をはけでぬり、薄力粉(型用)をふるって余分な粉を落とし、冷蔵庫で使う直前まで冷やす。薄力粉(タルト生地用)はふるう。クッキングシートを直径28cm程度に切って切り込みを入れる。
2.
【タルト生地】ボウルにバターを入れてクリーム状になるまで練るように混ぜる。砂糖、塩を加えて白っぽくなるまで混ぜる。
3.
卵黄を加えて混ぜ、ふるった薄力粉(タルト生地用)を加え、切るように混ぜる。ひとまとめにし、ラップに包んで冷蔵庫で1時間程休ませる。
4.
【飾り】洋梨缶は薄切りにする。
5.
【アーモンドクリーム】ボウルにバターを入れて練り混ぜ、粉砂糖を加えて混ぜる。溶き卵を2〜3回に分けて加え、その都度混ぜる。バニラエッセンス、アーモンドプードルを加えて混ぜる。
6.
【タルト生地】3の生地をラップではさみ、めん棒で型よりひとまわり大きくなるように丸くのばす。
TIPS
直径28cm程度、3mm厚さを目安にのばしましょう。
7.
生地の上のラップをはがして返し、型にのせる。人差し指と中指の腹で型の角をやさしく押しながら、型に合わせて密着させる。余分な生地を切り落とし、切り落としたタルト生地を周りのふちに貼り付け、角やふちをととのえる。底の全体にフォークで穴を開けて、冷蔵庫で1時間程休ませる。
TIPS
焼き縮みするので、生地は型より2mm程高くなるようにしましょう。余分な生地は一緒に焼いてクッキーにするのもオススメです♪冷蔵庫で休ませることで生地が縮むのを防ぎ、きれいに仕上がります。
8.
【キャラメルホイップクリーム】小鍋に砂糖、水を入れて強火にし、沸騰して茶色く色づいてきたら弱火にし、煮詰める。火からおろし、1/3量の生クリームを加えて手早く混ぜる。残りの生クリームを加えて混ぜ、冷蔵庫で30分程冷やす。
9.
ボウルに8を入れ、氷水を当てながらツノが立つまで泡立てる。絞り袋に入れ、使う直前まで冷蔵庫に入れる。
TIPS
オーブンは180℃に予熱しましょう。
10.
【タルト生地】直径28cm程度に切って切り込みを入れたクッキングシートをタルトの上に敷き、上に重しをのせる。180℃に予熱したオーブンで20〜25分焼く。ケーキクーラーなどの上で1時間以上おいてしっかり冷ます。
TIPS
オーブンは200℃にする
11.
アーモンドクリームを流し入れて平らにし、200℃に予熱したオーブンで20分程焼き、粗熱をとる。冷蔵庫で15分程冷やす。
TIPS
生地が焦げそうな場合は、アルミホイルを被せて様子を見て焼いてください。
12.
【飾り】11に粉砂糖をふるい、9をタルト全体にしぼり、4の洋梨を重ねながらきれいに並べる。
13.
耐熱容器にアプリコットジャムを入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで1分加熱して混ぜ、粗熱をとる。12の洋梨にはけでぬる。
よくある質問
- Q
無塩バターは有塩バターで代用可能ですか?
A代用可能です。同じ分量でお作りください。風味や仕上がりが多少変わり、塩味が少し感じられる味わいになります。
- Q
15cmの型でも作れますか?
Aお作りいただけます。分量を0.7倍にしてお作りください。
レビュー
( - 件)
「つくった」をタップして、初めてのレビューを投稿してみましょう