デリッシュキッチン

簡単おかず♪
ぶりとピーマンの甘辛炒め

4.3

調理時間

20

費用目安

400前後

お気に入りに追加

ピーマンはさっと炒めて食感を残します。ピリ辛味でご飯が止まらないおいしさに!簡単に作れるので忙しい日の晩御飯にもおすすめです。

  • カロリー

    421kcal

  • 炭水化物

    10.5g

  • 脂質

    29.8g

  • たんぱく質

    23g

  • 糖質

    9.3g

  • 塩分

    2.5g

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

材料 【2人分】

  • ブリ[切り身] 2切れ(200g)
  • ピーマン 4個
  • 塩こしょう少々
  • 片栗粉大さじ1
  • サラダ油大さじ2
  • ☆調味料
  • 大さじ1
  • 砂糖小さじ1
  • しょうゆ大さじ1と1/2
  • 豆板醤小さじ1/2

手順

  1. 1

    ピーマンは縦半分に切り、へたと種を取り除き、一口大に切る。

  2. 2

    ブリはキッチンペーパーで水気をふきとり、一口大に切る。塩こしょうをふって片栗粉をまぶし、余分な粉を落とす。

  3. 3

    フライパンにサラダ油を入れて熱し、ブリを入れて上下を返しながら焼き色がつくまで弱めの中火で揚げ焼きにし、ピーマンを加えて油が馴染む程度に炒め合わせる。

    ポイント

    ・揚げ焼きするときの火加減は弱火〜中火で揚げましょう。

  4. 4

    ☆を加えて、さっとからめながら炒める。

注意事項

揚げ焼きで調理する場合は、油の温度が上がりやすく、発火の恐れがあります。以下の点を守って調理しましょう。

①揚げ物をする時は絶対に火元を離れないようにします。

②白煙が上がってきたら高温になっているサインなのですぐに火を止めます。

③揚げ焼きは油の量が少なく温度が上がりやすいので調理中は強火で揚げないようにします。

レビュー

4.3

※レビューはアプリから行えます
  • のんこ

    ぶりの表面がカリッとなって中はフワフワでとても美味しかったです。 でもちょっと味が濃すぎたので、調味料を少し減らした方が良かったかな。
  • ゆたろう🐤

    少しだけ手間がかかるけど、ブリ照りとは違った美味しさで、作ってよかったです。
  • モーリス

    大好評でした。
  • まなぶ

    調味料を、めんつゆ+豆板醤でつくりましたが、美味しく仕上がりました。

もっと見る

\ アプリでレビューを待っています /

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。