
【ブリの人気料理】照り焼き以外も!激ウマ味付けレシピ27選
作成日: 2023/08/21
更新日: 2025/06/30
照り焼きだけじゃもったいない!ぶりの旨みを引き出す絶品レシピが勢ぞろい。煮物や炒め物、揚げ物など、バリエーション豊かな味付けで飽きずに楽しめる27品を厳選しました。ごはんが進む甘辛味や、さっぱり食べられる塩レモンだれなど、人気の味つけも幅広く掲載。臭みをとる下処理のコツや保存方法も紹介しているので、初心者でも安心して挑戦できます!
簡単に作れて食卓を華やかにするぶりレシピ、ぜひ活用してみてください♪
【人気】
胡椒の効いた!
ブリの塩から揚げ最後に黒胡椒をまぶすことでピリッとした辛味と風味が口いっぱいに広がる1品です。ビールのお供におすすめなおかずです。
簡単おかず♪
ぶりとピーマンの甘辛炒めピーマンはさっと炒めて食感を残します。ピリ辛味でご飯が止まらないおいしさに!簡単に作れるので忙しい日の晩御飯にもおすすめです。
ごはんのおかずにぴったり♪
ブリとねぎの照り炒め甘辛いたれがブリにしっかりと絡み、ごはんのお供にぴったりの一品です。香ばしく焼いたねぎと一緒にお召し上がりください♪
揚げ焼きで♪
ブリのたっぷりネギだれがけごはんのおかずにもおつまみにもぴったりな一品!ネギだれをたっぷり絡めてお召し上がりください♪今晩のおかずにいかがですか?
うま味がジュワっと!
ぶりのジューシー竜田揚げぶりの旨味たっぷりのジューシーな竜田揚げを作ってみましょう。外はサクッ!中はジュワっと、うま味が口の中で広がります。魚が苦手な人でも食べやすい味付けです♪お弁当のおかずやパンにはさんでサンドイッチにするのもおすすめ!
味付けはめんつゆで!
ブリのみぞれ煮揚げ焼きにしたブリを、大根おろしで煮ればほっと温まる優しい味わいの煮物があっという間に完成♪味付けはめんつゆを使って簡単に仕上げます。
風味豊かな!
ぶりのネギポン酢煮ポン酢を使うことで、さっぱりとした味わいに仕上げました。たっぷりとねぎを使った風味豊かな一品です。
【旨だれ】
フライパンで焼くだけ♪
ブリのねぎ塩だれかけレモンの風味がきいた、ブリのねぎ塩だれかけをご紹介!脂ののったブリとさっぱりとしたねぎ塩だれが相性抜群です♪難しい工程もなく、簡単に作れるので、料理初心者の方にも挑戦しやすい一品!今晩のおかずにいかがでしょうか?
おつまみにもおすすめ♪
ブリ竜田の塩レモンだれあいテレビ「金曜ほのボーノ!」で紹介されました! 下味をつけたブリを竜田揚げに♪さっぱりした塩レモンだれをかけてお召し上がりください!お酒のお供にぴったりです。
サクッと揚げ焼き!
ブリの香味ソースがけサクッと揚げ焼きしたブリに酸味のあるソースがいいアクセントに♪ 冷めても美味しい1品です!
【煮物】
ごはんが進む一品!
ブリのみそ煮しっかりと味がついたブリはごはんとの相性抜群!落としぶたをしてしっかりと味をしみこませます♪フライパン1つで作れて洗い物が少なく済むのも嬉しいポイント。ぜひお試しください。
旨味広がる♪
ブリじゃが和食の定番肉じゃがをブリでアレンジしました!しっかり味が染み込むのでごはんのお供にぴったりの一品です♪
味の染みた大根が◎
ブリのあら煮しっかり味が染みて絶品の、人気のブリのあら煮をご紹介します。美味しく作るコツは、大根を下ゆでして煮汁のうまみをしっかり染み込みませること♪ぶりはさっと湯通しして生臭さを抑えましょう。お酒のあてにもぴったりの一品です!
大根おろしがさっぱり♪
ブリの梅おろし煮ブリは揚げ焼きにして香ばしくジューシーに仕上げます。梅肉と大根おろしのおかげであっさりとした後味に♪
和食の定番!
ぶりの煮付けしょうがを効かせた一品♪味の染み込んだブリはご飯のお供にぴったりです!今晩のおかずにいかがですか?
【炒め物・焼き物】
コクのあるおいしさ!
ブリとねぎのバター醤油炒めごはんが進む1品です!ねぎは火をしっかりと通すことで甘みを強く感じられます♪おつまみにもおすすめ!
ピリ辛がおいしい♪
ぶりとピーマンのマヨネーズ炒めブリをメインにしたマヨネーズ炒めのご紹介です。豆板醤を加えて濃厚な味の中にも辛味を効かせ、食欲がすすむ味付けに仕上げました!
さわやかな風味♪
ブリのレモンバタームニエルバターでコクのある味わいに、レモンのさわやかさをプラスして飽きずに食べられる1品です♪お好みでキノコなどを添えるのもおすすめです!
【他にもいろいろ!】
漬けるだけ♪
ブリのごまだれ和えブリの刺身をごまだれに漬けておつまみにもぴったりな一品に。ごま油で風味付けしています。ぜひお試しください♪
旨味たっぷり♪
ぶりのあら汁魚のあらを使って作るうま味たっぷり人気のあら汁です。鯛や鮭のあらでも同様の調理法で作れます♪あらはしっかりと下処理をして美味しく仕上げましょう!ぜひご家庭でチャレンジしてみてください。
さっぱりいただく♪
ブリ竜田のおろし添えカラッと揚げたブリに大根おろしとポン酢を添えて、シンプルに味わいます。下味につけておくことで、臭みなく食べられます。
ふっくらおいしい!
ブリのあら炊きブリをさっとゆでることで、臭みなくおいしく仕上がります♪煮汁がたっぷり染み込んだごはんのおかずにぴったりの一品です。
レモンでさっぱり♪
ブリのカルパッチョ刺身用のブリで作る簡単カルパッチョはいかがでしょうか?レモン入ったソースがブリに絡んでさっぱりいただけます♪おもてなしにもピッタリです!
ごはんによく合う!
ブリの南蛮漬け南蛮漬けにしてごはんにぴったりのおかずを作ります!たれが染みて抜群のおいしさです♪ブリが手に入った時にぜひお試しください。
【照り焼き】
定番の和食!
基本のぶりの照り焼き和食の定番であるぶりの照り焼き♪お正月のおせちの具材でもありますね。一見難しそうなイメージがありますが、意外と簡単に美味しく作ることができますよ。甘辛いたれと絡めたぶりは、白いごはんに合うこと間違いなし!人気の秘訣はふっくらジューシーに仕上がる焼き方にあります!初めに表面をしっかり焼くのがポイントです。今回の照り焼きのたれの作り方と黄金比を覚えておくと、魚を変えて応用もできますよ♪大根おろしを添えるのもおすすめです。
一味違う!
ハニー粒マスタードのブリ照りあいテレビ「金曜ほのボーノ!」で紹介されました! 粒マスタードとはちみつを使い、いつもとは違うぶりの照り焼きに仕上げました!ワインなどと一緒にお楽しみください♪
誰でもかんたん味付け!
ブリのポン酢焼きこってり味のブリも美味しいけど、今夜はポン酢でさっぱりと♪味付けはポン酢だけなのでとっても簡単!
【下処理と保存法】
料理の基本!
ブリの下処理そのまま調理すると少し生臭さが残ってしまうブリの切り身の下処理方法をご紹介します。ちょっとのひと手間をかけるだけで、おいしく調理することができます♪とても簡単な処理なので、ぜひお試しください!
料理の基本!
ブリのあらの下処理方法ブリのあらは下処理することでしっかりと臭みをとることができます!下処理したブリのあらは、あら煮やあら汁などいろんな料理にご活用ください♪
料理の基本!
ブリの冷凍保存方法ブリの冷凍保存方法をご紹介します。鮮度の良いうちに冷凍保存し、解凍時は冷蔵室でゆっくり自然解凍するのがおいしさを保つポイントです!