2層できれい♪
オレンジとヨーグルトのゼリー
3.5
調理時間
180分〜
費用目安
400円前後
さっぱりとしたヨーグルトゼリーとオレンジゼリーを合わせた1品です!ナタデココを使ってコリコリとした食感がアクセントになる涼しげなデザートはいかがでしょうか?
- カロリー - 68kcal 
- 炭水化物 - 12.5g 
- 脂質 - 1.1g 
- たんぱく質 - 2.8g 
- 糖質 - 12.3g 
- 塩分 - 0g 
- ※1切れ分あたり(8等分とした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
- 1 - 《下準備》耐熱容器に水、オレンジゼリー、ヨーグルトゼリーのゼラチンをそれぞれ入れてふやかす。 
- 2 - 【オレンジゼリー】オレンジは皮をむいて身を取り出し、3等分にして残った薄皮の果汁をしぼり、果汁は大さじ1とっておく。 
- 3 - 耐熱容器にオレンジジュース、オレンジの果汁、砂糖を入れて混ぜる。 
- 4 - ふやかしたゼラチン(オレンジゼリー用)をラップをせずに600Wのレンジで10〜20秒加熱する。3に加えて混ぜる。 - ポイント - ゼラチンが溶けきらない場合はレンジで10秒ずつ追加加熱して様子を見てください。 
- 5 - エンゼル型にオレンジゼリーをそそぎ入れ、オレンジ、ナタデココを並べ入れる。ラップをして冷蔵庫で1時間以上冷やし固める。 
- 6 - 【ヨーグルトゼリー】耐熱容器に牛乳、砂糖を入れて混ぜる。 
- 7 - ふやかしたゼラチン(ヨーグルトゼリー用)をラップをせずに600Wのレンジで20〜30秒加熱する。6に加えて混ぜる。ヨーグルトを加えて混ぜる。 - ポイント - ゼラチンが溶けきらない場合はレンジで10秒ずつ追加加熱して様子を見てください。 
- 8 - 5にヨーグルトゼリーをそそぎ入れる。ラップをして冷蔵庫で1時間以上冷やし固める。 
- 9 - 器に盛り、ミントをのせる。 - ポイント - 取り出す際は、型を50℃程度のお湯に5〜10秒つけるか、お湯につけた布巾を使って温めてください。中心の穴の部分の側面もしっかり温めましょう。 
よくある質問
- Q無糖ヨーグルトは加糖ヨーグルトに代用可能ですか? A代用可能です。多少甘さは加わりますが、レシピの分量通りお作りください。甘さが気になる方は、ヨーグルト100gあたり10〜15g程度減らしてお作りください。 
- Q型を温めても外れません。どうすれば良いでしょうか? A温めても外れない場合は、型と生地の間にパレットナイフや竹串を差し入れて空気を入れてみてください。生地を傷つけないように注意しましょう。空気を入れた型を器にのせた後に、上から優しくたたくとさらに取り出しやすくなるのでお試しください。 
レビュー
3.5






初めてのコメントを投稿してみましょう