シンプルで素朴な味♪
鶏肉とごぼうのお吸い物
素材のおいしさを生かした簡単に作れるおい吸い物です♪お好みでお餅を入れて、お雑煮にするのもおすすめです。じっくりと煮込むことで、鶏肉とごぼうの旨味がいいお出汁になります。
- 調理時間 約30分
カロリー
217kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり
料理レシピ
材料 2人分
- 鶏もも肉 150g
- ごぼう(洗いごぼう) 1/2本(100g)
- 三つ葉 適量
- 塩ひとつまみ
- ☆だし汁
- 水400cc
- 酒大さじ1
- みりん大さじ1
- 薄口しょうゆ大さじ1
作り方
1.
ごぼうは包丁の背でこするように皮をこそげ取り、包丁の刃先で数カ所切れ目を入れる。ボウルにたっぷりの水(分量外:適量)を入れ、ごぼうを回しながら包丁の刃先で削るように薄く切る(ささがき)。5分ほど水にさらして水気を切る。三つ葉は根元を切り落とし、結ぶ。
TIPS
泥付きのごぼうの場合はたわしなどを使い、よく水洗いしましょう。三つ葉の茎は長い場合は切り落とし、長さを調節してください。
2.
鶏肉は余分な筋、脂肪を取り除き、小さめの一口大に切る。
3.
鍋に水を入れて沸騰させ、鶏肉、ごぼうを入れてアクを取る。残りの☆を加えて煮立たせ、鶏肉に火が通るまで弱火で10分ほど煮る。塩を加えて味をととのえる。
TIPS
塩分量は味をみて調節してください。
4.
器に盛り、三つ葉をのせる。
TIPS
お好みで餅を入れるのもおすすめです。
レビュー
(1件)
-
一定評価数に満たないため表示されません。
※レビューはアプリから行えます。
初めてのコメントを投稿してみましょう