スープジャーを活用!
あったか中華丼弁当
寒い季節に嬉しいスープジャーを使ったあったか弁当レシピのご紹介!ごま油の風味が食欲をそそります。豚肉やうずらの卵が入ってボリューム満点♪あらかじめスープジャーに熱湯を入れて予熱しておくと食べる時まで温かさが保てます。塾弁にもおすすめです!
- 調理時間 約30分
カロリー
487kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり
料理レシピ
材料 1人分
- ごはんお茶碗1杯(150g)
- 豚こま切れ肉 50g
- うずらの卵[水煮] 2個
- にんじん 20g
- 白菜 1/2枚(40g)
- ごま油小さじ1
- ☆調味料
- 水150cc
- 酒大さじ1/2
- しょうゆ大さじ1/2
- 鶏ガラスープの素小さじ1/2
- 水溶き片栗粉
- 片栗粉大さじ1/2
- 水大さじ1
作り方
1.
スープジャーに熱湯(分量外:適量)を内側のラインより1cm下まで注ぎ、ふたをせずに予熱する。
TIPS
スープジャーは0.3Lサイズを使用しています。
2.
にんじんは縦半分に切り、切り口を下にして横に薄切りにする。白菜は繊維を断ち切るように1cm幅に切る。
3.
鍋にごま油を入れて中火で熱し、豚肉を入れて肉の色が変わるまで炒める。にんじん、白菜を加えて油がなじむまで炒める。
4.
☆を加えて混ぜて煮立たせ、肉に火を通す。うずらの卵を加え、水溶き片栗粉をまわし入れてとろみがつくまで混ぜながら煮る(あん)。
TIPS
保温している間に野菜が柔らかくなります。1時間以内に召し上がる場合は、水溶き片栗粉を加える前にふたをして野菜が柔らかくなるまで5〜8分ほど煮てください。
5.
1のスープジャーの湯を捨ててあんを入れ、野菜が柔らかくなるまで1時間以上保温する。
TIPS
食べる直前にごはんにかけてください。
保温後は6時間以内にお召し上がりください。
お使いのスープジャーの取扱説明書を必ずご確認ください。
レビュー
(2件)
-
一定評価数に満たないため表示されません。
※レビューはアプリから行えます。
初めてのコメントを投稿してみましょう