梅がアクセント!
オクラとツナのそうめん
オクラとツナ缶を使ったアレンジそうめんのご紹介です。梅干しを入れることで酸っぱさがアクセントに♪少ない材料で簡単に作れます!夏でもさっぱりと食べられる一品です。
- 調理時間 約10分
カロリー
569kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり
料理レシピ
材料 1人分
- そうめん 2束(100g)
- ツナ缶[オイル漬け] 1缶(70g)
- オクラ 3本(36g)
- 梅干し 1個
- ☆めんつゆ
- めんつゆ[3倍濃縮]大さじ2
- 水100cc
作り方
1.
オクラは塩(分量外:少々)をふり、まな板に擦り付ける(板ずり)。水で洗って軽く水気を切り、耐熱容器に入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで40秒加熱する。水にさらして水気を切る。
2.
オクラはへたとがくを切り落とし、横に薄切りにする。梅干しは種を取り除き、包丁でなめらかになるまでたたく。
3.
ボウルにツナ缶、オクラ、梅干しを入れて混ぜる。
TIPS
ツナ缶は缶汁を切って使いましょう。
4.
別のボウルに☆を入れて混ぜる(めんつゆ)。
5.
鍋に湯をわかし、そうめんを入れて袋の表示時間通りゆでる。流水でぬめりを取るように洗って水気を切る。
6.
器にそうめん、3を盛りつけ、めんつゆをかける。
よくある質問
- Q
めんつゆの濃縮倍数を調整したい場合、どうすれば良いですか?
Aめんつゆの濃縮倍数違いはこちらをご確認ください。 こちら
レビュー
(3件)
4.6
※レビューはアプリから行えます。
- しろくまツナ缶をサバ缶に変更して作りました。 さっぱりしていて夏にぴったりでした! 梅の酸味が好きな方は梅干しを2個使ってもいいと思います。