あえるだけ!
ツナと塩昆布のさっぱりそうめん
調理時間
約15分
カロリー
446kcal
費用目安
300円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
ツナのうま味と塩昆布の塩気がおいしさのポイント♪簡単そうめんレシピのご紹介です。ごま油を入れることで風味良く仕上がります。難しい工程もなくツナと具材をあえるだけなのでとっても簡単!休日の昼食にぜひ作ってみてください。
手順
1
鍋に湯をわかし、そうめんを表記時間通りにゆで、水にさらし、水気をきる。
2
大葉は千切りにする。
3
ボウルにそうめん、缶汁を切ったツナ缶、塩昆布、☆を入れて混ぜる。大葉、白いりごまをのせる。
よくある質問
- Q
塩昆布を入れなくても作れますか?
A塩昆布を入れなくてもお作りいただけます。塩分量が減るため、めんつゆを大さじ1/2ほど増やして調整してください。
- Q
めんつゆの濃縮倍数を調整したい場合、どうすれば良いですか?
Aめんつゆの濃縮倍数違いはこちらをご確認ください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- ツナと塩昆布の相性がすごく良かったです! 大葉が無かったのでネギで代用したのですが、ネギでも美味しかったです◎ ツナ1缶じゃ足りないと思い2缶いれました これからそうめんはこれです
えつゆか
とっても美味しかったです☆ また作ってみたいです♪キラヒナ
これから素麺はこれで食べます。みど
ひやむぎで作ってもうどんで食べても、大葉を沢山入れても美味しいです。
もっと見る
ゆん