時短で作る!
少ない水で簡単ゆで卵
調理時間
約30分
カロリー
-
費用目安
50円以内
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
少ない水でゆで卵を作る方法をご紹介!たっぷりのお湯をわかす手間がなく、時短でゆで卵が簡単に作れます♪半熟や固ゆでなど、お好みの仕上がりにするには火を止めてからの蒸らし時間を調整してください。
手順
1
鍋に卵を入れる。水(分量外:100cc)を加えてふたをする。中火でわかす。弱火にし、5分蒸し煮にする。
ポイント
卵は冷蔵庫から出したてのものを使ってください。
ふたに穴がある場合はアルミホイルや菜箸などで穴をふさいでください。
2
火をとめて、好みの固さになるまで蒸らす。
ポイント
黄身がとろとろの状態は3分、半熟の状態は5分、固ゆでの状態は10分を目安に蒸らしてください。
3
取り出して冷水に入れる。水温が上がらないよう、水を数回とりかえながら粗熱をとる。底が丸い方を少したたき、水につけてしっかりと冷やす。取り出して殻をむく。
ポイント
冷やす時に底の部分にヒビを入れる事により、殻と白身の間に空間ができ、皮がむきやすくなります。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- しっかりこのレシピのまま作って成功しました!少ないお湯で冷蔵庫から出した直後のやつ使えるからすぐ出来て嬉しかったです(^ ^) 私は半完熟が好きなので7分放置しました!
egeg
不安でしたがうまくできました! (26cmフライパンでLサイズ3個) 半熟にしたかったので5分弱蒸らしてこんな感じでした。卵大好き
浸かってる下半分だけ固まってしまわないかな?と思ってましたが、しっかり全体固まりました。穴塞ぐって発想がありそうでなかったです。 失敗して生って方は、たぶんわかす(沸騰)後に5分弱火じゃなく5分弱火後に10分放置しちゃったんじゃないかな……panaya
鍋がぜんぶ塞がってておっかなびっくりこの方法を試しましたが、案の定だめでしたね。 10分放置で完全に生、皆さん気をつけて〜
もっと見る
シホ