DELISH KITCHEN

コンビニ風の味付け!

塩味のゆで卵

4.4

(

)

  • 調理時間

    半日

  • カロリー

    -

  • 費用目安

    100前後

  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

人気のゆで卵を作る方法をご紹介します!お好みの半熟具合で作れるのが自家製の良いところ♪塩味が染みておいしいので、そのまま食べたり、料理に使ったりと様々な用途でお楽しみください。殻付きなので固ゆでにしておにぎりのお供にお弁当にするのもおすすめです。ゆで卵を塩水に漬けるだけで簡単に作れますが、漬ける前に卵の殻にヒビが入っていると、塩味が強くなってしまうので注意してください。

材料 【3個分】

  • 3個
  • ☆食塩水
  • 200cc
  • 60g

手順

  1. 1

    計量カップに☆を入れて塩が溶けるまで混ぜる(食塩水)。

  2. 2

    鍋にたっぷりの湯をわかし、冷蔵庫から出したての卵を鍋底に静かにすべらせるように入れる。軽く泡立つ状態を保ちながら、お好みの固さになるまで6〜11分中火でゆでる(ゆで卵)。

    ポイント

    黄身がとろとろの状態は5〜6分、半熟の状態は7〜8分、固ゆでの状態は9〜10分が目安です。

  3. 3

    ボウルに保存袋をのせ、水気を切ったゆで卵を殻をむかずに入れる。食塩水を注ぎ、空気を抜きながら袋の口を閉じて粗熱をとる。冷蔵庫に半日おく。

    ポイント

    半熟の卵で作った場合はお早めにお召し上がりください。

よくある質問

  • Q

    味のアレンジを教えてください。

    A

    めんつゆで作るしょうゆ味の半熟煮卵は こちら、ポン酢の味玉はこちら、白だしの味玉はこちらでご紹介しています。

レビュー

4.4

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • koala cat

    実はコンビニの塩卵というものを食べたことがないのですが、茹で玉子を持ち歩く時に塩も一緒に持ち歩かなくて良くて手軽だなーと思い作りました。白身よりも黄身に味がつくのですね。塩を溶かすときに「こんなにたくさん溶ける!?」と思うのですが、溶けました!作り方は簡単なので、お弁当のお供にしたいと思います。
  • わん

    コンビニの卵ができた!!コンビニよりも圧倒的に安価で作れるのでまとめて作っておいておくと便利。小腹が空いた時のダイエット食にもなりますね。
  • hiro

    コンビニのゆで卵家庭でできるなんてサイコーです!茹でたての卵を塩水に漬けて粗熱とってから冷蔵庫保存する為か殻がうまくむけませんでした。何かコツって有りますか?
  • いちごプリン

    茹で卵はいつも殻が剥きやすいように穴を空けて茹でています。 穴が空いてる分、味が付きやすいかな?と思い、塩を半分の30gにしたのですがそれでもめちゃくちゃしょっぱくなりました。 穴を空けて茹でる方はかなり塩を減らした方がいいですよ。

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

関連記事

関連カテゴリ

SNSで人気のレシピ