料理の基本!
フライパンで作る!ゆで卵
調理時間
約30分
カロリー
-
費用目安
200円前後
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
ゆで卵をフライパンで作る方法をご紹介!小さなお鍋しかないご家庭でも、フライパンなら一度にたくさん作れます♪たっぷりのゆで卵を使うタルタルソースや味玉などの調理におすすめです。※レシピとポイントを見直し、より作りやすいレシピに改良させていただきました。2022年4月
手順
1
フライパンに卵を入れる。水(分量外:適量)を底から1cmほどの高さになるように加えてふたをし、中火で熱して沸かす。沸騰してから5分蒸し煮にする。
ポイント
卵は冷蔵庫から出したてのものを使ってください。
直径26cmのフライパンを使用しています。
水の分量は400〜500ccを目安としてください。
2
火をとめて、好みの固さになるまで蒸らす。
ポイント
黄身がとろとろの状態は3分、半熟の状態は5分、固ゆでの状態は10分を目安に蒸らしてください。
3
取り出して冷水に入れる。水温が上がらないよう、水を数回とりかえながら粗熱をとる。底が丸い方を少したたき、水につけてしっかりと冷やす。取り出して殻をむく。
ポイント
冷やす時に底の部分にヒビを入れる事により、殻と白身の間に空間ができ、皮がむきやすくなります。
よくある質問
- Q
レシピのように固りませんでした。どうしてですか?
A水の量が少なすぎますと、しっかりと蒸すことができませんので、400〜500ccを目安にしてください。また、加熱時間は沸騰したことを確認してから5分計ってください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- きれいな、ゆで卵が出来ました!
おきなわ
書いている通りにしましたが 半熟どころか温泉卵くらいのジュクジュクでした...たまご無駄遣い
参考にして作りましたが、九割の卵が温泉卵よりもさらにジュクジュクな仕上がりになり、結局スクランブルエッグにしました。再度作り方を見直して、即刻記載内容を変更してください。良くない評価が記載されているのを見なかったこちらにも否はありますが、何のためのレビュー投稿ですか?運営側でしっかり管理してください。デリッシュキッチンとても参考にしていたのに…がっかりです。めぐ
温泉卵くらいで皮は剥きづらいです。
和紗