色々役立つ!
温泉卵
【2018年11月レシピリニューアル】簡単失敗知らずな温泉卵の作り方をご紹介です♪お湯に入れて時間になったら取り出すだけなのでとっても簡単!そのままでも、丼ものやサラダなどお料理のトッピングにもおすすめです。こちらの温泉卵は黄身がトロッとした柔らかめの仕上がりとなっています。ぜひ一度お試しください♪
- 調理時間 約15分
カロリー
93kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり
作り方
1.
鍋に1〜1.2Lの水を入れ、湯を沸かし、火からおろす。
TIPS
卵は冷蔵庫から出したてのものを使ってください。容量約1.7L、幅約19cm、高さ9.5cmの鍋を使用しています。水の量はご利用の鍋に合わせて調整してください。
2.
卵をおたまでそっと入れ、ふたをして10〜12分おく。
TIPS
冷蔵庫から出したての卵は、沸騰した湯に入れると割れやすいのでおたまなどにのせて優しく入れましょう。使用する調理器具により出来上がりに違いがあります。30秒ずつ調整してお好みの固さを見つけてみて下さい♪
3.
冷水に取り出し、お好みでめんつゆ(3倍濃縮)をかける。
よくある質問
- Q
2個以上でもできますか?
Aこのレシピでは2個でお作りいただくことを前提にレシピをお作りしています。 2個以上でお作りいただく場合は水の温度、調理時間が変わりますため、別の鍋を使用し2個ずつお作りいただきますようお願いします!
レビュー
(52件)
4.0
※レビューはアプリから行えます。
- お砂糖famレシピ通りやったつもりだったのですが、ゆで卵のようになっちゃいました( ´•̥_•̥` )レシピ考案者さま、ごめんなさい、、!
- ひよこのたまご4つ15ふんで程よくできました
- なべさんレシピ通りに作ったけど、ゆで卵になっちゃった。 再度チャレンジしてみた。 ふた無しで8分。大成功! ちなみに、たまご1個も同じ方法で作れました!これからは、おうちで温泉卵が出来る!(^^)
- めぐたん1個だけ作った感想! みんなのレビューを見て、8分で火からとりだし、 普通の温度のお水に入れといたらわりと白身茹で卵ぐらいに固まってました^_^;黄身はどろっとしてたので、許容範囲で美味しかったです❣️次回は2つでやってみます!