料理の基本!
ゆで卵の作り方
調理時間
約15分
カロリー
-
費用目安
50円以内
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
半熟や固ゆでなど、お好みのゆで加減で失敗なく美味しいゆで卵が作れます♪簡単なようで奥が深いゆで卵ですが、一度ゆで時間を覚えてしまえば、人気の煮たまごやサラダ、その他料理に合わせてバリエーションが広がりますよ!
手順
1
鍋に卵全体が浸るくらいたっぷりの湯をわかす。
2
1の鍋に冷蔵庫から出したての卵を鍋底に静かにすべらせるように入れる。黄身がとろとろの状態は6〜7分、半熟の状態は8〜9分、固ゆでの場合は10〜11分を目安に中火でゆでる。
ポイント
冷蔵庫から出したての卵は、沸騰した湯に入れると割れやすいのでおたまなどにのせて優しく入れましょう。使用する調理器具により出来上がりに違いがあります。30秒ずつ調整してお好みの固さを見つけてみて下さい♪
3
お好みの固さの時間までゆでたら、取り出して冷水に入れる。粗熱がとれたら、底が丸い方を少したたき、水につけてしっかりと冷やして殻をむく。
ポイント
ゆで上がったらすぐに冷水に入れることにより、余熱での火の入りを防ぎます。冷やす時に底の部分にヒビを入れる事により、殻と白身の間に空間ができ、皮がむきやすくなります。
よくある質問
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- たまごサンドを作る際に。 お恥ずかしながら、いつもゆで卵をなんとなくで作ってたので基本のレシピを見てみました。
しほまつ
様々なレシピを参考にしてもなかなかつるんと剥けてくれず、何度も涙を飲んできましたが、こちらのレシピはバッチリでした! 嬉しい!リピします♪るーき
冷やす時氷をたくさん入れると殻がつるんとむけますちょこ
卵を慎重に入れても割れてしまいます。半熟が好きなので8分茹でましたが、もう少し時間短くても良いと思いました。ツルンとむけて気持ち良かったです。
もっと見る
ユキ