料理の基本!
長芋を冷凍保存する方法
使いきれなかったり、食べきれなかった時に役立つ長芋を冷凍保存する方法のご紹介です!すりおろし・拍子木ぎり・輪切り、用途に合わせて活用いただけます。長芋を買いすぎてしまった際はぜひお試しください♪
- 調理時間 -
作り方
1.
【すりおろしの場合】すりおろした長芋は冷凍用保存袋に入れて空気を抜くように口を閉じ、冷凍庫で保存する。
TIPS
保存袋は耐冷温度を確認して下さい。
2.
【拍子木切りの場合】ボウルに水、酢を入れて、切った長芋を入れる。5分ほどおき、水気を切ってキッチンペーパーで水気をふきとる。
3.
冷凍用保存袋に長芋を入れて重ならないように平らにならし、空気を抜くように口を閉じる。冷凍庫に入れ、保存する。
4.
【輪切りの場合】ボウルに水、酢を入れて、切った長芋を入れる。5分ほどおき、水気を切ってキッチンペーパーで水気をふきとる。
5.
冷凍用保存袋に長芋を入れて重ならないように並べ、空気を抜くように口を閉じる。冷凍庫に入れ、保存する。
よくある質問
- Q
保存期間はどのくらいですか?
A保存期間の目安は2〜3週間程度です。冷蔵庫での解凍か、流水での解凍がおすすめです。冷凍のまま調理が可能です。
レビュー
( - 件)
-
※レビューはアプリから行えます。
「つくった」をタップして、初めてのレビューを投稿してみましょう