えびオイルから作る!
コク旨えび塩ラーメン
えびの殻で作るえびオイルが味の決め手!えびが入っていなくてもしっかりえび風味♪家で作るシンプルな塩ラーメンをワンランク上の味にできます。
カロリー
484kcal
炭水化物
62.9g
脂質
17.5g
たんぱく質
14.1g
糖質
60.2g
塩分
4.9g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
材料 【2人分】
手順
1
赤えびの殻は尾の先をキッチンバサミで切り落とす。水気をふきとる。
ポイント
尾の先に水分、汚れがあるので油はねを防ぐために尾の先は切り落としましょう。
2
小さめの鍋にえびの殻を入れ、サラダ油を加える。中火で熱し、焦げないようにカラッとなるまで揚げる。
ポイント
18cmの鍋を使用しています。
焦げないように火加減を調節してください。
3
ごく弱火にし、10分ほど加熱する。粗熱がとれるまでおく。耐熱容器にざるを重ねてキッチンペーパーを敷き、こす(えび油)。
ポイント
殻もお召し上がりいただけます。そのまま塩をかけて食べるのがおすすめです。
えび油は密閉できる容器に入れ、1週間ほどを目安になるべく早く使い切りましょう。
4
鍋に☆を入れて煮立たせる(スープ)。
5
大きめの鍋に湯をわかし、中華麺を袋の表記時間通りゆでて水気を切る。
6
器に5の中華麺を等分に入れ、スープを等分に注ぐ。トッピングを等分ずつのせ、えび油を大さじ1ほどをまわしかける。
よくある質問
- Q
赤えびの身はどうしたらいいですか?
Aこちらのレシピがおすすめです。
レビュー
5.0
※レビューはアプリから行えます
- えびオイル初めて作りました。簡単でいい仕事をします。勉強になります。海老のソースを作る為に冷凍庫にストックしていた赤えびの殻、頭部、尾を使いました。具は多いのが嬉しいので、むきえび3尾をさっと塩茹でにして入れました。残りのえび油は海老塩焼きそば、海老入り炒め料理などに使いました。
ソース・アメリケーヌ