
相性抜群!鶏ひき肉とニラを使ったおすすめレシピ30選
作成日: 2023/07/24
鶏ひき肉とニラを使ったレシピを簡単動画でご紹介。鶏ひき肉とニラの春雨炒めや、ニラ塩つくねなど30本のレシピを紹介していますので、日々の献立にぜひお役立てください。
目次
- 大根をたっぷり食べられる!大根とにらの中華煮
- シャキシャキ食感♪ニラともやしの鶏つくね
- ニラたっぷり♪れんこんの鶏ひき肉はさみ焼き
- ごはんによく合う!鶏ひき肉とニラの春雨炒め
- みんなで鍋を囲もう♪ちゃんこ鍋
- 甘辛味でお箸がすすむ♪鶏ひき肉と厚揚げの甘辛炒め
- パリパリ食感!鶏皮餃子
- おつまみにピッタリ!ライスペーパーニラ棒餃子
- おウチでスタミナ中華!ニラあんかけ焼きそば
- ピリ辛肉みそがくせになる!スタミナあえ麺
- 寒い日にぴったり!塩ちゃんこ鍋
- ご飯にぴったり!豆腐とニラのすき煮
- 濃厚!やみつき♪にらキムチチーズ
- お手軽に一品♪鶏ひき肉ともやしのしょうがみそ炒め
- 卵黄しょうゆにつけて♪ニラ塩つくね
- 食欲そそる!鶏ひき肉とじゃがいものオイスター炒め
- 満足感たっぷり♪ニラ団子の中華スープ
- ふわふわ卵がたまらない♪にらと肉団子の卵とじ風鍋
- 煮込んで作る♪鶏団子ともやしのしょうが味噌スープ
- ごはんにもよく合う!鶏ひき肉とニラの甘辛肉団子
- 甘辛でごはんによく合う!ニラ団子とじゃがいもの照り焼き
- ひらたけの香りが広がる♪ひらたけとニラのにんにく炒め
- 簡単パパッと調理♪ひき肉入りニラもやし炒め
- やさしくてほっとする味♪鶏ひきとニラの生姜雑炊
- やみつきになる!鶏ニラぶっかけそうめん
- 食欲そそる♪しびれ味噌のつけだれそうめん
- 旨味しっかり!鶏ひき肉と切り干し大根の中華煮
- 彩りキレイ♪鶏ひき肉のエスニック丼
- 炊飯器で簡単!ニラのミートローフ
- コロコロ可愛い!えのき入りお月見つくね
調理時間
約30分
カロリー
154kcal
費用目安
300円前後
鶏ひき肉[もも] 大根 ニラ にんにく ごま油 オイスターソース 鶏ガラスープの素 砂糖 しょうゆ 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- カフェオレ合挽肉で作りましたが、美味しく出来ました。 しめじと大根の葉も細かくして入れました。
- はむすけ何度かリピしてますがとてもおいしいです。 豆板醤やお酢を加えてもおいしいです。
- としちゃん砂糖、オイスターソースを入れずに顆粒だしと白だしで味付けして食べました。とても美味しかったです。
- こまし何回もリピしてます♪ ニンニクはチューブで、お肉は合い挽き肉で炒めました。 煮込んでると水分が飛んでしまったので、水を50ほど追加しました!
調理時間
約15分
カロリー
341kcal
費用目安
300円前後
鶏ひき肉 溶き卵 ニラ もやし サラダ油 酒 しょうゆ おろししょうが 片栗粉 塩こしょう 酒 みりん 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆみもやしがシャキシャキで美味しい。 つくるのも簡単でした。
- たぬこ鶏むねミンチを使用、しょうががなかった為おろしニンニクで作りましたが、とっても美味しくて食べやすかったです✨ アルコールを飛ばすためにタレはしっかりと煮詰めた方が良いです。 残った分を翌日にも食べましたが、もやしの水分が出ていなかったのでお弁当にも良いと思います🍚 また作ります☺️
- わたあめ簡単に美味しく出来て好評でした! ニラがアクセントになって餃子のタネのよう🥟 もやしでかさ増し+シャキシャキ感が食べ応えあり。さっぱりとした鶏肉と生姜の相性も◎ パン粉も加えてふわふわに仕上がりました! 翌日のお弁当にも♩
- mistつなぎが足りなかったようでややゆるめに仕上がりました 特に片栗粉はきちんと入れないと仕上がりが悪くなるので注意が必要です
調理時間
約30分
カロリー
267kcal
費用目安
600円前後
鶏ひき肉[もも] れんこん ニラ 片栗粉 酒 サラダ油 酒 オイスターソース しょうゆ おろししょうが 片栗粉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ささみりょうへい繋ぎが大事 焼いてるとき剥がれる
- まゆゆニラを買い忘れて玉ねぎを4分の1入れました。 歯ごたえがあって良かったと思います。 味付けも夫が絶賛でした!私もすごく美味しかったと思います。(自画自賛(笑)) レンコンは12等分とあったのでそう切ったら少し分厚かったかも?薄目でもレンコンの歯ごたえがあるので、(というかむしろ分厚いと食べにくい)薄めにしましたが正解でした。タネも余りましたしね。タネはスープに入れるつもりですが、とにかくリピ決定です。
- ペレナラひろみ挽肉では無く鶏肉を買ってきてフードプロセッサーでやや食感を残すようにして作りました。味付けもしっかりつくので出来上がったらこのまま何も付けずに食べれます。
- りり。倍の具材だったので、たれは醤油・酒・みりんを1対1対1で大さじ2ずつ入れて最後に煮からめるとよりおいしいです!お豆腐半分、レンジで600wで2分あっためて水切りして入れてもヘルシーで美味しいです。生姜は気持ち多め。
ごはんによく合う!
鶏ひき肉とニラの春雨炒め4.3
(
53件)鶏ひき肉の旨味が広がる、鶏ひき肉とニラの春雨炒めをご紹介致します。春雨を入れることで、食感もアクセントになります!ニラの風味が食欲をそそる1品です。赤パプリカがない場合は、にんじんでも代用できます。
調理時間
約15分
カロリー
314kcal
費用目安
300円前後
鶏ひき肉 ニラ 赤パプリカ 春雨 おろしにんにく ごま油 水 酒 砂糖 しょうゆ 鶏ガラスープの素
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- きく春雨に味が染みて美味しかったです。 いつもよりご飯たくさん食べちゃいました!
- もち簡単で美味しくてきました!味が濃くないので次は豆板醤とか入れてみようと思います!
- ちゃんねこ美味しかったです! ピリ辛にしたらさらに美味しいと思います♪︎ 次回は豆板醤を入れてみようかな。
- けい確かに味は薄めだったので、少し足して調整しながら作りました。パプリカが無くてピーマン一個にしましたが、美味しかったです。
みんなで鍋を囲もう♪
ちゃんこ鍋4.5
(
50件)ちゃんこ鍋とは、相撲部屋で力士が食べている鍋料理のこと。東京の両国には多くの店が並びます。味付けの定義はなく色々な鍋がありますが、中でも人気の定番、塩ベースのちゃんこ鍋をお家で作ってみませんか?今回はご家庭で作りやすい分量のレシピをご紹介します。具材をたっぷり入れた鍋で体も心もぽっかぽか!鶏肉の代わりに豚肉にしたり、お好みで海鮮を足したり、カレーや味噌味にアレンジしてもおいしいですよ。シメには雑炊、うどんのどちらもおすすめです。
調理時間
約30分
カロリー
439kcal
費用目安
400円前後
鶏ひき肉 油揚げ キャベツ ニラ にんじん 玉ねぎ 塩 おろししょうが 酒 みりん 塩 しょうゆ おろしにんにく おろししょうが ごま油 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- きなこ簡単!とっても美味しい!! 家にあるキャベツが少なかったので白菜も入れ、油揚げを多めに入れました。我が家は薄味好きのため、調味料の塩と醤油は気持ち少なめにしました。時間がなく、にんにくと生姜はチューブのを使いました。 簡単にお店で頂くような鶏つくねが作れたのと、多めに入れた油揚げがスープとからんでいい感じなったのが、自分的に満足しているポイントです。
- なにぬスープを参考に作りました。 具材は、ちょっと変えてます。なかなかおいしくできて、家族に好評でした。 ちなみに具材は、豆腐、長ネギ、人参、白菜、椎茸、豚肉、肉団子、鶏肉でした。
- マキかんたんて゛、 おいしかつ゛て゛す、。 また、 つくります
- りっき野菜はカット野菜で。肉は鶏モモで。 ちゃんこスープにして、具沢山で食べました。しっかりおかずスープになって、美味しかったです。
調理時間
約15分
カロリー
343kcal
費用目安
200円前後
鶏ひき肉 厚揚げ ニラ サラダ油 酒 みりん 砂糖 しょうゆ 片栗粉 おろしにんにく 唐辛子(輪切り)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- えびっちとても美味しかったのですが、鶏ひき肉が淡白でパサパサするので、タレがもう少しあるといいかなぁと言う感じでした。でもヘルシーに食べる分には充分だと思います!
- Yuuko簡単に作れました。もう少し、厚揚げに味が付くといいかなあと思いました。
- Teeさん鶏ひき肉がマッチしていて美味しかったです。 思ったよりやさしい味にできました。 簡単でボリュームもありメインのおかずになりました。
- ありさ作っている途中で片栗粉がないことが判明したので、片栗粉なしで。鷹の爪もないので一味で味付けしました。 合い挽き肉を使ったのでガッツリ食べれて、厚揚げにタレがしみてご飯がすすみ美味しかったです。
調理時間
約30分
カロリー
96kcal
費用目安
300円前後
鶏皮 酒 鶏ひき肉 ニラ 酒 しょうゆ ごま油 片栗粉 塩こしょう 酢 しょうゆ ラー油
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- のん224中身を豆腐にして作った。 豆腐でもイケる。 今回は絹ごし豆腐でやったけど、木綿豆腐の方が美味しい。
- にょんにょん鶏皮が大きさがバラバラだったので、 皮で巻くのが大変だったけど、美味しかったです。 ニラがなかったので、長ネギをいれて、 にんにくチューブを少し追加しました。 フライパンの中でちょっと開いちゃったけど バラバラにはならなかったです。
- まきりん作りました美味しかったです
- さいミンチ100g、春雨20g、ネギ3分の1で作りました。フライパンを熱して餃子を並べたら段々皮が開いてきました💦蓋を取った後、余分な油をキッチンペーパーで取りながら焼いたらパリパリに出来ました!
おつまみにピッタリ!
ライスペーパーニラ棒餃子3.8
(
17件)ライスペーパーで作る棒餃子です!いつもの餃子とは少し違う食感をお楽しみください♪肉だねにしっかり味をつけているので何もつけずに食べるのがおすすめです。
調理時間
約20分
カロリー
523kcal
費用目安
400円前後
ライスペーパー 鶏ひき肉 ニラ サラダ油 酒 しょうゆ 鶏ガラスープの素 オイスターソース おろししょうが 片栗粉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- くみライスペーパー初めて使いました! ライスペーパーの使い道がわからないので全部使いたくてタネを少量にして使い切りましたw揚げたてはサクサクカリカリでおいしかったです♪
- ほげとにかくくっ付きます。 揚げ焼きする時絶対隣り合わないように距離を置かないと、大変なことになります。 皮がちぎれて具が飛び出ます。 キッチンペーパーで油を切るのもやめましょう。ペーパーにくっ付きます。 お皿に盛り付ける時もくっ付きます。 パリパリになるかと思ったのになんでこんなにくっつくのかわかんないです。 味はニラが効いてて美味しかったですが、こんなにくっつくならもう作らないかな。 ストレスが大きい。
- あすこくっつくー。 くっつくというレビュー見てたのにカリッと焼けたからもう大丈夫かと思ってペーパーの上に盛りつけたら(油っぽかったので)食べるときくっついてた。 慌てて乱暴に全部転がしてペーパーから剥がした。 味は美味しい。鶏がなかったので豚ひき肉を使って大葉も一緒に巻きました。
- しばりんライスペーパー料理にハマったきっかけになる料理でした。とても簡単、美味しい!ただ、揚げる時にライスペーパー同士かまくっつくので、少量ずつ揚げるといいと思います。あと、ニラはふつうに包丁できった方が楽でした。
おウチでスタミナ中華!
ニラあんかけ焼きそば4.5
(
18件)冷蔵庫にある焼きそばをいつもと違うアレンジにしてみましょう! オイスターソースを混ぜてこってり味に仕上げました。 にらがたっぷりだから、夏バテ対策にもなります!
調理時間
約30分
カロリー
592kcal
費用目安
400円前後
中華麺 鶏ひき肉 ニラ にんじん にんにく ごま油 水 和風顆粒だし 砂糖 塩 しょうゆ オイスターソース 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- えみりんご豆腐、茄子、ピーマンも足しました。 めちゃくちゃ美味しいです! お店並みに美味しいのに具沢山でヘルシーで、最高です!!
- みやすほニラが無かったのでキャベツで代用しました。乾燥の中華麺しかなかったので短めに茹でた後に焼いたらカリッとなって美味しかったです。麺の量は80gでちょうど良かったです。
- SACHI**☆とても美味しかったです。 お店の味顔負け! 豚挽き肉とバラ肉で作りました。 ニラも少し足らなかったのでエリンギ足しました☺️保存決定🆗
- どらむかんとても美味しかったです。また、作ろうと思います。 ニンジンの代わりに、椎茸2つとキクラゲで作りました。砂糖でちょっと甘くしたあんかけのあんに、高級感を感じるのは、私だけでしょうか? ちなみに、あんかけなので、焼きそばを先に炒めておいても冷たいことにはなりません。あと、豚ひき肉でも美味しかったです。(買い間違えたのです)
調理時間
約15分
カロリー
670kcal
費用目安
500円前後
中華麺[生] 鶏ひき肉 ニラ 卵黄 酒 しょうゆ 豆板醤 おろししょうが 酢 オイスターソース めんつゆ(3倍濃縮) ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- なんやっけ美味しかったです! オイスターソースがなくても上手くいきました!
- kkk美味しかったです☆ 旦那も気に入って、麺食べた後に追いご飯してました( ◠‿◠ )‼︎ また作らせてもらいます☆
- ソース・アメリケーヌ冷やした中華麺にやみつきたれと、鶏ひき肉のピリ辛肉みそが良く合うと思います。確かに食欲全開になりました。すぐに食べきりました。美味しかったです。想像以上の味でした。
- むっちーうまだれとニラの相性いいね うちは細麺で作ったけど、中・太麺だと上手く絡まないかも…
寒い日にぴったり!
塩ちゃんこ鍋4.4
(
11件)具材の旨みがたっぷりと味わえる、食べ応え抜群の鍋レシピ!しめにはうどんやラーメン、ごはんなどお好みのものを入れてお楽しみください♪お腹いっぱいになりたい方におすすめの一品です!ぜひお試しください。
調理時間
約30分
カロリー
176kcal
費用目安
600円前後
油揚げ キャベツ にんじん しめじ 長ねぎ[白い部分] ニラ 鶏ひき肉[もも] 酒 塩 おろししょうが 片栗粉 ごま油 酒 しょうゆ 鶏ガラスープの素 塩 おろしにんにく おろししょうが 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- めんつゆは万能調味料おいしかったです。本当に寒い日にぴったりでした。うちでは白菜が余り気味だったので、キャベツを同量の白菜にして作りました。〆はラーメンにしましたが、後の方で汁が足りなくなり、急遽分量のスープをお湯で作り、2/3くらいを鍋に加えて一煮立ちさせました。もやしを加えようと用意していて、今回は入れ忘れてしまいました。次に作るときは、加えてみようかと思います。
- yupiiiiiとっっっても簡単に美味しく作れました! 〆にラーメンを入れて頂きました。
- たろりんとても美味しかったです。いつもは買ってきた鶏肉だんごを使っていますが、今回は手作りでタップリ作ってみました。出汁があっさりした味なので野菜もたくさん食べられちゃいました。
- pchanあっさりでとても美味しかったです またリピしたいです 具材は1人前で作ったのですが、汁が足りなかったので汁だけ2人前にしました
ご飯にぴったり!
豆腐とニラのすき煮3.8
(
10件)甘い味付けでニラが苦手でも食べやすいすき煮のレシピです。 具材にしっかり味を染み込ませておいしくいただけます! 豆腐は少し大きめに切ると食べ応えも出ておすすめです♪
調理時間
約15分
カロリー
257kcal
費用目安
200円前後
鶏ひき肉 木綿豆腐 ニラ おろししょうが サラダ油 酒 砂糖 しょうゆ 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- のんちゃんお豆腐絹しかなかったから💦崩れました😅美味しさは変わりません👍
- mistあっさり味でさらりとしています 手違いでしめじを用意してしまいせっかくなので入れてみたら合いました フライパンでも作れます
- kerori少し甘めの麻婆豆腐という感じで美味しかったです。ラー油入れてもいいかも。
ふわふわ卵がたまらない♪
にらと肉団子の卵とじ風鍋4.0
(
5件)肉団子やたっぷりの野菜、そしてうどんも入ったボリューム満点の鍋レシピです。最後に溶き卵をまわしかけて卵とじ風に仕上げるのがポイント!今回鍋つゆは市販のうどんつゆを活用してします♪ぜひ冬の寒い日に温まる鍋レシピ、お試しください。
調理時間
約30分
カロリー
355kcal
費用目安
1200円前後
鶏ひき肉[むね] 溶き卵 ニラ ほうれん草 にんじん 長ねぎ しめじ しょうが かまぼこ 絹豆腐 冷凍うどん 溶き卵 酒 しょうゆ ごま油 片栗粉 塩こしょう うどんつゆ[粉末] 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
やみつきになる!
鶏ニラぶっかけそうめん-
(
2件)そうめんのアレンジレシピをご紹介します。鶏ひき肉をコチュジャンがきいたタレでそぼろにしました! ニラ、しょうが、にんにくがアクセント♪ぜひお試しください。※配合と手順を見直し、より作りやすいレシピに改良させていただきました。2023年8月
調理時間
約20分
カロリー
784kcal
費用目安
300円前後
そうめん 鶏ひき肉 ニラ にんにく しょうが ごま油 酒 みりん しょうゆ コチュジャン 卵黄 細ねぎ(刻み) ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 72kichiコチュジャン多めに作りましたがやっぱり汁気がほとんどなかったので物足りない感はありました🥹 ご飯にかけても美味しそうだなと思ったので今度やってみます🥰🤍
炊飯器で簡単!
ニラのミートローフ-
(
1件)ニラをたっぷりと加えた和風のミートローフのご紹介です。ソースにバターとしょうゆを加えてごはんにもぴったりな味付けに♪お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認のうえお作りください。 ※手順と配合を見直しより美味しいレシピに改良致しました。2022年12月
調理時間
約90分
カロリー
377kcal
費用目安
900円前後
鶏ひき肉 ゆで卵 玉ねぎ ニラ サラダ油 卵 しょうゆ 塩 こしょう 牛乳 パン粉 ケチャップ 中濃ソース みりん しょうゆ 有塩バター
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません