
チヂミに合う献立レシピ【おかず・スープ・ご飯もの】
作成日: 2022/08/01
チヂミの献立はお決まりですか?ここでは(サラダ・副菜・主菜・スープ)など韓国料理のチヂミに合うレシピをご紹介します。組み合わせ次第で新たなおいしさに出会えます。ぜひチヂミに合わせて作ってみてください。
目次
- シャキシャキ食感!ほうれん草のナムル
- やみつきなおいしさ♪豆もやしのコチュジャンナムル
- さっぱり美味しい!白菜のチョレギサラダ
- くせになる甘辛さ!切り干し大根のコチュマヨサラダ
- ごま油香る♪大根とキャベツのピリ辛サラダ
- パパッと調理!きゅうりの韓国風のり和え
- もちもち食感♪甘辛トッポギ
- フライパンで簡単!ひき肉チャプチェ
- レンジで簡単♪韓国風甘辛きのこ
- お箸が止まらない♪定番のヤンニョムチキン
- 食欲そそる定番メニュー!基本のプルコギ
- ご飯が進む!鶏むね肉とニラの韓国風甘辛炒め
- 炒めるだけ!もやしと豚肉のキムチ炒め
- ご飯がすすむ♪ブリとねぎのコチュジャン炒め
- 冷凍大根を使って時短♪豚バラ大根のコチュジャン煮
- ささっと作れる!牛肉とキムチのさっと煮
- 辛みが絶妙!イカのコチュジャン炒め
- 5分で作る♪ふわふわ卵のキムチスープ
- ボリューム満点!ユッケジャンスープ
- 味噌入りでコクもアップ♪簡単キムチチゲスープ
- ご家庭でも簡単に作れる!コムタンスープ風
- 包丁、まな板いらず!豆腐と韓国のりのスープ
- オートミールで作る!レンジで野菜たっぷりクッパ風スープ
- ピリ辛でクセになる!カルビクッパ
- ボリューム満点!ビビンバ丼
シャキシャキ食感!
ほうれん草のナムル4.4
(
96件)韓国さながらの本格な味わい!ごま油が香る「ほうれん草のナムル」のレシピをご紹介します。ほうれん草は彩りよくシャキシャキとした食感を残すために、さっと茹でる程度にしておきましょう。ほうれん草の代わりに他の葉物野菜を使っても美味しくできます。ぜひお試しください♪
調理時間
約15分
カロリー
124kcal
費用目安
100円前後
ほうれん草 ごま油 塩 鶏ガラスープの素 白すりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- pt評判通り簡単に美味しくできました!すりごまの風味がアクセントです。
- minorai少し茹ですぎてしまいましたが、味はおいしい! 簡単なので、また作ります!
- ばーど簡単で美味しかったです✨
- ビギナー冷凍ほうれん草200g、調味料2倍で作りました。 水気をしっかりとることが大事だと思いました。 鶏ガラはもう少し多めでもいいかも。
やみつきなおいしさ♪
豆もやしのコチュジャンナムル3.3
(
6件)素材ひとつで作れる簡単副菜のご紹介♪豆もやしのシャキシャキな歯ざわりとコチュジャンのあとを引く辛さがたまりません!ラーメンにたっぷりとのせてもよし、焼いたお肉と一緒に食べるのもおすすめです。
調理時間
約10分
カロリー
75kcal
費用目安
100円前後
豆もやし コチュジャン 砂糖 めんつゆ[3倍濃縮] ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みいたす味がちょっと薄かったので コチュジャンと鶏がらスープの素を足しました
- SARA韓国人のヨンボクが分量通り作ったのに星一つだと言うのですみません。小さな器に入れた分は全部食べたのでまだマシですが^^;(口に合わないと残します) 写真はないです。
レビュー
- ないっさん食べる前に、調味料をあえるのがコツ。置いとくとしんなりしてしまいます。塩加減にも、注意。入れすぎるとしょっぱいです。それがなければ、凄い美味しいです。
- くまのこ白菜を生で美味しく食べられることに感動しました!調味料そのまんま、ネギなし、白菜割増で作りましたがぺろっと食べられちゃいます。 大量消費にはオススメです。
- ありっぺキャベツをざく切りしてレンジで柔らかくしてから調味料を混ぜて作っても美味しかったです!
- ちゃんとても美味しくてパクパク進みました!ネギはレンチン20秒くらいしました。海苔は韓国海苔を使いました!焼肉屋さんのチョレギサラダみたいでした!
くせになる甘辛さ!
切り干し大根のコチュマヨサラダ4.3
(
23件)簡単な材料で出来る、食物繊維たっぷりのレシピ! シャキシャキの切り干し大根を濃厚なコチュジャンとマヨネーズのソースで和えた一品。 ごはんにも、お酒にも♪
調理時間
約15分
カロリー
264kcal
費用目安
400円前後
切り干し大根 きゅうり 鶏ささみ コチュジャン マヨネーズ 白すりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- はる大正解レシピ!!!笑 ささみ抜きで作りましたがとってもおいしかったです! このレシピは友達などにもすすめたいです。
- チョコささみ抜きでも美味しかったです✨
- pchan切り干し大根の食感がすごく美味しかったです
- シャケ(減塩努力)マヨネーズときゅうりで辛さがまろやかになって食べやすかったです。付け合わせになりました。
ごま油香る♪
大根とキャベツのピリ辛サラダ3.6
(
21件)お酢の酸味とコチュジャンの甘辛さがきいたもりもり食べられるサラダのご紹介です。大根とキャベツは冷水にさらしてシャキシャキ食感がアップ!ちくわやツナ缶を加えるアレンジもおすすめです!
調理時間
約10分
カロリー
113kcal
費用目安
100円前後
大根 キャベツ 白いりごま 砂糖 酢 しょうゆ コチュジャン ごま油 おろしにんにく
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- にや覚え書き:倍量にしなくて🆗
- らみ水気が出ると思ったので、大根とキャベツを一緒にして塩揉みしてしっかり水気を切ってからあえました。 暫く置いてから食べましたが、コチュジャンの甘辛が染みて美味しかったです。
- LADY辛いのが苦手なのでコチュジャンは入れませんでしたが、美味しくできました! 水にさらすこともせず、ドレッシングの中にキャベツを入れ、少し時間をおきました。大根は千切りにすると自然と水分が出るので、混ぜる際には手で水気を絞りました。
- のん美味しいは美味しいのですが、なんだか水っぽくなってしまいました。少し味が馴染んでからの方が好きかも…と思い、半分はジップロックに入れておきました。後日食べてみます。
パパッと調理!
きゅうりの韓国風のり和え4.3
(
60件)きゅうりを消費したいときにパパッと作れる簡単レシピ♪のりとにんにく、ごま油の香りで一気に韓国風に!炒った白ごまの風味も加わり後引くおいしさです。きゅうりをたっぷりと食べられるので、暑い夏にぜひ作ってみてください。 ※よりおいしくするため調味料の配合の見直しをしました。2020年3月
調理時間
約10分
カロリー
39kcal
費用目安
100円前後
きゅうり 塩 焼きのり しょうゆ ごま油 白いりごま おろしにんにく
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 🥺簡単で美味しかったです♪ 半日漬けました!保存用のチャック付き袋で作ると洗い物が減り、保存もしやすくてよかったです!
- キコ1日漬け置きの方が味がしみて美味しいですよ。かけただときゅうりの味が強く出てしまいました。普通の海苔でもタレに合います。あとは調理が簡単なのも良いですね。お酒に合うかと思います。
- 無類のレシピ好き美味しかったぁ
- ピクミン簡単に韓国風の副菜ができます☆キュウリが余った時によく作ってます!
もちもち食感♪
甘辛トッポギ4.5
(
46件)韓国料理の定番トッポギ(トッポッキ)とは、韓国のお餅をコチュジャンや砂糖で甘辛く煮た料理。韓国語の「トク」は餅、「ポギ」は炒めるという意味。本場ソウルでは屋台でも人気です♪市販のトッポギ用餅を使って、手作りするレシピをご紹介します。鍋に材料を入れて水分が少なくなるまで煮詰めるだけだから簡単♪糸唐辛子、白いりごまを添えて完成です。お餅に絡んだタレの辛さと甘さがやみつきになる一品!お酒のお供にもピッタリです。
調理時間
約15分
カロリー
213kcal
費用目安
300円前後
トッポギ用餅 長ねぎ 白いりごま 糸唐辛子 砂糖 しょうゆ コチュジャン おろしにんにく ごま油 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- チコベリー急にトッポギが食べたくなり、そんな時いいレシピを発見です!!韓国料理屋さんに行きたいけど、自分で作れることに感動です⭐︎練り物を入れたりすると、より韓国料理っぽくなるような気がしました!ネギは多いかな?くらい入れても問題ないと思います。美味でした。リピしてます。
- 勾陣ほとんど料理はしません。辛いのは苦手だけど、数年前1度だけ購入した事のある「ちょっと辛いのが入った甘いトッポギ」の味が忘れられず、その後同じのが売ってなくて、色んなトッポギを買ってみたのですが、どれもとにかく辛くて困っていました。が、まさか自分で作れるなんて思いもしませんでした!まさにあの時の味!このレシピ通りの分量でとってもおいしかったです!母も売ってるのよりこっちの方が美味しいとパクパク食べていました。教えて頂いてありがとうございます♪
- まるまめちゃくちゃ美味しい。ネギがなかったので新玉ねぎ半分で代用した
- ポテトラッポギが食べたくて、ラーメンはないのでうどんで作れないかと思いこのレシピを参考にしました。 2人前の分量の調味料でトッポギの代わりに茹でうどんで1人前として作りました。キャベツ、えのき、しめじ、糸唐辛子の代わりに粉の唐辛子を入れてみました。 唇がしびれる辛さで美味しかったです。 辛いのが苦手な方はコチュジャンを少なめにするといいと思います。 ※写真は半分以上食べてしまったところです…
フライパンで簡単!
ひき肉チャプチェ4.4
(
237件)味付けには市販の焼肉のたれを使うので、味付けを失敗する心配なし!春雨はそのまま調味料と一緒に煮込むことで、時短になるのはもちろん、味もしっかり染み込みます。にんじんとピーマンで色味もきれいなので、見た目でも食欲をそそる1品です♪
調理時間
約15分
カロリー
336kcal
費用目安
300円前後
豚ひき肉 春雨 にんじん ピーマン おろしにんにく ごま油 白いりごま 焼肉のたれ 酒 しょうゆ ラー油 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- salt「ひき肉」チャプチェなのにこんなことを書くのはお門違いかもしれませんが、ひき肉がポロポロ落ちて少し食べにくいです。 味はめちゃくちゃ美味しいだけに少し、あぁ〜(´・_・`)となります。 なので、塊が残るように調理するか、ひき肉じゃなく豚こまとかで作るのもありかな?と思います!
- ニャン太ボリュームを出すためにエノキを追加。 ひき肉を炒める時に肉の上に片栗粉をまぶしておくと、いい感じに固まって、とろみも出るのでオススメです。 使用する焼肉のタレで味が左右されそうですが、我が家のエバラのタレはこのレシピにピッタリでした。
- くまきちピリッと甘辛で美味しかったです。 焼き肉のたれは、牛角のたれを。また春雨の代わりに糸こんにゃくを使いました。 春雨と違って、糸こんにゃくは初めから水分を含んでいるので、調味料と混ぜる水は少なくていいかなと、レシピの1/3程の量に減らしましたが、それでもだいぶ水分が多く、なかなか水気が飛ばなかったので、もしまた糸こんにゃくを使う場合は、水は無しで作ります。
- よっこ調味料の味が少し薄いかなと思いシャンタンを加え、焼肉のタレを分量より多めに入れました。コクがでて美味しかったです。 でも、もう少し甘みが欲しいなと思い、次回作る時は砂糖を少し入れてみようかと思います。
レンジで簡単♪
韓国風甘辛きのこ4.0
(
76件)ご飯がすすむ甘辛味!「韓国風甘辛きのこ」のレシピをご紹介します。調味料ときのこを入れてレンジでチンするだけ♪あともう一品おかずが足りないというときや、お酒のおつまみが欲しいというときに嬉しい、パパッと作れる簡単おかずです。
調理時間
約10分
カロリー
204kcal
費用目安
300円前後
ツナ缶[オイル漬け] しめじ まいたけ エリンギ 酒 砂糖 しょうゆ コチュジャン ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- うめころレンチンでできるのがありがたいです。おいしい。
- elコチュジャン大さじ1くらいにしたけどめっちゃ辛かった。ご飯に合う!
- ゆみんつ簡単にできて美味しかったですが、コチュジャンの入れ過ぎか、お腹がとても痛くなりました。次回から少なめで作ってみます!
- りょん常備菜としてご飯のお供にもなりそう。 素麺のタレに入れても美味しかったです♪
お箸が止まらない♪
定番のヤンニョムチキン4.6
(
124件)鶏もも肉を使った定番のヤンニョムチキンをご紹介♪甘辛いコチュジャンだれが鶏肉にからみ、お箸が止まらなくなる美味しさです。揚げ焼きなので手軽に作れます!ぜひお試しください。
調理時間
約30分
カロリー
486kcal
費用目安
300円前後
鶏もも肉 片栗粉 サラダ油 塩こしょう 酒 酒 砂糖 酢 しょうゆ コチュジャン おろしにんにく 白いりごま 粉唐辛子
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- はなまる初めて作ったのですが、お店で食べたような美味しい味でした!! また作ります✨
- のんちゃん鶏手羽元で作りました👍😋ピリ辛で中々いい味です❗️美味しい💕
- ののねずみ初めて作ったけれど、コチュジャン入りでも辛すぎず子供も喜んで食べてくれました。お、い、し、いー! つぎはもう少しお酢を多めにして、コクがありつつさっぱりもいいかなぁ?と思います。
- ゆきフライパンの大きさにもよると思いますが、 返しながら焼いたので油は大さじ3でも充分でした。 むしろ大さじ2.5でもいいかも。。 いま油も高いですからね(´・ω・`) 母に作ってあげたらとても美味しかったらしく、レシピ教えて!と言われました(*^^*)
食欲そそる定番メニュー!
基本のプルコギ4.5
(
183件)家族が喜ぶ大皿定番メニュー!ご飯がすすむこと間違いなしな、プルコギの作り方をご紹介します。たれの作り方を覚えちゃえば何でも応用可能、お好みの野菜でアレンジするのもオススメです♪
調理時間
約30分
カロリー
624kcal
費用目安
600円前後
牛薄切り肉 玉ねぎ にんじん にら しめじ 白いりごま にんにくチューブ 生姜チューブ 醤油 酒 砂糖 コチュジャン ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- おむすび本格的な味でした!ピーマンが好きなので ピーマンも足しました!色々な野菜が一気に取れるのでお気に入りです❤
- りくままリピしてます! 具材やタレを袋に入れて揉むと手も汚れなくて 洗い物も増えませんのでおすすめです!
- 土佐っ子 りーちゃん体力勝負の夏ですが、牛肉の存在が引き立って、疲れも吹き飛びますね。⭐️👍我が家は、生卵を更に加えた丼物に仕上げて頂きました❣️
- 🐼袋に入れて揉み込んで簡単に美味しく作れました。 こんにゃくが余っていたので一緒に入れました。 炒めながら醤油と砂糖とコチュジャンを追加して味を整えました。
調理時間
約15分
カロリー
335kcal
費用目安
300円前後
鶏むね肉 ニラ 酒 塩こしょう 片栗粉 ごま油 白いりごま 酒 みりん 砂糖 しょうゆ コチュジャン
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みーちゃちゃっと出来て美味しい。 タレを入れたら肉に充分絡めて、汁を少なめにしてからニラを加えました。
- るるコチュジャンの代わり(大さじ1強くらい) 豆板醤 小さじ2 味噌 小さじ2 醤油 小さじ½ 砂糖 小さじ½
- eieiビールのおつまみにGood!!おいしかったです。
- ちゃん冷凍して後日食べましたが、美味しく食べられました!鶏むね肉ですが柔らかかったです!辛いもの好きの私はちょうど良かったですが、旦那は汗をかきながら食べてました笑
レビュー
- MASAO分量はちょっと違いますが、簡単に美味しく出来ました❗ 仕事で遅い時にささっと作れて有難いです💨 また作ります😊
- ぽんぬふ男一人暮らしでも簡単にできました!納豆パックが余っていたので、レシピのしょうゆの代わりに納豆のタレとからしを加えて炒めました。ごはんにとても合って美味しかったです!
- うめこ玉ねぎも入れてみましたが、ご飯が進みました(*´꒳`*) 簡単で、普通の豚キムチよりコクがあって美味しいです♪
- おっちゃん@永遠の料理初心者簡単すぎて感動しますw それでいて美味い!もやし、玉ねぎ、ニラを入れて作りました。味付けは塩コショウ、醤油ではなく3倍濃縮の麺つゆにしてみました。
冷凍大根を使って時短♪
豚バラ大根のコチュジャン煮4.4
(
120件)冷凍大根を使えば煮物は時短で味がしみるのでおすすめです♪コチュジャンと豚バラ肉のこってり味でごはんがすすみます。大根の冷凍の仕方はQAを参照ください。
調理時間
約20分
カロリー
421kcal
費用目安
400円前後
豚バラ薄切り肉 大根(半月切り/冷凍) コチュジャン サラダ油 酒 みりん 砂糖 しょうゆ 水 細ねぎ(斜め切り)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- にこもちゃんにこもちゃん しっかり味がしみて美味しかった〜 幼児が3人いる我が家はコチュジャンでは辛すぎ なので甜麺醤に気持ちだけコチュジャンを加えました。 豚バラを喜ぶと思ったら、味のしみた大根が大好評。
- おしお冷凍じゃない大根でも時短で作れました!
- キキ濃すぎずとても美味しかったです^^* また作りたいと思います!
- jasmineピリ辛がとてもおいしかったです! さっぱりして、甘辛に飽きていた我が家には本当にありがたかったです。
レビュー
- トシもやしだけでは物足りないのでニンジンと舞茸を加えましたが、味付けは自分には少し辛かったですが、まずまずでした!また作ります。
- ラララ初めて調理させて貰いました! 私はかさ増しにニンジンと玉ねぎを入れてみました(*´▽`*) ニンジンと玉ねぎはお肉の色が半分くらい代わり始めた位に入れると丁度良いかと思います♪ 本当に美味しかったです(*・・)σ
- ふみ炒めて味付けするだけなので簡単でした。もやしのシャキシャキ感がアクセントになりました!
- モーリスリピートです。大好評でした。
調理時間
約10分
カロリー
194kcal
費用目安
600円前後
スルメイカ[輪切り] 玉ねぎ 細ねぎ(刻み) 白いりごま しょうゆ 酒 砂糖 ごま油 コチュジャン
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ミッチェル91スルメイカが安かったので。イカの生臭さも気にならないし、旦那のお酒のアテにもイイ。簡単だし。お手製のコチュジャンも。野菜室の忘れてたプチトマト2個もアクアパッツァ風で炒めてみました。美味しい。ごちそうさまでした
- 豆腐ハンバーグ冷凍生イカを使用しました。 炒めてる間に溶けるのでサッと炒めて美味しく出来上がりました! 少し味が濃かった感じがしたので、気持ち少なめの調味料でも良いかもです。
- ナガリンお弁当のおかずにしました!
- りおう簡単に作れて、しかも本格的な旨さ! 魚介類のメニューはなかなかハードルが高いですが、美味しく作れました!
5分で作る♪
ふわふわ卵のキムチスープ4.4
(
179件)包丁いらずのお手軽スープレシピをご紹介します。キムチの深い旨味とピリ辛味が体にしみる一品です。洗い物も少なく、簡単♪お好みでねぎをニラ、わかめにしてもおいしいです。
調理時間
約5分
カロリー
87kcal
費用目安
100円前後
溶き卵 キムチ 長ねぎ 塩 鶏ガラスープの素 ごま油 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- しげきあっという間にに完成しました。余っていたキムチですぐに出来たので、また作って食べたい
- アディーめちゃめちゃ簡単でおいしかったです♡ブナシメジ入れてみました(*^ω^*)
- おかピーレシピ通りでも美味しかったです。 次に作ったときは、絹ごし豆腐を手でちぎって入れ食べました。とても美味しかったです。
- みほちゃんほんとに5分で出来ました😋 美味しかったです。
ボリューム満点!
ユッケジャンスープ4.6
(
182件)熱!辛!旨!の三拍子がそろったボリューム満点スープをご紹介。具材がたっぷりで野菜もたくさん取れます!ごはんやチーズを加えてアレンジもおすすめです♪
調理時間
約30分
カロリー
219kcal
費用目安
700円前後
牛切り落とし肉 卵 ニラ にんじん ねぎ 豆もやし ごま油 おろしにんにく 唐辛子(輪切り) 水 しょうゆ コチュジャン 酒 鶏ガラスープの素 砂糖
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Risamaruちょっと醤油感が強めかも。 味を見ながら調整した方がよき。 我が家は牛の変わりに豚こまを使用しました( ¨̮ ) 我が家レシピ:水800、醤油大さじ2、鶏がら大さじ1、コチュジャン大さじ1
- t味噌汁を作るぐらいの感覚でサクッと作れました。 辛めが好きなのでコチュジャンを少し多めにしたのと、味噌を同量の味噌汁を作る時の半分ぐらいの量と焼肉のタレを大さじ1~2を入れると味に深みが出て美味しかったです!
- あおいこのレシピで何回も作ってます! 簡単で美味しい! 牛肉は高いので、豚バラなどで代用することもあります。 あと、濃い目の味が好きなので、コチュジャンと鶏ガラを気持ち多く入れて作ってます。
- 黒猫少し味が薄く甘めでした。
調理時間
約15分
カロリー
599kcal
費用目安
300円前後
豚バラ薄切り肉 絹豆腐 卵 キムチ ニラ ねぎ ごま油 水 コチュジャン 鶏ガラスープの素 みそ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- しゃむこ簡単でおいしかったです! ちょっと鶏がらスープの素足しました。
- さちこなべのもとを買わなくても🆗‼️
- ジミジミ今まではいつもチゲの素みたいなの買ってましたが、なくても簡単に短時間で作れますよ。もう、3回目作りました!せひ、おすすめです。
- マハロン豚肉がなくソーセージにしました 鶏ガラスープを多めに、麺つゆを少し足して チゲうどんにしました コクがあり、めちゃ美味しかったです!
ご家庭でも簡単に作れる!
コムタンスープ風4.5
(
7件)辛い料理の合間に飲みたいあっさりおいしいコムタンスープ風のご紹介です!本来コムタンスープとは、牛すじ肉や内臓、牛骨などの具材を長時間煮込んで作る韓国料理。牛スープの素を使用してご家庭でも短時間でできるようにアレンジしました。ご飯を入れてコムタンクッパ風にしたりラーメンを入れても♪ぜひお試しください。
調理時間
約20分
カロリー
301kcal
費用目安
400円前後
牛カルビ肉 ねぎ(青い部分を含む) にんにく しょうが 水 牛乳 牛スープの素 塩 細ねぎ 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぱんだ我が家には少し味が濃いめでしたが、でも美味しかったです! 野菜は苦手な家族なので、ネギは薄めに切りました!
- モーリスリピート。大好評でした。
レビュー
- みーごま油を入れて醤油多めにしました。 優しい中だけじゃない、コクのある韓国風に仕上がっていました。 子供も飲むため辛くはしませんでしたが、豆板醤やコチュジャンとかいれても美味しかったかもしれない…
- がうつま普通の海苔でも十分味があって美味しかったです。 美味しいし簡単なので、しょっちゅう作っています。
- ここちゃん包丁や まな板を使わなくても作れるのがとてもいいです。 優しい味で、とても美味しかったです。
- マル若干味が薄いようにも思いましたが、韓国海苔を入れることでそんなに気になりませんでした。家族には好評でした。
オートミールで作る!
レンジで野菜たっぷりクッパ風スープ4.2
(
20件)お米の代わりにオートミールを使って作る、クッパ風スープです。レンジで加熱するだけなのでとっても簡単!忙しい朝や小腹がすいた時におすすめの一品です。
調理時間
約10分
カロリー
314kcal
費用目安
100円前後
オートミール 豚ひき肉 卵 ニラ もやし キムチ ごま油 白いりごま 水 鶏ガラスープの素 塩 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- kerori味は悪くないと思うんですが、見た目と食感がどうしても受け入れられず…残してしまいました。
- ケンさん食べやすかったです。キムチの量はお好みに合わせて入れると良いでしょう!!
ピリ辛でクセになる!
カルビクッパ4.6
(
8件)お家でも簡単に韓国料理の定番カルビクッパが作れます。にんにくとキムチで暑い日でも食欲をそそる人気の一品♪牛肉のうまみがスープに染み出して絶品です。ぜひご家庭で作ってみてください!
調理時間
約20分
カロリー
725kcal
費用目安
900円前後
ごはん 牛カルビ肉 キムチ ニラ しいたけ にんにく ごま油 水 酒 白いりごま しょうゆ おろししょうが こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- しょうご味が薄いですねー
- のりあき意外と簡単にできました。カルビは味付けされたものでしたがとても美味しく出来ました。玉子は生卵を落としました。マイルドになり美味しいです。
ボリューム満点!
ビビンバ丼4.4
(
151件)「お子さんが野菜を食べられる!」と人気のビビンバ丼。今回は大人仕様ですが、お子さまの場合はコチュジャンを抜いて塩加減を調整してお作りくださいね。このレシピは野菜の調味料を統一したので簡単に作れます♪具材は豚肉や合い挽き肉、カルビ肉などでもお作りいただけます。ナムル単体でも副菜や付け合わせとして使えますよ。
調理時間
約30分
カロリー
832kcal
費用目安
900円前後
ごはん 牛切り落とし肉 もやし にんじん ほうれん草 ごま油 卵 酒 砂糖 しょうゆ コチュジャン おろしにんにく おろししょうが こしょう 塩 白すりごま ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- るるキキケイコお金をかけずに美味しくいただきました!肉のタレの味がこれまた美味❤️また作ります
- ミルクレープ前日にナムルを作っておいて、翌日仕事から帰ってお肉を焼くだけで、完成!とても楽できて息子も大喜びでした。好みで焼き肉のタレをかけるともっと美味しくなりました。
- あかり調味料倍。8割、肉(豚肉OK)と玉ねぎに浸けて冷蔵庫で10分以上。炒めるときニラなど足して残りのタレ加えて炒める。味見時、少し濃いかな?程度でよし
- おみや兄弟が遊びに来た際に振る舞い、大絶賛でした。キムチが余ってるなら一緒に乗せた方が尚良き。お肉は焼肉のタレに似た味付けだったので、面倒なら焼肉のタレで大丈夫そうです。ナムルは薄味だったので塩と胡麻増量しました。ナムルが手間食い&洗い物"多"の原因なので、ナムルのみ前日に作っておくと◎。生卵より温泉卵の方が美味しいかもしれません。