ボリューム満点!
ビビンバ丼
調理時間
約30分
カロリー
832kcal
費用目安
900円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
「お子さんが野菜を食べられる!」と人気のビビンバ丼。今回は大人仕様ですが、お子さまの場合はコチュジャンを抜いて塩加減を調整してお作りくださいね。このレシピは野菜の調味料を統一したので簡単に作れます♪具材は豚肉や合い挽き肉、カルビ肉などでもお作りいただけます。ナムル単体でも副菜や付け合わせとして使えますよ。
材料 【2人分】
手順
1
にんじんは千切りにする。ほうれん草は根元に縦十字の切り込みを入れ、水をはったボウルの中でふり洗いする。根元を少し切り落とし、3cm幅に切る。
2
ボウルに牛肉、☆を入れてもみこみ、10分ほどおく。
3
大きめの耐熱容器にもやし、にんじん、ほうれん草をそれぞれ混ざらないように分けて入れ、水(分量外:大さじ1)をふってふんわりとラップをし、600Wのレンジで2分加熱する。ほうれん草は水にさらして水気をしぼる。もやし、にんじんは水気を切って粗熱をとる。
ポイント
ほうれん草のアク(シュウ酸)が気になる場合はゆでこぼし、水にさらしてから調理して下さい。
4
ボウルを3つ用意し、★をそれぞれ1/3量ずつ入れて混ぜる。3をそれぞれボウルに加えてあえる(ナムル)。
ポイント
塩はひとつまみずつボウルに入れましょう!
5
フライパンにごま油を入れて熱し、2の牛肉を入れてほぐしながら色が変わるまで炒める。
6
器にご飯を盛り、ナムル、5の牛肉をそれぞれ半量ずつのせ、卵を1個ずつのせる。
よくある質問
- Q
お弁当にしたい場合はどうしたらいいですか?
A生卵は避け、固ゆでしたゆで卵に変えてお作りください。汁気がご飯にうつりやすいので、具材とごはんは分けて詰めるのがおすすめです。なるべく早めにお召し上がりください。
- Q
牛肉の代わりにおすすめの食材ありますか?
A肉の種類を変えたり、肉以外であれば納豆、そぼろ状にしたサバ缶やツナ缶などがおすすめです。
レビュー
- お金をかけずに美味しくいただきました!肉のタレの味がこれまた美味❤️また作ります
ミルクレープ
前日にナムルを作っておいて、翌日仕事から帰ってお肉を焼くだけで、完成!とても楽できて息子も大喜びでした。好みで焼き肉のタレをかけるともっと美味しくなりました。昭和猫屋敷
冷蔵庫にある、あり合わせの材料で作りました。お肉がなかったので、納豆を牛肉の調味料で炒めました。生卵も苦手なので、目玉焼きにしました。ご飯に混ぜ混ぜすると、とても美味しいですよ♪なっちゃん
ナムルの味付けが一緒なので楽ちんでした! ナムルだけ作っておけば、手がかかっている様に見えて、食べるときにお肉を焼いて盛り付けるだけなので、簡単にできました♪ トッピングに韓国海苔を乗せて食べたら美味しかったです。
もっと見る
るるキキケイコ