
【温かい食べ物】レパートリー豊富!寒い日に作りたいレシピ24選
作成日: 2022/12/01
更新日: 2024/12/25
人気から厳選♪寒い時期に食べたくなる、温かい食べ物のレシピを簡単動画でご紹介。定番の鍋以外にも夕飯やランチにおすすめのレシピをご紹介します。
【人気上昇!】温かい食べ物レシピ
市販のルーで作る!
簡単ビーフシチュー牛切り落とし肉を使った手軽にできるビーフシチューです。煮込む時間も短縮できるのでおすすめ!ゴロッとした具材のおかげで満足感が味わえます。仕上げに生クリームをかけると上品な味わいになるのでおすすめです♪
レビュー
- ななち玉ねぎをスライサーで薄く切って 飴色に焦がしてからミキサーで細かくして ルーを作ったら1時間弱火でコトコト煮ました。 すっごく美味しくってまた絶対作りたいと思います✨ クリームが上手くかけられなかったのがちょっと残念でしたが味はうなるほどです!
- キートン美味しい!
- kaopi切り落としのお肉で手早く簡単に美味しく作れて感動です✨️ サラダ油ではなくバターを使って炒めたのと 生クリームの代わりにコーヒーフレッシュを使用しました!
- むぅさ市販のルーに書いてある作り方で作っていましたが こちらに挑戦♪ とても美味しかったです☺
ほっとあたたまる♪
豚バラと白菜の春雨煮具材を入れて蒸すだけ!難しい調理工程もなく、フライパン一つで忙しい時にさっと作れるレシピ♪ジューシーな豚バラと白菜の相性は抜群です♪えのきやしめじなどきのこ類を加えても美味しいですよ。シンプルな味つけで素材のおいしさが味わえる一品です。
レビュー
- mika美味しく出来ました⑅◡̈* お腹もいっぱいになったし また作りたいです\( ˆˆ )/
- やっちゃん優しい味がするお料理です☺️他の方のコメントにもあったので、鶏ガラスープを入れました。しょうがが無かったので💧チューブ生姜で代用しましたが、問題なかったです。最後にゴマ油をかけると風味が良くなりました😋ネギはなかったので、入れませんでしたが美味しく出来ました❗ 鶏ガラスープは小さじ1を入れたんですが、薄い感じがしたので次回は大さじ1入れてみようと思います😁 身体も温まる料理です。
- あひるとても簡単なのに、おいしくて手抜き感がないところが気に入っています。忙しい時、白菜を消費したい時、野菜不足を解消したい時、優しい味のものを食べたい時に作ります。
- ビビリン温かくて、美味しくて、白菜大量消費出来て、その上簡単‼️皆さんのコメントを見て、鶏ガラスープ顆粒を追加しました。バッチリです👍
簡単味付け♪
ロールキャベツのコトコトケチャップ煮ケチャップで味付けをしたスープでシンプルなロールキャベツを煮込む、作りやすい一品です。トマトの旨味が詰まったケチャップが肉汁と合わさり口の中でおいしさがジュワッと広がります♪余ったスープにごはんを入れてリゾット風にするのもおすすめです。
レビュー
- さっちゃんキャベツが柔らかく、鶏ひき肉で作ったのでさっぱりして美味しかったです。
- someday思った程の手間感はなく、簡単に作れてまあまあ美味しかったです。 母が昔作ってくれてたロールキャベツがケチャップで味付けしてたと言ってたのを思い出し、こちらのレシピに辿り着きました。 薄味好きの私にはケチャップの量が多くて、途中味をみて、水をさしました。母のももっと薄味で、スープをゴクゴク飲んでた気がして… 玉ねぎは1/2個にしました。 キャベツを柔らかく煮る最初の工程が、どれくらいの時間煮るのかよく分からず、少し固かったです。煮込み時間を延ばすのか、茹でる時間を長めに取るのか… お肉の旨みがあるからコンソメだけかと思いましたが、やはり、ちょっと味が物足りない感じでした。他の調味料を追加したりした方が良いかもです。 好みの味に近づけたいです!
- ヲカ玉キャベツが柔らかくて食べやすく、味付けも簡単でした。 肉だねが少し残ってしまったので、お団子にして一緒に煮込みました。 次はニンジンとタマネギも煮汁に加えてみようと思います。
- ごんすけケチャップ煮が食べたくなったので、参考にして冷凍肉団子と切ったキャベツと玉ねぎ、しめじで作ってみました。ロールキャベツを食べたいけど気力が無い時には代わりとして簡単に美味しくできて良かったです♪
【おかず】温かい食べ物レシピ
優しい味わい♪
米粉で作るクリームシチュー小麦粉の代わりに米粉で作るクリームシチューのご紹介です。さらっとした口当たりで、水に溶けやすくダマになりにくいのが嬉しいポイント♪たっぷりの野菜をじっくり煮込んで旨味を引き出しましょう!
レビュー
- ソース・アメリケーヌ米粉で作るクリームシチュー初めてです。小麦粉とは少し違う食感だと思いました。牛乳と米粉を混ぜて溶かすだけなので、世話がなくていいと思いました。にんじんは食べないのでまいたけを入れました。又作りたいと思う美味しいクリームシチューでした。コーヒーフレッシュを2個かけました。
- きのこ家にある材料で、 玉ねぎ、にんじん、白菜、しめじ、ハム コンソメは玉ねぎ麹に変えて 美味しかったです♪
- にゃんにゃむニーナうーーーーーみゃーーーーーーにゃーーーー。 13日夕ご飯は、 優しい味わい、米粉で作るクリームシチュー こちらに載せました。 米粉はフジッリ、スキムミルクも入れました。 他には、 余った大根が大変身、大根ポタージュ 上品な甘さで、さつまいもと油揚げの甘辛煮 納豆です。 いただきます。
- まーたんしめじ、玉ねぎ、鶏もも肉、ほうれん草で作りました。私は何故かすぐにトロミがつき、とても美味しくできました。
絶品おかずにごはんがすすむ!
豚肉と大根の甘辛煮落としぶたを使うことで最低限の調味料で味がまわり、おいしく仕上がります♪半熟ゆで卵と大根をプラスしてボリューム満点のおかずに仕上げました!
レビュー
- まなみんおいしかったです!! 大根は下茹でしてから入れました。
- りむとっても美味しく出来ました。白いご飯とももちろん合いますが、炊き込みご飯との相性もバッチリです。
- るみ豚バラが薄切りだったので大根も途中で気づいて小さくしました。(後で切った部分は面取りしませんでした)大根は時間通りでやわらかくなっていました。(弱火じゃなく強火でやっていました。あと、シリコン蓋でなく落とし蓋でした)豚バラはとてもおいしかったです!
- みかん大根を玉ねぎに変えて作りました〜 ほったらかしとけば出来るので簡単でした!
意外と簡単♪人気メニュー!
基本のマカロニグラタン本格手作りホワイトソースを使った絶品ホワイトグラタンです。具材は鶏肉をエビ、マカロニをペンネにと色々な種類に変えてアレンジを楽しむのもおすすめです。小麦粉を入れ、粉気がなくなるまで焦がさないように混ぜながら炒めるのが美味しいホワイトソースを作るポイント!今夜の夕飯に、手作りグラタンはいかがですか?
レビュー
- 葉月コメントでもあったようにホワイトソースに小麦粉を増やし大さじ4、コンソメ小さじ2を入れました。コンソメちょっと多かったかも。小さじ1くらいでもいいかもしれません。鶏肉の下味の塩コショウは多めにしました。塩7振りくらい。 大きなお皿でトースターに入らなかったので、レンジオーブンで焼き目をつけました。自動メニューのマカロニグラタンで設定しました。 味がしっかりしていてとても美味しかったです。夫も好きなようでもくもくと食べてました。
- かりこ面倒くさかったので、炒めた具材を取り出さず、そのままホワイトソースを作りました。 また、鶏むね肉はささみ、バターはマーガリンで作り、そしてコンソメを足しました。 簡単でとても美味しくでき、家族にも好評でした。
- かっぴートースターではなく250度のオーブンで加熱しました。 とても美味しくて子どもたちもパクパク食べてくれました。 思ったより手間がかからなかったので月1メニューに決定です。
- Keiとても美味しかったです! 他のレビューにありますが、小麦粉はレシピ通りにして、弱火で好みの固さまで煮込むのも良いと思います!(塩を入れてる間も固まります) 塩はレシピ通り、コンソメも小さじ3分の2くらい足すと良い感じでした(^^) ブロッコリーもあるともっと美味しそうです✨ 半面を焼き上がる直前にパン粉を落として、サクッと部分が我が家流です!
ほっと温まる♪
じゃがいもとひき肉のクリームグラタンひき肉とじゃがいものホワイトソースが2層になった上品なグラタンをご紹介♪薄切りにしたじゃがいもにホワイトソースがからんで絶品の仕上がりになります。おもてなしや特別な日におすすめの一品です。
レビュー
- babachan更新 写真、載せました。(1人分) 二つに分けました。 材料、調味料は指定通り。じゃがいものホクホク感を味わいたい場合は少しチンしてから炒めた方が良いかな…と。ホワイトソース(ちょっと味見)薄いと感じたので塩・胡椒追加(好みです) 美味しくできましたぁ。😬 口コミを見てから作りました。 合い挽きは150g他の具材は指定通り。 肉の塩胡椒は少し多めに。バターは20g強、5㎜のじゃがいもを透き通るまで炒めましたが、食べた時に硬さのあるところが殆どでした。(バターがすくなかったせい…?!) 映像を見てあまりパシャパシャしない方が好みなので牛乳は200ccにしました。この時、コンソメ(顆粒状)を少し入れました。やさしい味付けでもたれません。おいしかったです。◎
- ノコノコ味付けが薄いとの事なので塩を小さじ1にしましたが、少し塩気が強くなり過ぎました。小さじ1/2位が丁度良いかも。でもとっても美味しかったです。2回目はじゃがいもをマッシュポテトにしてみましたが、私的にはこっちが好みです。食感フワフワで美味しいですよ‼️
- あくあまりんそのままでも十分美味しいですが、量増しのため冷凍ほうれん草をたしました。じゃがいも、ひき肉の食感がいいグラタンでとても気に入りました
- まかろん♡レシピ参考にしました。ホットクックで作ったホワイトソース使用。ポテトはレンチンしてからスライス。ひき肉はナツメグとケチャップも加えました。半熟卵あと乗せで。大変美味しかった( *ˊᵕˋ*) 〜ᐝ
皮まで手作り!
スープたっぷり小籠包皮を手作りし、お家で本格的小籠包を作ってみませんか?スープがジュワッと溢れ出し、やみつきになります♪熱いので火傷に注意しながら食べましょう。
レビュー
- びっけ初めて皮から作りました。すこーし手間ですが餃子の皮より断然包みやすく、やっぱり手作りの皮はもちもち食べ応えがあって美味しいです。 小籠包大好きな家族のため、また作りたいと思います♡
- じゃんけんぽんおいしかったです。皮が少し固めになってしまいました。なにかコツがありますか?
- つくってみたよ初めて皮を手作りしました。 手間かけただけあって、すごく美味しかったです! あつあつ小籠包からあふれるスープがお家で 楽しめますね。また作ります(о´∀`о)
- まさ同じレシピで手作りの皮と市販の皮と2パターン試しましたが、手作りの皮の方がモチモチで子供たちにも大人気でした。
【おでん・鍋系】温かい食べ物レシピ
出汁にこだわる!
味しみ具沢山おでん寒い日に食べたい具沢山なおでんの作り方をご紹介します!昆布とかつおで取った出汁でていねいに作ったおでんのおいしさは格別♪具材は一度に入れずに、火が通りにくい食材を順番に入れて弱火でゆっくりと煮込むのがポイントです。出汁から手作りするのでおでんの具もより一層美味しさが増します♪
レビュー
- 🐼シンプルな味付けですがとても美味しく作れました。 一晩寝かせた方がより味も染みてよかったです。
- ミントめちゃくちゃおいしいつゆでした! 翌日余ったおでんにうどんと餅入れました💕
- あっきー初めて出汁をとって作りました。 手順にある「鰹節が浮いてくる」の所が いまいち分からなかったですが、 後は初心者でも簡単にできました!! リピート決定の味です!!
- のりあきとても味の染みたおでんが出来ました。特に大根が美味しかった。和風顆粒出しを少し多めにしました。
まろやかな辛さ♪
豆乳キムチ鍋パンチの効いたキムチ鍋を豆乳でマイルドに♪みそのコクも加わり、スープまで飲み干したくなるおいしさです。白菜やニラ、キノコ類などお好みの具材をたっぷりと入れて!残ったスープで卵入り雑炊はいかがですか?
レビュー
- にゃんこ豆乳と味噌で濃厚なスープに仕上がりました♪ 濃すぎず優しいお味でしたょ(*˘︶˘*)
- みつごんの妻2倍量作りました。具材は白菜の代わりに豆もやしとネギ、水菜を入れ、肉はしゃぶしゃぶ用を使ったので汁を作ってから豆もやしとネギが煮えたから入れました。味の調節にめんつゆを入れました。優しい味で美味しかったです。
- 甘党豆乳入ってマイルドです。 家族に辛いものが得意じゃない人がいるのキムの代わりにキムチ鍋のもとで味を調えてから少しだけキムチを足しました。
- トシニラはなかったので入れませんでしたが、ネギとシメジ、彩りに人参薄切りを加えました。とてもコクと旨味のあるおいしい鍋でした。リピート決定です!作りすぎたので翌日用に保存しました。
シンプルが一番!
豚のしゃぶしゃぶ鍋昆布が効いただしに豚肉をさっとくぐらせていただく、しゃぶしゃぶ鍋をご紹介します!野菜を巻いてポン酢につけて食べれば口の中に幸せが広がります♪今日の夕食にいかがですか?
レビュー
- ばぁば人参も、ビューラーで薄切りにして、たくさん野菜も、お肉はしゃぶしゃぶ葉ロースで頂きました、大満足!
- まき白菜もネギもたっぷり入れて作ったら白菜と肉が余ってしまったので次の日に朝食べれるようにしました。お野菜たくさん食べれました!
- みぃ人参と大根もピューラーで薄くして入れました。彩りもよくなりました。
- ふじかずゆずの皮(乾燥)を少し入れたら、ポン酢との相性が良かったです。あと、具材につくねも入れて美味しく作れました。
つみれがプリプリ♪
鶏つみれのしょうが鍋ぷりぷりのつみれがたまらない、寒い日にぴったりのお鍋です。しつみれにも、仕上げにもしょうがをたっぷり使って、風味よく仕上げます。冷蔵庫に余っている野菜を加えてもアレンジしても♪
レビュー
- マトさんとても美味しかったです!食べる前に鍋のおろし生姜20gを載せてるのが、この鍋のポイントでした!おろし生姜が少ないと香りが立ちません。生姜の分量がとても大事ですよ! 最後に乗せて混ぜて直ぐ食べることにより、生姜の香りが口の中で広がり、白菜がとても美味しくいただけました! 鶏ひき肉は、もも肉が最高です!むね肉ではありません!味は初め薄いかな?と想像しましたが、全く問題ありませんでした! 〆は、めんつゆ(2倍濃縮大さじ1)を入れて、卵1個を入れ、どんぶりに軽くご飯一杯分を入れて雑炊にしました。 雑炊も凄く美味しかったです!また、作ります!! 写真は上に乗せたしょうがを混ぜたあとのものです。
- N美さん優しいお味ですが、生姜であったまります! 白菜ではなくキャベツ、しいたけはエノキに変えましたが、美味しいです😋 写真はまだ火を通す前です💦 生姜も乗っていません。
- ロビーしょうがが決めてですね。とても美味しかったです。 味は薄いですが、しょうがが薄味を補って全く問題ありませんでした。また作りたいです。
- にゃんにゃむニーナ17日夕ご飯は、 つみれがプリプリ、鶏つみれのしょうが鍋 こちらに載せました。 他には、また作ったにゃきゅうり、豆腐の卵とじ、納豆です。 先生に心から感謝して いただきます。 23日夕ご飯は、 つみれがプリプリ、鶏つみれのしょうが鍋 こちらに載せました。 他には、 冷凍野菜でお手軽、里芋のごま酢和え こちらにも載せます。 巣ごもり風、キャベツと卵のみそ汁 納豆です。いただきます。 17日夕ご飯は、 つみれがプリプリ、鶏つみれのしょうが鍋 こちらに載せました。 申し訳ございませんでした。間違えました。 舞茸入れていませんでした。 昆布と鰹出汁をしっかりとりました。 お出汁うみゃにゃーーーー。 他には、 ボリューム満点、しいたけと落とし卵の味噌汁 こちらにも載せます。 椎茸の代わりに舞茸を入れました。 名古屋ネコ達のソウルフード、赤味噌にゃ。 レンジで作る、にんじんとピーマンのきんぴら 納豆です。 いただきます。
熱々をたっぷりつけたい!
牛乳クリーミーチーズフォンデュ牛乳とチーズで作るクリーミーなチーズフォンデュです!チーズソースも具材の準備も火は使わずレンジで行います。熱々を頬張りたくなる一品で、具材はお好みのものでお楽しみいただけます♪ホームパーティーにもおすすめです。
レビュー
- たけしチーズホンデュをレンジで温める際に、うっかり、ラップをして温めてしまい、ソースが半分になってしまいましたが、味はとっても美味しかったです。 また、挑戦したいです。
- pchan鍋で作りました とても美味しかったです またリピしたいです
- ぶーチーズソースはすこし白ワインたしました!おいしかったです\( ¨̮ )/
- レモネード美味しかったんですけど、チンが足りなかったのかホットプレートがよくなかったのか、、、片栗粉かな? 下の方で固まってしまってうまく混ざりませんでした。 リベンジします〜 野菜たくさん美味しく食べれました♪ 後半にはブラックペッパー足して味変しました!
【汁物】温かい食べ物レシピ
あったか具だくさんスープ♪
かぶのポトフ野菜の甘みがたっぷりのゴロゴロ野菜のポトフレシピをご紹介します!お好みでマスタードを添えてお召し上がりください♪白ワインを合わせるのもおすすめです。
レビュー
- みーあ優しい味付けで美味しかったです☺️ スプーンがスっと入る程柔らかくなった野菜が凄く美味しかった😊
- きなこ子供が食べるので具は一口大に切りましたが 味はとてもおいしかったです。今度は大きく切ってごろっとした見た目も楽しみたいです
- ルナキャベツとローリエは無しで。 かぶがトロトロで美味しい! 寒い日にピッタリです。
- しらすかぶが柔らかくて美味しかったです!
芯からあたたまる!
鮭の粕汁コクのある味わいの粕汁は、寒い夜にぴったりの一品♪味噌と酒粕の濃厚なうまみが加わり、不思議と野菜も甘く感じます。鍋にたっぷりと作ってみんなでわいわい食べましょう!※このレシピはアルコールを含んでおります。よりおいしく作れるように材料・工程を見直しました。2019年10月
レビュー
- あんみつ寒くなると食べたくなるので毎年作っています♪ いつ食べても美味しいです。
- にゃんにゃむニーナモリモリ食べられる、白菜のおかかサラダ ピリ辛がクセになる、いやならない、たっぷり玉ねぎのエビチリ 芯からあたたまる、鮭の粕汁 うみゃにゃ。 マグロを焼いたものです。 他には、納豆と糠漬けきゅうりも食べます。
- みっちー濃厚で美味しかったです。
- ハウル京都の老舗酒蔵の酒粕が手に入ったので挑戦してみました。お蔭さまでトロトロでコクがあり、寒い日にピッタリの粕汁が作れました。酒粕をだし汁でときほぐす工程が、思ったより時間がかかりました(^_^;) もう少し簡単な方法はないでしょうか? また作りたいと思います。
ホットする一杯!
里芋入り豚汁豚肉、根菜がたっぷりと入った具沢山のぜいたく豚汁♪豚肉の旨味が溶け出した汁は、ご飯のお供にぴったりです。食材を一度油で炒めることでコクがアップします。お好みで七味唐辛子をふって召し上がれ!
レビュー
- こりゃす具だくさんで美味しい!野菜も沢山とれてヘルシーです。冬至に作ったので肉を炒める時に生姜のすりおろしを入れて、カボチャも加えました。体がポカポカになりました♪
- マリア具沢山で美味しく出来ました。
- ちゃこお豆腐も入れてみました!具沢山で、材料を切るのが大変ですが、美味しくてしっかり野菜が摂れます◎
- にゃんにゃむニーナ19日夕ご飯は、 ホットする一杯、里芋入り豚汁 こちらに載せました。 はい、かしこまりました。作らせていただきました。 他には、 1/2日分のビタミンB1が摂れる、ポークチャッププレート こちらにも載せます。 王道サラダ、基本のマカロニサラダ きゅうりはぬか漬けです。 納豆です。いただきます。 おはようございます。今日も大好き。 23日朝ご飯は、 ホットする一杯、里芋入り豚汁 こちらに載せました。 他には、 だし巻き卵、ぬか漬け、葡萄🍇買いの葡萄🍇、ひらめの煮付け(着地に失敗)、納豆です。 今日はぬか漬けの水を抜きます。 やけどした指は元気です。ビニール手袋で頑張ります。いただきます。 他には、 定番肉じゃがを鮭でアレンジ、鮭じゃが 納豆、マスカットです。 美味しかったです。レシピありがとうございます。また作ります。何度もリピしています。
優しい味わい♪
しいたけと豆腐のとろみスープしいたけから出ただしが効いたスープです。とろみのあるスープは腹持ちがよく、身体が温まります!
レビュー
- ひか椎茸→しめじ 豆腐なし だし追加 で作りました 優しい味になりました!
- ぴんくふぇありー片栗粉でとろみをつけることで、卵がふわっと仕上がります👍美味しかったです❣️
- マミーレシピ通りだと味が薄かったので、鶏ガラスープの素を少し足しました。 とろみがあり、身体が温まるスープです。
- こうちくん家族が大好きなスープの一つです。簡単に作れて美味しかったです。
ほっこりおいしい♪
すいとんすいとんとは小麦粉で作ったお団子を入れた日本料理の汁物のことで、北関東では郷土料理の一種とも言われています。今回は鶏肉が入った醤油仕立ての人気のすいとんをご紹介します。具材から出る出汁がすいとんにからみ、素朴な味なのにとまらないおいしさ!これ一つで満足なボリュームのある一品ですが、すいとんはお鍋に入れるのもおすすめですよ!小麦粉だけで作る生地や、スープも簡単に作れるのでぜひチャレンジしてみてくださいね!
レビュー
- トミーマン私は、すいとんに油揚げも入れました。で、醤油ではなく、めんつゆで味付けしました。美味しかったです!
- pchanとても美味しかったです またリピしたいです
- ちーママ我家の夕食には必ず汁物を用意しますが、今日は迷って迷ってDelish検索! これがあった〜材料バッチリ〜 大鍋で作りました。鶏だしは必須ですね😁
- まき母親のすいとんは野菜のみのシンプルな味付けですが、お肉が入っているものも母の味とは違っておいしかったです。
鶏ももと手羽元で作る
参鶏湯(サムゲタン)風丸鶏は使わず鶏もも肉と手羽元でお手軽にアレンジした人気の参鶏湯(サムゲタン)風のスープです。本格韓国料理で使う高麗人参やなつめなどの薬膳食材は入れず、身近なしょうが、にんにく、長ねぎを使います。一口食べれば鶏の旨味が染み渡って絶品です♪
レビュー
- cyapi簡単でめちゃうま(●︎´▽︎`●︎) 大根も入れました!大正解ですw みつばも入れちゃえwww 全て2倍の量で作りました! あったまるぅ~(oˆ罒ˆo)
- 玉子焼き鶏もも肉しかなかったので簡単に。 干し椎茸のもどし汁ごと使ったら美味しさ倍増! 簡単で温まるスープご飯になりました!
- 春の風とても温まるのでリピートしています 塩の代わりに顆粒鶏出汁を入れて具だくさんシメジを加えました
- ゆき簡単にできて、家族にも大好評でした!
【麺・ご飯】温かい食べ物レシピ
ボリューム満点!
みそ煮込みラーメン食材の旨味がたっぷりつまった煮込みラーメンをご紹介します。具沢山でボリューム満点です!にんにくの香りが食欲をそそります。ぽかぽかとあたたまる一品を今晩いかがでしょうか♪
レビュー
- たみちゃおいしいおいしいラーメン🍜 小麦粉がついたラーメンだったので、スープが大体なくなってしまいました🥲 でも、すごくおいしかったです😋
- けいこキャベツ少なかったので、ネギを追加してます。麺は別で茹でました。 間違いのない味で美味しいです!!😋 味噌と豚肉の味がマッチして、野菜もすごく美味しくなります✨
- レオ味は美味しいけど鍋に麺がくっついてしまいました。 麺が伸びてしまい失敗しました。 次またリベンジします。
- salt私は味が薄いかな?と思いましたが、キャベツなどの野菜の甘みがたっぷりで野菜嫌い(特にキャベツ嫌い)の旦那に大好評! 少し残ってしまったものを、料理屋を営む義母が食べて、そちらにも大好評! 寒い間は作り続けます。
熱々の生姜あんがからむ♪
親子あんかけうどん生姜と熱々のあんをたっぷりからませて♪ほっこりとした味わいでお腹から温まる一品です。ささっと作れるので忙しい日にもおすすめです。
レビュー
- naya美味しくできました! 私は、冷凍うどんをチンしてそれに作ったあんをかける感じにしました。 煮込まない分、水を200にして味が少し濃くなるようにしました!
- ティグル美味しい。 こういうのお店で食べれないから良い。
- pchanとても美味しかったです 鶏肉たっぷり倍量入れました うどんは手打ちです またリピしたいです
- りんこりんすっごく美味しくできました!!!
ホワイトソースも簡単に手作り!
えびドリアえびのぷりぷり食感がポイント♪コクのあるクリーミーなホワイトソースとバターライスの相性が抜群の一品です。
レビュー
- 典ちゃん簡単で美味しいです🤗ブロッコリープラスしてみました❗️
- ポテサラおいしくできたー!ホワイトソースの段階からウマみが凄かったです。簡単に作れておいしい。最高😼
- hiyori大好評でした^_^
- ぷーちゃんエビの代わりにソーセージを使用し、パングラタンにアレンジして作りました! とても美味しいし、簡単でリピートします!
ワンパンでお手軽!
ミートチーズドリア風アツアツのままほおばりたい、簡単ミートドリア風レシピです。濃厚なミートソースとチーズがごはんに絡み、やみつきの味わいです。フライパン一つで出来るので洗い物も少なく嬉しい!夕食の献立にいかがでしょうか?
レビュー
- てらちゃん初診でも簡単で子供にもだいにんきでした!
- 🥺初心者なので35分くらい掛かりましたが、簡単に出来ました♪ 「めっちゃ美味しい!」と大絶賛&「また作って!」と言ってくれました( ˊᵕˋ )🍀 2回目! 余っていたナス1本を角切りにして入れました🍆 玉ねぎは1/2個入れても多すぎずいい感じでした!
- mippオリーブオイルをサラダ油に トマト缶をケチャップ見分量に 牛乳を豆乳にと いろいろレシピを無視してでの 調理になりましたが なかなかの好評でした( ´∀`)
- パッちゃん包丁は、玉ねぎだけで、お手軽に作れるし、美味しいので何度も作ってます♪ ニンニクのすりおろしを入れると、美味しいので、いつも、入れてます。 お皿に盛ってるので、チーズを入れて混ぜてありますが、チーズがとろ〜りとろけて、最高ですね。サラダと一緒に頂きます♪
シンプルでおいしい♪
野菜の卵雑炊たっぷり野菜と卵のシンプルな雑炊はいかがでしょうか?めんつゆとみりんで少し甘めの味付けにしたので、トッピングに塩昆布をのせて塩気をプラスしました。半熟の卵がふわふわで絶品です!お昼ごはんにさっと作って食べるのもいいですし、鍋で作って夜ごはんとして食べるのもいいですね♪
レビュー
- リコピンめっちゃ美味しかったです♪
- みこ一家で風邪をひいてダウンしたので栄養を摂りたくて作りました。 カット白菜(200g)を使用、鶏肉も入れてみました。 レシピ通りだと味がかなり薄かったので、めんつゆと白だしを結構足して調整したら、あっさりしていて食べやすいと旦那さんには好評でした。
- someday少しレシピから変えましたが、とても簡単で美味しかったです! 前晩の鍋つゆの残りを濾して、残りは出汁を追加して、ごはん140gに出汁400ccとし、みりんとしょうゆで味を整えました。冷蔵庫の残り野菜や練り物を入れて、具沢山にしました。雑炊にしては多めのごはん量ですが、美味しくてペロリでしたw ご飯を洗うと割とサラッとなるんですね!いつもは温かいごはんをそのまま入れてたので。 卵は溶き卵にせず、半熟で。 また作ります!
- レオご飯の量を間違え失敗してしまいました。 リゾットみたくなり汁がなくなりました。 味は美味しかったので、またチャレンジしたいです。