芯からあたたまる!
鮭の粕汁
コクのある味わいの粕汁は、寒い夜にぴったりの一品♪味噌と酒粕の濃厚なうまみが加わり、不思議と野菜も甘く感じます。鍋にたっぷりと作ってみんなでわいわい食べましょう!※このレシピはアルコールを含んでおります。よりおいしく作れるように材料・工程を見直しました。2019年10月
- 調理時間 約30分
カロリー
204kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり
作り方
1.
ボウルに酒粕を入れ、だし汁(酒粕用)を少量ずつ加えながらときほぐす。
TIPS
水(100cc)と和風顆粒だし(小さじ1/4)を合わせ、だし汁を作っておきましょう。
2.
大根は皮をむいて縦に十字に切り、切り口を下にして5mm幅に切る(いちょう切り)。にんじんは皮をむいて縦半分に切り、切り口を下にして5mm幅に切る(半月切り)。ごぼうはまわしながら食べやすい大きさに切る(乱切り)。水にさらして水気を切る。
TIPS
ごぼうはよく洗い、包丁の背で皮をこそげ取っておきましょう。
3.
塩鮭は骨とうろこがあれば取り除き、食べやすい大きさに切る。
TIPS
うろこを取り除いた際は、軽く水洗いをして水気をしっかりふきとりましょう。
4.
鍋にだし汁を入れ、大根、にんじん、ごぼうを加える。中火にかけて煮立たせ、アクを取る。ふたをして弱火で8分程煮る。塩鮭を加え、中火で2分程煮る。1の酒粕、白みそを溶き入れ、沸騰させないように温める。
TIPS
水(700cc)と和風顆粒だし(小さじ1/2)を合わせ、だし汁を作っておきましょう。
レビュー
(2件)
-
一定評価数に満たないため表示されません。
※レビューはアプリから行えます。
初めてのコメントを投稿してみましょう