
炊飯器で簡単に!炊飯器ケーキのおすすめレシピ24選
作成日: 2023/05/21
お菓子を作りたいけど手間はかけたくない…そんな経験はありませんか?オーブンを使うケーキは作るのが大変なイメージがあるかもしれませんが、炊飯器を使えば簡単に作ることができます。チーズやチョコ、紅茶やフルーツが入ったものなど、さまざまなレシピを24本紹介しているので、ぜひ挑戦してみてください。
りんごケーキの人気レシピ
ホットケーキミックスで作る!
炊飯器カラメルリンゴケーキ4.1
(
19件)オーブンのないご家庭でも作ることができるケーキレシピをご紹介♪ケーキ生地はホットケーキミックスを使って簡単に作ることができます!ほろ苦カラメルリンゴとしっとり食感のケーキ生地が相性抜群です。
調理時間
約90分
カロリー
214kcal
費用目安
400円前後
りんご 砂糖 レモン汁 砂糖 水 卵 砂糖 牛乳 溶かしバター(無塩) ホットケーキミックス 無塩バター セルフィーユ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 赤い彗星娘2人が大喜びでした〜炊飯器だとフワフワになりますね!
- ソース・アメリケーヌ炊飯器で作る、あんこサンドケーキ、みかん缶のヨーグルチーズケーキが、ふるわなかったので、第3作目炊飯器カラメルリンゴケーキに期待しました。おいしいです。(57分加熱のみ)。半年振りに、スイーツの雪辱を晴らすことが、できました。うれしい😃✨です。りんご2個売りでしたので、リピート・クッキングしました。今回も炊飯ボタン押しましたが、44分で終了したので、ケーキの文字で10分、残りは少しそのままの状態を維持しました。今回は半分は通常通り、半分はパウダーシュガーを振り食べます。
- ダリア作り方が簡単で丁度いい甘さでおいしかったです。 中の生地が、もう少ししっとりしていたら更に美味しかったと思います。 カラメルを作るのにIHの弱で作りましたが、時間がかかり最後は中火にしました。
- 自炊おいしくできました!
調理時間
約120分
カロリー
182kcal
費用目安
300円前後
りんご 砂糖 レモン汁 水 紅茶[茶葉] 卵 砂糖 溶かしバター(無塩) ホットケーキミックス 無塩バター
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- タラリラりんしっとり高級感があり美味しかったです。 簡単に作れ家族に好評でした。 焦らず粗熱はしっかり取りましょう。 林檎を釜に並べたら釜に塗ったバターを 溶かしてしまいました。 焦りは禁物です。
- Leon & Lunaママ2回作りましたが最初から簡単に上手に出来ました。2回目はコンポートを作る時にシナモンを入れてみました。これも美味しいですよ。
- りょんホットケーキミックスがなかったので、小麦粉とベーキングパウダーで作ったのですが、少し膨らみがたりなかったかな? リンゴのコーポートが簡単でとても美味しい♪ 我が家の炊飯器はケーキモードが無くて、炊飯も45分位で切れてしまって困りましたが、使用説明書を取り出してよく読んでみようと思います。 甘味控えめでとてもおいしかったです(^^)
- パッちゃんりんごの季節になると、作ってます。 今回は、生地が生っぽかったので、2回目は早炊にしました。お砂糖を少し控えめにしました。
お手軽スイーツ!
はちみつりんごの炊飯器ケーキ4.1
(
23件)はちみつの甘い香りとりんごの甘酸っぱさが相性抜群!ケーキ生地はホットケーキミックスを使って簡単に作ることができます。コンポートもレンジにお任せ!お好みで生クリームやチーズクリームを添えるのもおすすめです♪※ケーキモードがついている炊飯器をご利用の場合は、ケーキモードでの炊飯をお願いします。
調理時間
約90分
カロリー
180kcal
費用目安
400円前後
りんご はちみつ レモン汁 卵 はちみつ サラダ油 牛乳 ホットケーキミックス サラダ油
- ※1切れ分あたり(8等分した場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まお炊飯器で初めてケーキを作りました。 簡単なのにとても美味しかったです。 私は、サラダ油をバターに変えて作ってみましたが、美味しくできました。
- おりひめ先月新しい炊飯器を買ったので、今まで使っていた炊飯器がいらなくなって前から炊飯器でケーキを作ろうと思っていました。 材料を混ぜて炊飯器にリンゴを並べて生地を入れて炊飯のボタンを押して1時間で出来上がりました。 粗熱を取ってから炊飯器を逆さにして、ケーキ用の入れ物に入れてサランラップを頑丈に巻いてから袋に入れて義妹とスーパーで会ったので渡したら喜んでいました。 家の庭で作ったリンゴがたくさんあるので、家族や親戚にも作ろうと思います。
- なつみかん不器用なので形が崩れてしまいました。炊飯器の設定も不慣れで苦戦しました。リベンジしたいと思います。味はホットケーキな感じが強かったです。
- こうきぱぱコロナ禍で目覚めたお菓子作り。中でも、簡単で美味しく作れるのが良かったです。
チョコケーキの人気レシピ
炊飯器で簡単に!
ホットケーキミックスでチョコケーキ4.0
(
96件)材料を混ぜて、炊飯器で炊くだけ!濃厚なチョコレートの甘さがくせになる一品です。お茶の時間にはもちろん、おもてなしやパーティーにもおすすめです。※ケーキモードがついている炊飯器をご利用の場合は、ケーキモードでの炊飯をお願いします。
調理時間
約120分
カロリー
256kcal
費用目安
700円前後
ホットケーキミックス ミルクチョコレート 卵 生クリーム
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 司ホットケーキミックスの粉ふるいを忘れ、だまを取るのに苦労しました。最終的に少し残ってたけど美味しくできました。 材料も少なくてとても簡単。 まだ少し温かいうちに食べると、周りは少しサクッとして中はホットケーキ特有の少しぷるっとした食感。しっかり冷やすと固く全体が知っっ取り、味も濃ゆく、更に美味しくなりました。 大好評だったのでまた作ります!
- おいしかった簡単で濃厚で美味しかったですლ(´ڡ`ლ)ゲキウマ! 炊飯器で普通炊き2回しました。それでもまだ柔らかかったのでオーブンで焼いたら美味しくなりました♡また作ります!
- 瑠璃琥ケーキコースでやっても3回くらい炊かないとできませんでした。 アレンジしてなんとか作り上げましたが、 味は美味しかった。 時間かかりすぎて逆に効率悪かった。。
- キコ粉のミルクココア30gで自分好みの甘さに作れました。1回目はべたーとしていた為、2回炊きました。すると、膨れてはくれませんでしたがムースケーキになっていて美味しかったです。 これは嬉しい発見!ちなみに使った炊飯器は1万円台です。ケーキ機能ないと難しいですね。 後日の追記:上記から数回週末に作ってます。現在は1回だけ炊いてます。簡単なのが良い!
炊飯器で作る!
お豆腐チョコレートケーキ4.2
(
23件)オーブンのないご家庭でも作ることができるケーキレシピです♪豆腐を入れることでとってもしっとりなめらかな食感になります。デコレーションすればお誕生日などのパーティーにもおすすめです。
調理時間
約90分
カロリー
306kcal
費用目安
600円前後
ミルクチョコレート 牛乳 無塩バター 絹豆腐 砂糖 卵 ホットケーキミックス 純ココア 粉砂糖 無塩バター
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- michi記載されている材料の3分の1で作りました。 チョコレート......50g 牛乳(豆乳)......50cc バター......10g 豆腐......50g 砂糖(きび砂糖).....大さじ1 卵....1個 HM......66g ココアパウダー......大さじ1 炊飯は通常で1回、しっかり火が通りました。 上からアイシングをして粉糖をかけました。
- おみちゃんお豆腐を消費したくて、こちらを作ってみました。 うちの炊飯器は2.5合用なので、 2回に分けて作りました。 米粉のホットケーキミックスを使い、 牛乳を豆乳に変えて お砂糖をきび砂糖に変えて作りました! あと、用意したチョコが20g足りなかったせいか、 甘さはややあっさり目でした(^^) なので2回目はきび砂糖を小さじ1足して作り、 ちょうどいい甘さになりました(^^) お豆腐を使って罪悪感軽減できるのは嬉しいです。 今からお友達にお裾分けしてきます(^^)
- いちごチョコレートケーキを初めて作りました。炊飯器なので、焦げ付く事も無く、とても美味しく出来ました。豆腐が入っているので、ヘルシーで気兼ねなく食べれるのも嬉しいです。モチモチした食感です。チョコレートはブラックを使用してみました。私にも簡単に作れたのでまた作ってみたいです。
- クジラの子炊飯器で作るので見た目も綺麗で、味もとても美味しかったです! 粉砂糖がなかったので生クリームを添えてみました。 焼く作業は炊飯器が合わず手こずりましたが、結果うまく焼けました! 焼き立ての温かい状態も冷やして食べてもどちらも美味しかったです!! 初心者でもものすごく簡単にできました!
チーズケーキの人気レシピ
豆腐でしっとり感UP!
炊飯器豆腐チーズケーキ4.0
(
82件)豆腐の力でより、しっとり食感のチーズケーキが作れます!普通のチーズケーキと一味違う味わいをお楽しみください!材料を混ぜたら炊飯器にお任せなので、お手軽に作れます♪
調理時間
約90分
カロリー
165kcal
費用目安
300円前後
クリームチーズ 絹豆腐 卵 砂糖 薄力粉 レモン汁
- ※1切れ分あたり(8等分に切った場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- たむ簡単に作れて、尚且つとても美味しかったです! 豆腐が入ってるので罪悪感なく食べられました!
- ゆき豆腐でヘルシーにできると思ったので作ってみました! 作り方もとても簡単で、材料も少なく、炊飯器で出来たのでまた作ろうと思います!!!
- あくあまりん冷めるのを待てず、出来立てをプリン豆腐ケーキのような感覚でいただきました。残りは冷蔵庫でしっかり冷やして翌日にいただきましたが、チーズケーキに近い感じの食感になってました。ダイエット中にはいいです!
- みーちゃん口コミを見て、 レモン汁を大さじ2にして、バター20g追加して作ってみましたが、 それでも豆腐感(主に風味…?)は少しだけ残りました。 もちもち感はめちゃくちゃ良かったですし、1回の通常炊飯器で生焼けになることもなく簡単に作れました😊 食べれない程ではないのですが、豆腐感が気になる方は少し検討した方が良いかもしれません💦 因みに全部食べきりましたが、途中半分ぐらいからは メイプルシロップやチョコレートシロップをかけて食べ終わりました😅
炊飯器で簡単!
ヨーグルトブルーベリーチーズケーキ3.2
(
39件)簡単混ぜて炊飯器で焼くだけの簡単チーズケーキをご紹介!ヨーグルトでさっぱりした味わいになります♪粉チーズを使って作るのでクリームチーズを使ったケーキとは少し違った味わいになります♪簡単なのでぜひ作ってみてください!
調理時間
約90分
カロリー
161kcal
費用目安
500円前後
卵 ブルーベリー[冷凍] ☆ホットケーキミックス ☆プレーンヨーグルト(無糖) ☆砂糖 ☆粉チーズ
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぴっか完全に分量通りにしましたが、通常炊飯×3回しても火が通りませんでした。 炊飯器の種類に寄るんでしょうか?(高価な炊飯器なら焼けるとか?) 結局食べることなんて出来ず、捨てることになりました。
- U-MAずっと竹串に生地が付いてきます。焼くのに2時間以上かかって、焼けたかどうだか分かりません 最後はレンチンしましたが、さらにベチャベチャになりました。上手く焼けたら味は美味しいと思うけど 炊飯器では難しいかも…
- やっこレビューを読むと炊飯器1回では焼けないと書いてあるのでヨーグルトの水分を切って作ってみました。ブルーベリーは手作りの冷凍ジャムだったのでこれも水分を減らしました。1回で焼けました。ヨーグルトは加糖だったので砂糖を控え目にしたけどもっと甘くても良かったです。粉チーズは多めの方がいいかな?よく冷やした方が甘みを感じて美味しかったです。
- まんた炊飯器ケーキモードで、作りましたが二時間弱で、ようやく出来上がりました。ブルーベリージャムが余ってたので、ジャムを直接入れて作りました。 見た目はまあまあ、味は普通でした(笑) 生クリームを添えて食べたら、まあまあになりました。
簡単!濃厚!しっとり!
炊飯器チーズケーキ4.4
(
21件)混ぜて炊飯器に入れるだけで、しっとりで濃厚なチーズケーキの出来上がり!優しい甘さがクセになる人気のチーズケーキでおうちスイーツを楽しんでみてはいかがでしょうか?混ぜるだけなので失敗しにくく、オーブンも使わずに作れるのでおすすめです。 ※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認のうえお作りください。
調理時間
約120分
カロリー
259kcal
費用目安
700円前後
薄力粉 溶き卵 砂糖 クリームチーズ 生クリーム レモン汁
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- fujisaiウチの炊飯器ではうまく焼けませんでした💦 何度か追加炊飯して、ようやく固まりました。 炊飯するまでの行程は簡単だし、しっかり冷やしたらさらに美味しくなりました。
- ょっしぃ簡単! 時短なので助かるし、炊飯器で作ったと思えないくらいの見栄えと味🎶 みんなに大好評でした💓💞
- おりひめ姑のお誕生日にチーズケーキを作ろうと思って、乳製品のクラウドファンディングをして届いたクリームチーズを使って去年ケーキ用に炊飯器も新しく買ってケーキ機能があったので50分でできました。 焼き上がったらすぐに内釜から出して、クッキングシートに乗せて粗熱を取ってお昼過ぎに冷蔵庫に入れて6時間冷やして晩ごはんの後に食べました。 焼きたてはふわふわでおいしいと思いますが、冷蔵庫で冷やすと生地がしっかり固まってこれもおいしいです。 生クリームも入っていますが、クリームチーズの味が濃厚で 食べた感があります。 すごく簡単で、薄力粉を振るうだけで後は混ぜるだけですから作ってみて下さい。
- キコケーキ機能がない炊飯器でしたが、1回炊いたけで美味しく作れました! 豆腐入れるレシピも別であるのですが、砂糖たっぷり入れるし豆腐臭いし、お薦め出来ません。こちらのレシピの方がかなり美味しい!! 柔らかくなったクリームチーズはスーパーでも売ってるので、交ぜやすくて固形で買うよりお薦めです。
炊飯器で作る!
ふんわりチーズケーキ4.0
(
11件)オーブンのないご家庭でも簡単に、濃厚に仕上がるチーズケーキの人気レシピをご紹介♪メレンゲを入れることでふわふわに口溶けの良い食感になります。インパクト大なのでおもてなしにもおすすめですよ! ※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認のうえお作りください。
調理時間
約120分
カロリー
292kcal
費用目安
700円前後
クリームチーズ 砂糖 卵 生クリーム 牛乳 薄力粉 ベーキングパウダー 片栗粉 溶かしバター(無塩) 粉砂糖 熱湯
- ※1人分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- きょんとてもおいしいチーズケーキができました。程よい柔らかさ硬さでお気に入りのケーキになりました。 炊飯器で作るのがとても簡単!1回の普通炊飯では焼き上がりませんでしたが、2回目は、早炊きスイッチで綺麗に焼けました。
- U-MA白米炊飯だと全く焼けず、ネットで無洗米炊飯が良いと有ったのでそちらで炊き直したら キレイに焼けました!ふわっふわです 牛乳なかったので、すべて生クリームで作りました。 冷蔵庫で冷やして食べたら濃厚ですごく美味しかったです。また作ります
- ユッカママコロナかでお家でお手軽にデザート食べたくて作りました。
- おりひめ前回作った時に良くできたので、再度作ってみました。 やはり1回では焼けないので、2回炊飯ボタンを押してやっとできました。 8個にカットして冷凍していたので、食べる時にレンジで温めて粉糖をかけて食べましたが ふわふわでとてもおいしかったです。
ココアケーキの人気レシピ
レビュー
- ころたん初めて作ってみましたが、簡単で外はさくさく、中はしっとりできました。 冷蔵庫にそのまま入れるのか、ラップするのかが分からなかったですが、美味しくできました。 真ん中がどうしてもムラになってしまうので、そこにアドバイスあったら嬉しいです。
- アール簡単で美味しかった
- 地獄の凱旋門レシピ通り作ってみましたが、早炊きだと中ドロドロのまま。そのまま通常炊飯しても生焼け部分ができてました。 動画の炊飯器は内釜が銅みたいなのでその違いがあるのかな? はじめからケーキモードで炊飯したほうが良かったかもしれません。
- おにぎり抹茶で作りました つるつるでした
ふんわり食感♪
炊飯器でココアシフォン3.7
(
9件)【上級者向け】ココアの深い味わいが美味しいシフォンは軽い口当たり。一口食べれば笑顔がこぼれ出す一品です!お好みで生クリームを添えてお召し上がり下さい!
調理時間
約120分
カロリー
195kcal
費用目安
300円前後
卵 砂糖(卵黄用) サラダ油 牛乳 薄力粉 純ココア ベーキングパウダー 片栗粉 砂糖(卵白用)
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- くまちゃんお釜にくっついてしまいましたがフワフワで美味しかったです😊
- むぅむぅすごくフワフワで美味しくできました。 甘さも甘すぎずちょうど良かったです。 包丁で切るとき等、シュワシュワと音がして最高でした。 また作りたいです!
- チャチャ丸メレンゲもちゃんとやってるのに膨らまないのはなんでなのかわかんないです。
ホットケーキミックスで作る人気ケーキレシピ
ホットケーキミックスで♪
キャラメルバナナパウンドケーキ3.8
(
27件)お家にある材料でおしゃれでかわいいケーキがすぐできる! 材料をいれたら炊飯器のスイッチを押すだけ♪ 簡単なのにワンランク上に見えるスイーツ♡ ※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認のうえお作りください。
調理時間
約90分
カロリー
158kcal
費用目安
200円前後
ホットケーキミックス 牛乳 卵 サラダ油 バナナ 砂糖 水 無塩バター
- ※1切れ分あたり(8等分に切った場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- さまのすけ我が家の炊飯器が安価なもののせいか、他の方同様3回追加で炊飯しました・・・味はとても美味しかったです🤗
- キャラメル簡単なレシピでしたが、炊飯器で焼くのがなかなか火が通らず、3回追加で炊飯ボタンを押しました。(炊飯器の種類のせいかも)
- な簡単でとても作りやすかったです。 私も他の方と同じように3回炊飯したら丁度よかったです︎︎☺︎
- ぴーなつバナナペーストが焼いてもかたまらないので、取り出すときにケーキはぐちゃぐちゃになりました。結局そのあとオーブンで焼き直しました。味はとても美味しかったです。
ホットケーキミックスで簡単♪
炊飯器紅茶パウンド4.4
(
34件)オーブンのないご家庭でも作ることができるシンプルな紅茶ケーキのレシピをご紹介します。生地は混ぜていくだけでパパッと作れて、とってもお手軽♪紅茶はアールグレーなど香りが強いものを使うのがおすすめです。※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認のうえお作りください。
調理時間
約120分
カロリー
234kcal
費用目安
400円前後
牛乳 紅茶[茶葉] 卵 砂糖 溶かしバター(無塩) ホットケーキミックス 無塩バター
- ※1人分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Mii chan面倒な作業がなく簡単に作れました。 初めて作ったので少し焼きすぎてしまいましたが美味しかったです。
- KOTONE以前使っていた炊飯器では普通にケーキも焼けていたので、何も疑問に思わず作ってみたのですが今のうちの炊飯器ではまったく焼けませんでした。最初に炊飯ボタンを押してからものの10分ほどで保温状態になり、蓋を開けたらほぼ生地を入れたままの状態でした。7,8回炊飯し直してなんとか焼きましたがふっくらとはいかず、味も粉っぽさが残っていました。。 これから試される方はお使いの炊飯器にケーキコースが付いていることをよくご確認ください。レシピ自体は簡単で上手く焼き上がればおいしかっただろうなと思います( ¨̮ )
- ゆうちゃんママとても簡単に作ることができました!炊飯器のケーキモード(40分)で作ったところ、ふわふわに出来上がりました!メープルシロップと生クリームを添えて食べました♪
- カバさん( ̄・・ ̄)とってもかんたん‼️ 計って混ぜてスイッチ( 。・ω・。)ノ 凸ポンッ 3合炊きの分量で作りました❤
ホットケーキミックスで作る♪
簡単炊飯器パウンド4.4
(
53件)オーブンのないご家庭でもチャレンジできるパウンドケーキレシピをご紹介します♪生地は材料をぐるぐると混ぜていくだけでとっても簡単!シンプルな材料で作る、飽きのこない味わいです。※お使いの炊飯器によって機能が異なる為、取り扱い説明書をご確認の上お作りください。
調理時間
約120分
カロリー
228kcal
費用目安
400円前後
卵 砂糖 溶かしバター(無塩) 牛乳 ホットケーキミックス 溶かしバター(無塩)
- ※1切れ分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ちゃみ簡単に作れました! 家族に大好評で、何個でも食べれる!また作って!と言われましたˊᵕˋ
- グー有塩バターで作りましたが、味も美味しく簡単にできました!
- 蒼&煌ママ5.5合炊きの炊飯器の、ケーキモード40分セットで1発でキレイに焼けました。 焼き上がりの表面に焼き目がつかないので、ひっくり返して保温でさらに少し火を通したほうがいいですよ♪私は10分くらいひっくり返しておいてみました。 味も食感もバッチリ!子供たちの取り合いになりました。
- ちゃわんむし150グラムのホットケーキミックスしか無かったので、小麦粉50グラム足して、砂糖はやや少なめの45グラム、 牛乳が無かったので、水とヨーグルトで120mlを代用してみました。 炊いてみると、中心部分が生焼けのような感じでしたが、味は美味しく出来上がったので良かったかなと思いました。 混ぜるだけで簡単にできるので、次回はオーブンで焼き具合を見ながら作ってみようと思います。
ホットケーキミックスで簡単!
みかん缶炊飯器ケーキ4.5
(
6件)オーブンのないご家庭でも作ることができるケーキレシピのご紹介♪加熱されたみかんがとってもジューシーです。間に挟んだホワイトチョコレートが味のアクセントに!おやつに是非作ってみてください。
調理時間
約90分
カロリー
212kcal
費用目安
500円前後
みかん缶[固形量] 卵 砂糖 牛乳 ヨーグルト[無糖] 溶かしバター(無塩) ホットケーキミックス ホワイトチョコレート 無塩バター
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- おりひめ明日から姑の実家の苗作りを手伝いに行くので、前日の午前中に作りました。 ミカンの缶詰めにミカンが少なかったですが、生地はしっかりと出来上がって炊飯ボタンも1回でできました。 生地を混ぜるだけなので、今度は大きいミカンの缶詰めを買ってたくさんのせてまた作ってみたいです。
- 納豆島内側までなかなか火が通らず、プラス20分でやっと完成しました。 味は思ってた以上に美味しかったです。
その他の人気ケーキレシピ
超ふんわりな食感
炊飯器でシフォンケーキ3.9
(
25件)【上級者向け】2019年5月レシピリニューアル!炊飯器で作る簡単シフォンケーキのご紹介♪オーブンなしで作れるのが嬉しい一品です!おうちで作れるふんわり食感を楽しめます♪基本を覚えたらお好みでチョコや抹茶を加えてアレンジも楽しんでみてください。
調理時間
約120分
カロリー
126kcal
費用目安
100円前後
卵 砂糖 薄力粉 ベーキングパウダー サラダ油 水 砂糖 熱湯
- ※1切れ分あたり(6等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あもちゃん初めて炊飯器でのケーキを作りました。 ふるふるのケーキが出来ました。 保温の時間を少し長くしたので少し色がキツネいろになりましたが 子供たちもふわふわ♪と喜んでました! 工程も簡単だったのでまた作りたいと思います。
- おりひめ午前中に時間があったので、炊飯器でシフォンケーキを作りました。 余熱用のお水は300ccだと途中で水がなくなって釜がカラカラになるので、400ccに増やしたほうがいいと思います。 早炊きよりも、通常炊飯にして2回炊飯ボタンを押さないと焼けないです。 釜をひっくり返したら、真ん中だけ生地が剥がれてしまいましたが生地はふわふわでおいしかったです。
- HIKARU☆自宅の炊飯器で初めてつくりました! 保温し過ぎてしまったのか…カステラの様な見た目に。。なりましたが、ふわふわで美味しく出来ました! 家にある材料で出来るので、また作りたいと思います! メレンゲを崩さない様に潰さない様に混ぜるのが少し難しいですが、慣れるまで頑張りたいなと思います!
- りんふわふわで美味しかったです! 家の炊飯器では早炊き&保温では全然足りなかったので次は普通炊きでやってみます。
香り豊かな♪
炊飯器で紅茶シフォン4.1
(
22件)【上級者向け】しっとり食感のシフォンは、一口食べれば幸せ気分♪お好みで生クリームを添えるのもオススメです。優雅なティータイムのお供にいかがでしょうか!
調理時間
約120分
カロリー
229kcal
費用目安
300円前後
卵 紅茶(茶葉) 牛乳 砂糖(卵黄用) サラダ油 薄力粉 ベーキングパウダー 砂糖(卵白用) 片栗粉 砂糖(卵白用)
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- tm3合炊きで3回炊きました。 ティーバッグを2個にしましたが、紅茶の良い香りがして、とても美味しかったです。 ふわふわになりすぎて、炊飯器の蓋に生地がついてしまったので次回からは少し量を減らして挑戦します笑
- たぴポイントは、お水などを炊飯器の窯に事前に入れて炊飯スイッチを押し、窯を温めておくところですね!これを省くと、5回温め直しなどになったりします!これさえちゃんとしておけばふわふわのシフォンケーキになります!
- pine牛乳と紅茶を温める時、動画のようなボウルに入れふわっとラップし600w2分。 レンジを開けると、ボウルから爆発して吹き出し、レンジに半分以上流れ出て大変でした(>_<) あのサイズのボウルで爆発せずにいくものでしょうか? 大きなボウルでやり直し、うまく行きました。
- ふぶき買った炊飯器にケーキモードがあったので作ってみました。フワフワに出来て満足です。 炊飯器を温める方法は、やかんで沸かしたお湯を入れて置くという方法にしました。ご飯を炊いた直後でもいいかも。 牛乳を入れるタイミングを間違ってしまい、メレンゲまで入れてから牛乳入れたのですが、うまく行きました。 紅茶はティーバッグを切らしていたので缶入りのを使用したのですが、牛乳のみではうまく茶葉が開かなかったので、茶葉が開きやすいティーバッグの紅茶の方がいいですね。 また作ってみます。
炊飯器で簡単♪
はちみつレモンケーキ4.5
(
18件)あまーくさっぱりとした味わいに感動すること間違いなし!炊飯器に入れておくだけだからオーブンがなくても作れます♪ ※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認のうえお作りください。
調理時間
約120分
カロリー
216kcal
費用目安
600円前後
無塩バター ホットケーキミックス はちみつ 国産レモン 無糖ヨーグルト 溶き卵 粉砂糖
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 琥珀☆炊飯器ケーキは簡単なのでよく作るのですが、今回は余ったレモン消費のため、こちらのレシピを選びました。金芽米のパンケーキミックスで作りましたが、美味しく出来ました。最後にはちみつをかけて食べてください、ということでしたが、かけなくても十分美味しく頂けます。更に我が家では、はちみつとアイシングの甘味の量を減らしてもよいかなぁ、と感じました。その辺は一度作ってみて、お好みで増減したらよいかと思います。夫も喜んで食べてくれました。レモンの爽やかさがとても気に入りました(*^^*)
- ikkアイシングの部分がシャリっとした食感で好きです!全体的に甘さ控えめで、レモンの味が効いて美味しいかったです。リーフの飾りが無かったので、見た目が少しさみしくなりました。
- よきちょん初心者でも簡単に作れた☺️☺️
- 料理ハマりつつあるおじさん炊飯器で簡単に作れて、レモンとはちみつで少し甘酸っぱいケーキで美味しくできました!
炊飯器で作る!
かぼちゃのしっとりケーキ4.7
(
15件)素材のおいしさが引き立つシンプルな味わいのケーキです♪生地ができたらあとは炊飯器にお任せで作ることができます!かぼちゃプリンのようなしっとりとした食感がたまりません。※ケーキモードがついている炊飯器をご利用の場合は、ケーキモードでの炊飯をお願いします。
調理時間
約90分
カロリー
206kcal
費用目安
700円前後
かぼちゃ[冷凍] 砂糖 溶かしバター(無塩) 生クリーム 牛乳 卵 薄力粉 ベーキングパウダー 無塩バター 粉砂糖 セルフィーユ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まき混ぜるだけだから簡単でした。裏ごしも濾し器なくてもざるでやれたので作りやすかったです。 出来上がったのがとても柔らかいのでしっかり冷やした方がいいですね。 また作ります!
- 食いしん坊生クリーム200mlで作りました。裏ごしが大変ですが口当たりがよく甘さ控えめでおいしいです。
- なーミキサーがないので、この手のケーキは諦めていたのですが、こちらのレシピで簡単に作れました。 簡単なのにケーキ屋さんと同じ味で感激です。甘さ控えめなので生クリームを添えると更においしいです。
- でりでり。めちゃくちゃ美味しい!甘くない!牛乳を豆乳に変えて焼きました!網の上で温かいうちに切り分けたら 真ん中がうまく切れません(下が網目だから当然)でしたが 断面も綺麗で しっとりカボチャそのままの味って感じで 美味しかったです! 裏ごしは面倒でしたが、今度は裏ごし代わりにミキサー使ってみようと思います! これホント美味しかった!
手軽に豪華スイーツ!
炊飯器でパインケーキ4.5
(
13件)材料混ぜたら、あとは全部炊飯器にお任せ!パイナップルの旨味をたっぷり感じられます♪パーティーにも持っていける、モチモチ美味しいケーキはいかかでしょうか?
調理時間
約60分
カロリー
535kcal
費用目安
200円前後
ホットケーキミックス パイナップル缶 パイナップル缶のシロップ 卵 砂糖 ヨーグルト[無糖] 無塩バター
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まーちゃんバナナもプラスして簡単にできました。 ケーキもふんわり感有りに仕上がり満足です。
- パインシロップも無駄なく使えるのがよかったです。 並べたパインで見た目もいいです。
- IKM10才の子供でもできるくらいとても簡単でした。見た目がかわいくできたので大喜びでした。また作りたいと思います。
- まきまきホットケーキの粉をふるうのがちょっと大変だったけど綺麗に仕上がりました\(^o^)/ 味も思ったより甘くなくて美味しかったです。 また作ってみたいです。
炊飯器でオーブン不要!
ふわふるチョコチーズケーキ4.8
(
5件)【上級者向け】究極のふわふわ食感!チョコの濃厚な香りと味わいがおいしい♡ 炊飯器で作るから特別な型もオーブンもいりません♪このレシピは5.5合炊き炊飯器用のものです。3合炊きのレシピは別途ご用意がありますのでご参照ください
調理時間
約120分
カロリー
303kcal
費用目安
600円前後
クリームチーズ 牛乳 卵 薄力粉 ベーキングパウダー 片栗粉 グラニュー糖 ミルクチョコレート
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みさママ美味しかった! また作ります。
- りゅうメレンゲ大失敗で、ツノが立つどころか、ずっとトロトロのまま。ヤケになってそのままチーズ液と混ぜ炊飯器投入。一度目炊飯では中心部がまだ液状だったので2回炊飯しました。メレンゲ失敗のせい?で、ふわふわケーキにはなりませんでしたが、しっとり(固め)ケーキになり、これはこれでアリだと笑。味は申し分なかったです!
- sky炊飯器でできるので、簡単です!
- おりひめケーキ用に新しく炊飯器を買って、クリームチーズがあったので久し振りに作りました。 ケーキ機能が付いているので炊飯ボタンは1回50分で出来上がりました。 友達が来るので、食べてもらって残りは家族に食べてもらおうと思います。 メレンゲはしっかりツノが立つまでハンドミキサーの低速にするとふんわりしたメレンゲができます。
お手軽おいしい♪
梨の炊飯器ハニーケーキ4.0
(
11件)ホットケーキミックスを使った炊飯器でお手軽に作れるケーキのレシピをご紹介します。梨のコンポートはレンジで簡単に仕上げます!りんごでもお作りいただけます♪
調理時間
約90分
カロリー
229kcal
費用目安
600円前後
梨 はちみつ レモン汁 ホットケーキミックス 牛乳 卵 はちみつ サラダ油
- ※1切れ分あたり(6等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- よな沢山梨をいただいて、普通に食べるのにも飽きてしまったので作りました。 フルーティーなのにいい意味で梨っぽさが無く、そして甘すぎず、父がバクバク食べてました(私の分も取られました)。 難点を上げるとすれば、我が家のやや小さめ炊飯器だと上手く火が通らず、何度か再加熱しました。 小麦粉の物なので切ってみて中が生焼けだった、という時はレンチンしてから食べるのがオススメです。
- Totoro's friendとても美味しくできて良かったです。ホットケーキミックス1袋が150gだったので、ケーキ生地は、牛乳90cc、ハチミツ大さじ3弱、キャノラ油大さじ3/4程度に減らして作りました。卵は1個丸ごと使いました。梨は生で少し食べて3/4個残っていたのを使いました。梨をレンジで3分温めましたが、梨1個のサイズが結構大きかったので、加熱不十分な感じがして、追加で2分くらいレンジしました。出来上がりがシャキシャキしている部分もあったので、梨のサイズが大きい場合は、もう少し小さく薄くスライスしても良いかもしれません。5.5合炊きの炊飯器で普通に1回加熱するだけで、ふんわり美味しくできて、火もちゃんと通っていました。温かい時に食べても美味しいし、冷えてからでも美味しかったです。冷えると甘味をより強く感じるので、ハチミツは好みに合わせて少し減らしても良いかもしれません。また作りたいです。
- あおいたねはる難しい過程がないので、5歳の子供と楽しく一緒に作ることができました。出来上がりは蒸しパンのようにしっとりモチモチでとてもおいしかったです。
- にこにこおひさまとってと簡単でした!
上品な味わい!
黄桃と紅茶の炊飯器ケーキ3.8
(
8件)オーブンのないご家庭でも作ることができるケーキレシピをご紹介します♪黄桃と紅茶の香りが相性抜群です。生地もバターを練り混ぜたりする必要がなくとっても簡単!紅茶はアールグレイなど香りが強いものをご利用ください。※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認の上お作りください。
調理時間
約120分
カロリー
176kcal
費用目安
300円前後
黄桃缶 紅茶[茶葉] 水 卵 砂糖 溶かしバター(無塩) ホットケーキミックス 無塩バター
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ちーママ作り方が手軽な感じだったので、夕食作りと一緒にやってみました。ちょっと良い紅茶葉を使いました。夕食後にちょうど出来上がり、温かさがあるうちに食べたら、紅茶の香りも楽しめて美味しかったです。 炊飯器レシピは初めての体験、簡単ではまりそう!Nice⤴ (。•̀ᴗ-)b
- 慧甘さがちょうどいいケーキです🍰 焼き上がった時に桃の華やかさがあります✨ しっとりしたケーキだとわからず、炊飯を3回もし、それでちょうどいい状態になりました⭐️ ホットケーキミックス、200グラムので作ったので、少し水を多くいれたけどうまくいきました😊 炊飯器のケーキは手軽だけど、様子がわからないところが難点かなとも思います😋