簡単!濃厚!しっとり!
炊飯器チーズケーキ
調理時間
約120分
カロリー
259kcal
費用目安
700円前後
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
混ぜて炊飯器に入れるだけで、しっとりで濃厚なチーズケーキの出来上がり!優しい甘さがクセになる人気のチーズケーキでおうちスイーツを楽しんでみてはいかがでしょうか?混ぜるだけなので失敗しにくく、オーブンも使わずに作れるのでおすすめです。 ※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認のうえお作りください。
手順
1
《下準備》クリームチーズは常温に戻す。薄力粉はふるう。
2
ボウルにクリームチーズを入れてなめらかになるまで混ぜる。
3
砂糖を加えて混ぜる。溶き卵を加えて混ぜ、レモン汁を加えて混ぜる。
4
生クリームを加えて混ぜ、ふるった薄力粉を加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜる(生地)。
5
炊飯器の内釜に生地を流し入れ、通常炊飯する。
ポイント
炊飯器にケーキモードがある場合はそちらをお使いください。
炊飯きのメーカーによっては加熱が完了してもまだ生焼けの場合があります。再度通常炊飯して、竹串を刺して生地がついてこないことを加熱完了の目安にしてください。
6
炊飯器の内釜を取り出し、冷めたらひっくり返して生地を落として冷蔵庫で1時間程冷やす。
よくある質問
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- ウチの炊飯器ではうまく焼けませんでした💦 何度か追加炊飯して、ようやく固まりました。 炊飯するまでの行程は簡単だし、しっかり冷やしたらさらに美味しくなりました。
ょっしぃ
簡単! 時短なので助かるし、炊飯器で作ったと思えないくらいの見栄えと味🎶 みんなに大好評でした💓💞おりひめ
姑のお誕生日にチーズケーキを作ろうと思って、乳製品のクラウドファンディングをして届いたクリームチーズを使って去年ケーキ用に炊飯器も新しく買ってケーキ機能があったので50分でできました。 焼き上がったらすぐに内釜から出して、クッキングシートに乗せて粗熱を取ってお昼過ぎに冷蔵庫に入れて6時間冷やして晩ごはんの後に食べました。 焼きたてはふわふわでおいしいと思いますが、冷蔵庫で冷やすと生地がしっかり固まってこれもおいしいです。 生クリームも入っていますが、クリームチーズの味が濃厚で 食べた感があります。 すごく簡単で、薄力粉を振るうだけで後は混ぜるだけですから作ってみて下さい。キコ
ケーキ機能がない炊飯器でしたが、1回炊いたけで美味しく作れました! 豆腐入れるレシピも別であるのですが、砂糖たっぷり入れるし豆腐臭いし、お薦め出来ません。こちらのレシピの方がかなり美味しい!! 柔らかくなったクリームチーズはスーパーでも売ってるので、交ぜやすくて固形で買うよりお薦めです。
もっと見る
fujisai