豆腐でしっとり感UP!
炊飯器豆腐チーズケーキ
調理時間
約90分
カロリー
165kcal
費用目安
300円前後
- ※1切れ分あたり(8等分に切った場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
豆腐の力でより、しっとり食感のチーズケーキが作れます!普通のチーズケーキと一味違う味わいをお楽しみください!材料を混ぜたら炊飯器にお任せなので、お手軽に作れます♪
手順
1
ボウルにクリームチーズを入れ、滑らかになるまで混ぜる。
2
豆腐を加えて滑らかになるまで混ぜる。
ポイント
豆腐の水切りは不要です。
3
卵を割り入れて混ぜる。
4
砂糖、薄力粉を入れて混ぜる。
5
レモン汁を入れて混ぜる。
6
炊飯器に生地を流し入れ、通常通り炊飯する。
ポイント
炊飯器にケーキモードがある場合はそちらをお使いください。
炊飯きのメーカーによっては加熱が完了してもまだ生焼けの場合があります。再度通常炊飯して、竹串を刺して生地がついてこないことを加熱完了の目安にしてください。
7
炊飯器から内釜を取り出し、冷めたら釜から出して冷蔵庫で冷やす。
よくある質問
- Q
砂糖を低糖質甘味料で代用できますか?
A代用いただけます。量は、お使いの甘味料に合わせて換算してください。
- Q
絹豆腐は木綿豆腐で代用できますか?
A絹豆腐よりも豆腐の風味を感じる仕上がりになりますが、木綿豆腐でも代用可能です。 しっかりと混ぜてなめらかにしてお使いください。
- Q
オーブンで作れますか?
A18cmの丸型に生地を流し入れ、180℃に予熱したオーブンで20〜30分ほどを目安に焼いてお作りください。途中焦げそうであればアルミホイルを被せてください。
- Q
3合炊き炊飯器で作る場合の分量を教えてください。
A3合炊き炊飯器でお作りいただく場合は、全ての材料の分量を「半量」にしてお作りください。
- Q
どのくらい日持ちしますか?
A豆腐を使っているため翌日中までにお召し上がりください。乾燥しないように冷蔵庫に入れて保管してください。食感、風味が損なわれるため冷凍保存はおすすめしていません。
- Q
持ち運びの際はどうしたらいいですか?
A保冷剤や保冷バックの使用し、長時間の持ち運びは避けてください。到着後はすぐに冷蔵庫で保管し、なるべく早めにお召し上がりください。
- Q
ラッピング方法を教えてください。
Aこちらを参考にしてください。
レビュー
- 豆腐でヘルシーにできると思ったので作ってみました! 作り方もとても簡単で、材料も少なく、炊飯器で出来たのでまた作ろうと思います!!!
たむ
簡単に作れて、尚且つとても美味しかったです! 豆腐が入ってるので罪悪感なく食べられました!あくあまりん
冷めるのを待てず、出来立てをプリン豆腐ケーキのような感覚でいただきました。残りは冷蔵庫でしっかり冷やして翌日にいただきましたが、チーズケーキに近い感じの食感になってました。ダイエット中にはいいです!みーちゃん
口コミを見て、 レモン汁を大さじ2にして、バター20g追加して作ってみましたが、 それでも豆腐感(主に風味…?)は少しだけ残りました。 もちもち感はめちゃくちゃ良かったですし、1回の通常炊飯器で生焼けになることもなく簡単に作れました😊 食べれない程ではないのですが、豆腐感が気になる方は少し検討した方が良いかもしれません💦 因みに全部食べきりましたが、途中半分ぐらいからは メイプルシロップやチョコレートシロップをかけて食べ終わりました😅
もっと見る
ゆき