
カスタードクリームを使った絶品お菓子レシピ46選♪
作成日: 2023/02/01
カスタードクリームを使ったレシピを簡単動画でご紹介。シュークリームやタルト、パンやパイまで様々なお菓子を46レシピ紹介しています。カスタードクリームの作り方も4レシピご紹介しているので、手作りカスタードクリームでいろいろなお菓子をアレンジするのもおすすめです♪
目次
- カスタードクリームのレシピ
- カスタードクリームを使ったレシピ
- しあわせおやつ♡基本のシュークリーム
- サクふわスイーツ!シュークリーム
- バターなしで作る♪プチシュークリーム
- 小さく作って♪2色のプチシュー
- お家で手作り♪抹茶のプチシュー
- もっちもち♡もちぷにシュー
- 本格スイーツ♪パリブレスト
- プレゼントや差し入れに♪スティックシュークリーム
- 宝石箱のような美しさ♪フルーツタルト
- 特別な日にぴったり♪シャインマスカットタルト
- いちから作る♪カスタードタルト
- 本格的な手作りスイーツ!いちごのタルト
- キラキラ見た目もきれい♪グレープフルーツのタルト
- 卵焼き器で作る♪いちごカスタードタルト
- 手軽に作る♪レッドグローブのカスタードタルト
- くせになる甘さ♪白桃とカスタードのタルト
- 贅沢な味わい♪黄桃のカスタードタルト
- おもてなしにぴったり!バラのカスタードアップルパイ
- ホットケーキミックスで!バナナカスタードタルト
- オーブンいらず♪梨のカスタードタルト
- 冷凍パイシートで簡単♪型なしカスタードアップルパイ
- サクサクとろーり♪カスタードアップルパイ
- カスタードたっぷり!クリームパン
- フライパンで作る!ダブルクリーム蒸しパン
- クリームたっぷり!カスタードいちごサンド
- ふんわりバターが香る♪カスタードスティックパン
- 発酵要らず♪ひとくちクリームぱん
- お家で簡単!ホットケーキミックスコロネ
- ふんわりとろける♪エンゼルカスタードサンド
- 中からトロッと♪ふわふわカスタードケーキ
- 紅茶によく合う♪いちごカスタードマフィン
- 甘ウマでやみつき♡ボストンクリームパイ
- 鮮やかなグリーンがきれい♪メロンパイ
- 簡単にできる♪カップミルフィーユ
- 程よい酸味がアクセント!パイシートでお手軽チェリーパイ
- オーブンいらずで簡単!フライパンミルフィーユ
- 春巻きの皮で作る!ブリュレパイ
- サクサク食感♪いぬのくるくるコルネ
- 甘酸っぱさがくせになる♪アメリカンチェリーのペストリー
- 重ねて作る♪メロンのスコップケーキ
- 華やかなデザートです♪いちごのカップトライフル
- 中からとろけるクリーム!抹茶の口溶けチーズケーキ
- カスタードたっぷり♪ふわふわオムレット
- 酸味と甘さのバランス♪いちごカスタードクレープ
- サクふわスイーツ♡いちごカスタードのパブロバ
- おやつにぴったり♪カスタードクリームたい焼き
カスタードクリームのレシピ
トロッとなめらか♪
基本のカスタードクリーム4.4
(
40件)【2019年6月レシピリニューアル】カスタードをお家でも作ってみませんか?卵と牛乳のやさしい味わいです!こすことでなめらかな口当たりになります♪
調理時間
約60分
カロリー
285kcal
費用目安
100円前後
卵黄 グラニュー糖 薄力粉 牛乳
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 🐶美味しくできました!少し途中で混ぜるのをサボったら少しダマっぽくなりましたので、サボらず混ぜることが大事そうですね。 また試してみます! 甘めなので、あわせる食材によってはお砂糖を減らしてみてもいいかも?
- かめ子スイーツ好きとても美味しくできました アップルパイのフィリングに使います‼️
- ひー甘さ控えめになったのと、香りが少し足りない気がしました。けど簡単に出来たので星4つ。
- とうこ大好きなカスタードクリームが、こんなに簡単に作れて嬉しいです。 作り方もわかりやすくて良かったです。
全卵使用で無駄なし♪
レンジカスタードクリーム4.6
(
211件)電子レンジを使ってお手軽、失敗知らずのカスタードクリームのご紹介です!全卵利用で無駄もなく作りやすい配合です♪ シュークリームやパイといったスイーツに欠かせないカスタードクリーム、ぜひご家庭で作ってみてください!
調理時間
約90分
カロリー
119kcal
費用目安
100円前後
卵 砂糖 薄力粉 牛乳 バニラエッセンス
- ※1人分あたり(4人分の場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あやお手軽なのに失敗なく美味しいレシピ、有り難うございます。最初に砂糖と小麦粉を混ぜてから卵、牛乳と混ぜていくとダマになりにくいと思いました。うっかり4倍量で作り卵4個を使ったら牛乳が800ccでカスタードが1リットル近くできました。小さいグラスにカスタードとりんごのコンポート、カステラを層状にしてクリームをトッピング。女子会で頂きましたが、誰もレンチンとは気づかなかったようです。レストランのデザートみたいと好評でした。
- みみいつもこのレシピで砂糖半量で甘さ控えめにしています。全卵使用で助かります。簡単で失敗なし!
- 天丼かぁーちゃん二回程作りました。冷やすのが面倒だったので、レンチンを一回多くやりました。バニラエッセンスが無かったので入れませんでしたが美味しくできました。初めはカスタードと生クリームのタルト。二回目は、苺のミルフィーユ。
- らるら砂糖がないのでオリゴ糖で作りました。 レンチン1回目→しゃばしゃば、2回目→しゃばしゃば、3回目→固まったけど、気持ち緩い、30秒追加を2回でなんとかカスタードっぽい硬さになりましたが、緩めです。 やっぱり粉と液体じゃ出来上がりが違う
レビュー
- みやのりいちご狩りで大量残ったので、初カスタードクリーム挑戦しました♪バニラビーンズをバニラエッセンスで代用しましたが味は最高においしかったです!ビーンズにすると益々美味しくなる。ただカスタードクリームが最後に生クリーム入れたらとろみがなくなった。生クリームを泡立てて入れた方がいいのかな?またチャレンジしてみまーす。カスタードクリーム見えないけど画像添付します笑
- 7TRとても美味しく出来あがりました。個人的な考えとしては、卵黄を入れる際に、卵白が残っていると、卵白が塊として残ってしまうので、卵黄と卵白をしっかり分けた方がいいと思います。塊ができてしまった場合はざる等でこすといいと思います。また、他のレビューで生クリームを入れるととろみが無くなるといった意見が多かったのですが、数回に分けてその都度混ぜていったほうが良いかと思います。
- gooo~~~さん途中までは良かったのですが、生クリームを入れた段階でせっかくのとろみがなくなりどろどろになってしまいました(T_T) シュークリームやパンには少し使いづらいです。 作り方は、簡単でとても美味しいので、何か改善策があれば又チャレンジしたいです。
- やすみん他の方が生クリームを入れると緩くなり過ぎると書いていたので、生クリームを入れる際は少量ずつ、しっかり混ぜました。 しかし、やっぱりシュークリームに入れるには柔らかすぎですね。 次回は生クリーム半量で作ってみます。バター、生クリームを入れないレシピもありますが、入れほうが断然おいしい。 味はとても良かったです。
お困りの時に!?
豆乳のカスタードクリーム3.6
(
6件)卵なし!豆乳で作るカスタードクリームのアレンジレシピをご紹介します。シュークリームのフィリングはもちろん、食パンやパンケーキにのせてもおいしいです。優しい豆乳の味わいにほっとしますよ♪
調理時間
約60分
カロリー
-
費用目安
100円前後
無調整豆乳 グラニュー糖 薄力粉
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- じゅんとりあえず半量で作りました。卵使わないので半量でも作りやすいのが良いですね。 お鍋にかけてから混ぜるだけなので簡単!! 味はまろやかで美味しかったです。 甘みも私には丁度良かったです。 また、豆乳ある時にリピしたい。
カスタードクリームを使ったレシピ
しあわせおやつ♡
基本のシュークリーム4.5
(
91件)【上級者向け】おやつの定番人気の手作りシュークリームのレシピをご紹介!軽いソフトな食感のシュー皮に濃厚バニラビーンズが入ったカスタードクリームがたまらない! 難しいシュークリームも失敗しないコツをおさえて、ぜひチャレンジしてみてください♡
調理時間
180分〜
カロリー
151kcal
費用目安
700円前後
水 牛乳 無塩バター 塩 薄力粉 溶き卵 卵黄 砂糖 薄力粉 牛乳 バニラビーンズ 有塩バター 生クリーム
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆちお初めて成功しました!シュー生地は苦手意識があったのですがこれからはどんどん作りたいです。 オーブンが強いのか計25分くらいで出してギリギリな感じでした。霧吹きが無かったので、3本ほど指を濡らして全表面をちょんちょんまんべんなく濡らしましたが問題なく膨らんでくれました(^^)
- あり失敗もせずに一回で成功できました♬ うちのオーブンが加熱のムラができるようで 三列にした場合、1番手前の列だけ焼き加減が甘かったため、 【オーブンで200度10分の後の180℃15分〜20分加熱】のところを 全体的に200度を10分、→180度を15分焼き、真ん中と奥の2列を救出し、 手前の列を真ん中に移動させて追加180度を5分焼きました。 焼いている最中、開けたら良くないみたいでしたので素早く行ったところ4個中1個だけ萎んだだけで済みました😌👍 また作りたいと思います💕
- あくび半量で作りました。 200℃10分、180℃20分で焼き、オーブンの蓋を開けず30分ほど余熱を入れました。 表面がカリッとして美味しく出来ました(^^)
- くまシュー生地は、あんまり上手くいかなかったけど、とても美味しかったです。
サクふわスイーツ!
シュークリーム3.8
(
75件)【上級者向け】あま〜いおやつ、人気のシュークリームのご紹介です。手作りのサクサク生地と濃厚クリームは相性抜群!大人から子どもまで喜ぶ一品です♪ぜひご家庭で作ってみてください。
調理時間
約120分
カロリー
249kcal
費用目安
300円前後
薄力粉 無塩バター 塩 水 溶き卵 牛乳 グラニュー糖 卵黄 薄力粉
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- り家のオーブンでは200度で20分では 焦げる寸前になってしまったので、 2回目は190度で18分にしました。 きれいに色が付ききちんと膨らみした!
- ゆずそら生地に卵を混ぜる際に「ぽてっ」とさせることが重要です。焼き上がりがここで決まると言っても過言じゃないと思います。 レシピでは卵2個という表記ですがここに関しては皆さんのレビューを信じて1個にした方がいいと思います!
- H分量通りは失敗します。 動画と文章で内容が違う。 生地作成の際、 写真の薄力粉:50gはどう見ても多い 実際50gでやるとこの量にはなりませんでした。 また卵2個の指示通り入れましたが水っぽさが残り生地はドロドロです。卵は1個で十分です。 カスタードは問題なく出来上がりました。 メンテナンスにて一時見れなくなり、メンテナンス終了後の分量で作成して失敗しています。 なんの為のメンテナンスなんでしょうか。
- えりぜひ卵2個はうそです。 1個で十分。
バターなしで作る♪
プチシュークリーム2.4
(
30件)【上級者向け】手軽な材料で作れるので人気なシュークリーム♪このレシピはバターがなくてもサラダ油で作れるのも嬉しいポイントです。シュー生地は上級者向けのレシピになります。ポイントをしっかり押さえて挑戦してみてくださいね。ポイントは材料を常温に戻す、生地は温かいうちにしぼる、作業がスムーズに行えるように材料の計量や道具の準備はしておきましょう。※より作りやすくするため、シュー生地の分量を見直しました(2021/5)
調理時間
約90分
カロリー
61kcal
費用目安
200円前後
牛乳 サラダ油 塩 薄力粉 溶き卵(M玉) 卵 砂糖 薄力粉 牛乳 バニラエッセンス
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- のん小麦粉の分量おかしくないですか? ドロっともしなくてサラサラで 全然つのなんてたちません
- ノアシュー生地トロトロで 膨らみも全然出なくて 失敗しましたが あってますか?
- みそ粉の量が違うと思います。他の方も言われている通り、生地がドロドロです。 分量を訂正して欲しいです。
- まるるレシピ通りに焼いたらあんまり膨らまなかったけど、200度20分、150度20分焼いたらうまくできた!
お家で手作り♪
抹茶のプチシュー-
(
1件)【上級者向け】サラダ油で作るプチシューレシピです。抹茶カスタードを入れて和風アレンジ!一口サイズでおやつにぴったりです♪作業がスムーズに行えるように、材料の計量や道具の準備はしておきましょう。
調理時間
約90分
カロリー
62kcal
費用目安
300円前後
牛乳 サラダ油 塩 薄力粉 溶き卵(卵は常温に戻しておく) 卵 砂糖 薄力粉 抹茶 牛乳
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
本格スイーツ♪
パリブレスト-
(
2件)シュー生地を大きくリング状に焼いて、間にプラリネクリームを絞った贅沢スイーツ♪香ばしいナッツの風味と濃厚クリームがたまらないおいしさです。生地に入れる卵の量の見極めがポイントです。レシピのポイントをご参考に、温度や混ぜるタイミングなどに注意してお作りください!
調理時間
約120分
カロリー
304kcal
費用目安
1200円前後
水 牛乳 無塩バター 塩 薄力粉 溶き卵 アーモンドスライス 卵黄 砂糖 薄力粉 牛乳 バニラビーンズ 無塩バター 無塩バター 粉砂糖 プラリネペースト 溶き卵 粉砂糖
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- pchanレシピ通り作ってシュー皮も萎まないようにオーブンもしばらく開けないようにしていたのですが、萎みました 焼き色も薄かったので様子を見ながら焼き時間プラスしました クリームも甘すぎるような気がしたので、粉砂糖ー10gにしました もう少し減らしても良いくらいでした プラリネペーストは手作りです
調理時間
約120分
カロリー
255kcal
費用目安
400円前後
溶き卵 薄力粉 牛乳 無塩バター 塩 水 卵白 砂糖 薄力粉 アーモンドダイス 卵黄 砂糖 薄力粉 牛乳 バニラエッセンス 生クリーム 砂糖
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- のあたくさん作りたかったので、全て倍量で作りましたが、ザクザク生地は、アーモンドダイスがちょうど15gしかなかったので、ザクザク生地だけはそのままの分量で作りました。ですが、足りなかったのは2個分だけでした。 シュー生地は、動画のように膨らまなかったです。残念。レシピ通りやったつもりでしたが、何がいけなかったか…。。 そのせいで、クリームが思うように入らなかったです。動画のようにシュークリーム専用の口金がなかったこともあり、苦戦しました。 ホイップクリームは苦手なので、他のレシピを見て、カスタードクリームのみ作りました。 甘さが控えめだったので、最後に上から砂糖を振りました。 シュークリームは少し工程が多いですし難易度が高いので、また作るにしても時間がたってからになりそうです…。。
宝石箱のような美しさ♪
フルーツタルト4.7
(
39件)色とりどりのフルーツたっぷりのせた豪華なケーキです♪一から手作りのタルトに、上品な味わいのアーモンドクリーム、濃厚なカスタードクリームがたまらない!プレゼントしたら喜ばれること間違いなしのケーキです!
調理時間
180分〜
カロリー
351kcal
費用目安
1600円前後
オレンジ キウイ バナナ いちご ブルーベリー 無塩バター 薄力粉 無塩バター グラニュー糖 塩 卵黄 薄力粉 無塩バター グラニュー糖 溶き卵 アーモンドプードル バニラオイル 卵黄 グラニュー糖 薄力粉 あたためた牛乳 無塩バター バニラオイル 粉ゼラチン 水(ゼラチンふやかし用) 水 グラニュー糖
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- たえママ夫の誕生日ということでリクエストされたフルーツタルトを初めて作りました。 レシピ通りでまぁまぁ綺麗に作れました😊 以下、参考までに失敗したこと。 ナパージュの下準備は、ナパージュを作る直前の方がいいと思います。早めに下準備をしすぎてゼラチンが固まりました😭 タルト生地はちょっと焼き過ぎて焦げ気味ですが、初めてにしてはよく出来たかなと思います。 具を盛る前にお皿に移した方が安全ですね、ケーキクーラー(うちには無いので魚の焼き網)からお皿に移す時に少し外側が割れちゃいました😓
- おはるクリスマスディナーに作りました♪ アーモンドクリームを乗せて20分焼いたら、少し焦げてしまったので、アルミホイル等を被せた方がよかったかな?と思いました! 味は抜群に美味しい!
- スギッチ久しぶりにフルーツタルトを作りました 家族から大絶賛されるほど美味しく簡単ですが とにかく時間が掛かります 材料が揃ったらタルト生地の準備を先に やると良いと思います タルト生地だけで 混ぜる冷やす 伸ばす冷やす 焼く冷ます の工程があります その間に他の工程を済ますと良いと思います とにかく時間がかかります 他の家事をしながら半日かけて作ればストレスなく美味しいタルトが食べられると思います
- かたくりこ2歳になる子供の誕生日に作りました。子供には主に上のフルーツを…と思っていたのですが、タルト生地も気に入って一切れしっかり食べてしまうくらいでした笑。5歳の子供も甘党でない夫も喜んでくれたのでまた作りたいと思います。焼き菓子は作り慣れていないので心配でしたが、こちらのレシピは分かりやすくて作りやすくて、助かりました!
調理時間
180分〜
カロリー
-
費用目安
-
シャインマスカット 無塩バター 粉砂糖 塩 卵黄 薄力粉 卵白 無塩バター 砂糖 溶き卵 アーモンドプードル 卵 砂糖 薄力粉 牛乳 バニラエッセンス
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 二夜夢すごく美味しいシャインマスカットをいただいたので、そのまま食べた後で、せっかくだからと、タルトも作りました。 アーモンドクリームを混ぜる際、バニラエッセンスを少々振りました。 アーモンドクリームの上にはカスタードクリームではなく、甘さを控えたホイップクリームにしましたが、とっても美味しかったです! ホイップクリームが溶けないように乗せる前にタルトを冷蔵庫でしっかり冷やしてからホイップクリームを乗せました。 仕上げに金粉もかけましたが、一層贅沢な気分になりました。 アールグレイの紅茶とも良く合いますね。
- キャサリンおやつに作りました。生地がカリッとして上は柔らかくて美味しいです。
- あきゃ美味しかったです♪
- なおやんシャインマスカット 豪華の一言。 タルトの王様です。 ケーキ作りの基本を忠実に守り作りました。
いちから作る♪
カスタードタルト4.7
(
7件)生地から手作りのカスタードタルトの作り方を紹介します♪いちごやりんご、ブルーベリー、洋梨などのフルーツやチョコレートをトッピングするなど簡単アレンジも楽しんでいただけます。
調理時間
約90分
カロリー
173kcal
費用目安
300円前後
薄力粉 無塩バター 砂糖 卵黄 塩 牛乳 卵黄 砂糖 薄力粉
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ngタルト生地を最初に焼き過ぎたせいでこれ以上加熱したくなかったから焦げ目がほとんど付かなかった… トーチバーナーが欲しくなる
- ソース・アメリケーヌカスタードクリームは大好きです。カスタードクリームを作るのはシュークリームを作ってから、約1年振りだと思います。重しは生米を考えましたが、簡単分割可の切り餅4個を半分にして、オーブンで15分焼く時にのせました。4個は磯辺巻き、4個はあべかわ餅で食べました。出来上がりの状態を見た時に、厚みが寂しいと思いましたので、炊飯器カラメルリンゴケーキのりんごのコンポートを、カスタードクリームを平らにならした上にのせて、20分焼いてOKでしたがりんごのせましたので3分間追加しました。生地は薄くなってしまいましたので、周囲が崩れ易くなりました。余分な生地は勿体無いのでこしあんを包みまして、20分焼く時に一緒に焼きました。
調理時間
約120分
カロリー
294kcal
費用目安
1300円前後
無塩バター グラニュー糖 塩 卵 薄力粉 卵黄 砂糖 薄力粉 牛乳 生クリーム 生クリーム グラニュー糖 いちご いちごジャム 水
- ※1切れ分あたり(8等分に切った場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- おはぎ盛り付け方が可愛くて一瞬でこのレシピに決めました!カスタードは焦げやすいので弱めでじっくり炊いていきました。美味しかったです
- いちごとてもおいしかったです! 家族にも好評でした! 生クリームは100ccもいらないかな?っていう感じです。 半分くらい余りました💦
- a初心者でも簡単に作れました!家族にも好評でした!😄
- そふぃーレシピが読みにくく、わかりにくかったです。 全卵を入れるのか、卵黄だけ入れるのか、紛らわしかったです。買ってきたバターが無駄になっちゃいました。
キラキラ見た目もきれい♪
グレープフルーツのタルト4.7
(
4件)2色のグレープフルーツを使った見た目もきれいなタルトのレシピです。はちみつをぬることでつやつやに♪おもてなしやパーティーにおすすめです!
調理時間
180分〜
カロリー
381kcal
費用目安
1400円前後
無塩バター 砂糖 卵黄 薄力粉 アーモンドプードル 無塩バター 砂糖 溶き卵 アーモンドプードル 卵 砂糖 薄力粉 牛乳 バニラエッセンス グレープフルーツ ピンクグレープフルーツ はちみつ レモン汁
- ※1人分あたり(8等分あたり)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- りりか少し時間はかかりますが、本当に美味しいタルトです。フレッシュなグレープフルーツとカスタードタルトが最高に合います☺️ バラ売りのグレープフルーツが高かったのでルビー2個で作りましたが、十分な量です🍊仕上げは はちみつだけかけましたが、それだけでも美味しかったです🍯
- りつお盆に頂いたフルーツ(オレンジ・キュウイ・グループフルーツ・りんご)をのせて作りました(^^) 18cmのタルト型で作ったので、全体の分量を多めにして作ったら、ちょっと余ってしまいました。 でも、フルーティ-で美味しかったです!
手軽に作る♪
レッドグローブのカスタードタルト4.0
(
3件)スーパーなどで手に入り安くなった皮まで食べられるぶどうで作る、見た目もかわいいフレッシュタルトのご紹介です。レンジで作るカスタードクリームに生クリームを追加してコクをプラスします♪
調理時間
約90分
カロリー
294kcal
費用目安
900円前後
レッドグローブ ビスケット 溶かしバター(無塩) 生クリーム セルフィーユ 卵 砂糖 薄力粉 牛乳 バニラエッセンス 粉ゼラチン 水 砂糖
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
くせになる甘さ♪
白桃とカスタードのタルト5.0
(
5件)タルト生地からしっかり作る、桃のタルトレシピをご紹介です。トッピングにたっぷりの桃をのせて豪華な仕上がりに♪カスタードはレンジを使うことで、お手軽に作れます!食後のデザートにはもちろん、ホームパーティーやおもてなしにも喜ばれること間違いなしです。
調理時間
180分〜
カロリー
353kcal
費用目安
1300円前後
桃 砂糖 レモン汁 無塩バター 砂糖 卵黄 薄力粉 無塩バター 砂糖 溶き卵 アーモンドプードル 卵 砂糖 薄力粉 牛乳 バニラエッセンス 溶かしバター(無塩) 薄力粉 セルフィーユ
- ※1人分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆずき21cmの型で作ってしまいタルトの土台が薄くなってしまいましたが、美味しく出来上がりました😊 カスタードも甘すぎず桃の甘さとバランス良くてお気に入りです。
- Kちょっと焼き過ぎてしまいましたが、美味しかったです。うちのオーブンだとアーモンドクリームを焼くのは20分ぐらいで良さそうです。時間かけて作った甲斐がありました!
- ミー知り合いから桃を沢山もらい 生地からアレンジしながら作りましたq(^-^q) めっちゃ見映えも良く味も良く満足 上手に出来ました🙆
おもてなしにぴったり!
バラのカスタードアップルパイ4.4
(
31件)たっぷりカスタードが入ったバラのアップルパイを作ります!薄切りにしたりんごを使うのでレンジで簡単にフィリングを作れます!プレゼントにもおすすめです♪
調理時間
約90分
カロリー
280kcal
費用目安
700円前後
冷凍パイシート[20×20cm] 溶かしバター(無塩) ビスケット 紅玉 砂糖 無塩バター シナモンパウダー 卵黄 砂糖 薄力粉 温めた牛乳 水 粉ゼラチン 砂糖
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- HIROとても綺麗で素敵だったので作ってみました! 家族に喜ばれました!ありがとうございます。
- コンタ母の日という事で作ってみました! 初めてのアップルパイという事で苦戦しましたが何とか完成しました! バラを作るのがとにかく難しい! 結構薄く切らないと巻きにくいです💦 リンゴ2個では結構余ってしまったので1.5個でもいいかも。 パイ生地は最初に焼いてからビスケット、カスタードを乗せた方が良いですね。底が生焼けになってしまいました😫 カスタードは冷やしすぎると固まりすぎてしまい広げにくくなってしまうので注意です。 次はこれに気をつけて作ろうと思います!
- チョコリンゴをいただいたので3回作りましたが職場の人たちに喜ばれました✨ 紅玉じゃないリンゴだったので、食紅使って色をつけ、カスタードに角切りリンゴを混ぜてみました! またアレンジして作りたいと思います🎵
- マヌケすごく美味しいです。 薔薇の整形は林檎を極力ペラペラに薄く切っておき、内側の蕾を意識して作ると綺麗にできると思います。 ブルーベリージャムで若干林檎に色付けをしました。紫がかりますが、茶色より綺麗だと思います。
調理時間
約90分
カロリー
235kcal
費用目安
400円前後
ホットケーキミックス 牛乳 サラダ油 牛乳 卵 砂糖 薄力粉 バナナ くるみ 砂糖 無塩バター
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ちょまバナナに火を通したらグチュグチュになっちゃって出来上がりが程遠い感じになりました。バナナ少し大きめに切った方が良かったんかなぁ…
- ミー生地を失敗してしまった😭 普通にバナナ🍌も飾ってしまいました😭
- pchanバナナの切り方が薄かったので、潰れちゃいましたが、味は美味しかったです タルトもパンケーキ粉を使うので、簡単で良かったです
- pioシェフバナナに火を通す加減に気を付けないといけません。原型が残る間に急ぐ必要があります。 くるみの他アーモンド、カシューナッツも加えて仕上げました。
冷凍パイシートで簡単♪
型なしカスタードアップルパイ4.7
(
30件)りんごは薄切りにすることで見た目も華やかな仕上がりに♪カスタードクリームも作りやすい分量なので覚えておくと便利なレシピです。ぜひティータイムにいかがですか?
調理時間
約60分
カロリー
326kcal
費用目安
400円前後
冷凍パイシート[20×20cm] りんご グラニュー糖 無塩バター 卵黄 砂糖 薄力粉 牛乳 バニラオイル 卵白 粉砂糖 ミント
- ※1切れ分あたり(4等分した場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- めいめいカスタードクリームの甘さを気分で増減して作ってます♪我が家の定番スイーツ。 我が家はサクサク林檎が好みなのですが、ザリザリ食感に当たった時も即焼きます^^; 材料も時間もかからないのでお勧めですよ☝️ なにより焼いてる間の香りもごちそうです♪
- ほしかざりグラニュー糖とバターでカリカリのパイと、カスタードのまろやかな甘み、そしてほどよい酸味のリンゴの3つが合わさり、お口の中が幸せでした! 自分の手でここまで美味しいものが作れるのかと感動...定番ですけど焼き立てが驚くほど美味しかったです。 自分はカスタードにブランデー大さじ1を加えてちょっと大人な味にしました。見た目のインパクトが凄いので焼き上がりに蓋を開けた時のワクワク感もたまらないレシピだと思いました。
- うまをとても美味しかったです!生のリンゴを乗せて焼くパイは初めてでしたが、とても手軽で良いですね。りんごの上のグラニュー糖がザクザクして最高です。 カスタードクリームはDELISH KITCHENのレシピ「レンジカスタードクリーム」で簡単に作り、こちらでは卵白を省きましたが(ごめんなさい)味にも焼き上がりに特に問題なかったです。 カスタード分、少し焦げ易い気がするので、後半は庫内をよく見た方が良いと思います。うちは焼き目がついたらアルミホイルをかぶせます。 うっかり微妙なサイズが余ってしまったパイ生地の消費にも役立つありがたいレシピです。
- るる生のりんごで作るパイが気になっていたので、皮を剥いちゃいましたが、想像していた通りとても美味しくできました。冷凍パイシートで簡単なのでまた作りたいです。
サクサクとろーり♪
カスタードアップルパイ4.5
(
19件)トロッとしたカスタード入りのアップルパイの作り方をご紹介!カスタードクリームはレンジを使って簡単に仕上げました。シナモンがお好きな方はりんごを煮る際にお好みで少量入れるのもおすすめです♪
調理時間
約120分
カロリー
360kcal
費用目安
700円前後
冷凍パイシート[20×20cm] 溶き卵 無塩バター(型用) りんご 砂糖 レモン汁 無塩バター 卵 砂糖 薄力粉 牛乳 バニラオイル
- ※1切れ分あたり(6等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- スカイ説明も分かりやすかったです!! 美味しくできました!!
- つんちゃんカスタードをレシピ通りに温めたのですが若干かために仕上がりました。でも味はとても美味しかったです(^^)二人では当日に食べ切れなかったので、冷蔵庫に保存し翌日にレンジで40秒くらい温めてからトースターで焼いたらサクサクも復活しました!2日目はバニラアイスとはちみつをかけて食べましたが、それもとても美味しかったです。
- ジェイク作る前は、どうかなあ?と悩みながら始めました。簡単に進みました。りんごは小さく薄く切りました。レーズンも入れました。シナモンも少し上にふりかけました。私のオーブンは買い直したのでまだ温度と時間が慣れなくて、レシピ通りに焼いていたら少し焦げてしまいました。味はとても美味しくできました。
- かなฅ^•ω•^ฅりんごのフィリングは<型無しアップルパイ>のシナモン入りを参考にしました。 りんごも薄めに切りました。 カスタードクリームはレビューを参考にして、レンジ加熱を一回減らしました。 三つ編みが難しかったのでまた挑戦したいです^ ^ 家族や恋人に好評でした♪
カスタードたっぷり!
クリームパン4.5
(
34件)レンチンでカスタードクリームが作れる人気のクリームパンをご紹介♪焼きたては熱々でカスタードがとろ〜りとろける美味しさ! もちろん冷やした後も美味しくいただけます。可愛い見た目でお客様に出しても喜ばれること間違いなし!コーヒー紅茶のお供にいかがですか?
調理時間
約90分
カロリー
776kcal
費用目安
300円前後
強力粉 薄力粉 砂糖 ドライイースト 塩 溶き卵 有塩バター 水 卵黄 砂糖 薄力粉 牛乳 バニラオイル 溶き卵
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- こっちゃんまま子供が好きなので作ってみましたがクリームも簡単で味も美味しく、とても喜んで食べてくれました゚+.゚(´▽`人)゚+.゚ こちらのレシピも何度もお世話になってます☆
- 甘いもの好きパン作ったことなかったので「10秒加熱して30分発酵」を30分加熱するのかと思って失敗してしましました…( ˊᵕˋ ;) その後、頑張って作り直したら美味しいパンができてよかったです!カスタードは半分余ったので次作る時は半量だけつくります!
- おにぎり美味しくできました🌟
- チーコなんとか成功しました、旦那も子供も喜びました。また作ります。
レビュー
- はるカスタードがなかなかとろみがつかなかったので、ラップをかけて加熱したらいい感じにかたまりました。 分量通りだと甘さ控えめに作れます。
- くまカスタードは、少しおくと硬めにななりました。蒸す時は、フライパンが浅かったのか蓋に膨らんだ蒸しパンが、付いてしまったのでこんどは、お鍋でやろうと思います。思ったより硬めでしたが、美味しかったです。メモ オーブンで180度予熱で20分カップに水入れる。型外さない。こっちの方が手に付くけど美味しかった。
- shiho味は美味しかったけど、生地がちょっと固くなってしまいました😣
- ナヨン初めてでも簡単に作れたのでびっくりしました。嬉しかったです。
クリームたっぷり!
カスタードいちごサンド3.7
(
8件)東海テレビ「スイッチ!」で紹介! 甘酸っぱい苺とカスタードの相性が最高! ゆっくりできる朝食やおやつにぴったり! 紅茶と一緒に有意義なひとときをお過ごしください!
調理時間
約15分
カロリー
333kcal
費用目安
300円前後
サンドイッチ用パン いちご 卵黄 砂糖 牛乳 薄力粉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Elizabethとても美味しく出来ました。翌日に子供が自分で作って食べるほどでした。
- なるきゅうクリームがだまになってしまったので、濾しました。優しい甘さで美味しいです。
調理時間
約60分
カロリー
217kcal
費用目安
300円前後
強力粉 薄力粉 牛乳 無塩バター グラニュー糖 塩 ドライイースト 溶き卵(カスタード用) グラニュー糖 薄力粉 牛乳 溶き卵(つや出し用)
- ※1本分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まきろんクリームくどくなくて食べやすいが甘さ控えめ、味は美味しい。ふわもち。バターの香りも良いです。大きめ4つ。170°15分。生地捏ね段階で超ねばねばで薄力粉大さじ2を追加、さらに粉フリボトルで粉フリ少々。ようやくまとまる。それでもまだ少しねばねばでベーカリーの窯から外す時は伸び〜ねば〜状態で釜の羽にへばりついてねばねばしながら手で外した。しっとりめだがそれ以降は打ち粉なしで一応いけた。カスタードは最初レンジ加熱の時間を長くしてしまって固形化してしまい混ぜてもだまになり失敗して作り直した。作り直してきっちり加熱の時間守りましたが500Wでも動画のクリームのように柔らかくならず結構かためになってしまった、、少し硬いシュガーバターくらいに。でもパンにいれるので柔らかすぎて漏れ出てくるよりマシかなと。規定量のクリームにしましたが少ないような気がするのでクリームもう少し多くてもいい。捻って成形するやつがなかなか難しい。生地しっとりめで少しべたつくし、捻っても強力粉弾力パワーで戻ってくる中なんとか作成。次回クリーム倍量、甘さ少し増やしたい。生地まとめるのは大変だったけど美味しいのでまた作りたい。
- yyお手軽簡単美味しい三拍子でした。 うちのオーブンだと、170度で10分焼いたあと210度で4分焼いた方が良かったです。 見た目も可愛くてお気に入りになりそうです! カスタードクリームをチョコカスタードに変えてもよかったです。 カリッとするかなーと思い最後に表面に塗る卵を牛乳にして、グラニュー糖塗してみたけど悪くないけど微妙でした。卵の方が焼き色も綺麗で好みでした。
- anko簡単、手軽でよかったです! カスタード感は思ったほど無く、素朴なふわふわパンという感じでした🥖
レビュー
- chako家族に好評でした⤴️分量通りにしたつもりでしたが生地がやわらかくて手に付いてしまうのでホットケーキミックスを追加して丸めました!修行がたりませんね( ´∀`)w 再度挑戦してみます💕
- miho写真より白い仕上がりになりました。
- こころ分量、動画どおり作ったのにベタベタで手についてまとまりませんでした。他の方と同じで粉を足しました。ヨーグルトの硬さに違いがあるのでしょうか?今度からは様子を見ながらヨーグルトを入れて見ます。お味は美味しかったです。
- みよとも粉っけがなくならないので、ヨーグルトを追加するとベタベタになってしまいました。 忙しい時は、無理
レビュー
- おりひめホットケーキミックスはできたてでも固いので、食べる時にレンジで少し温めたほうがいいと思います。 レシピには生地を40cmに伸ばすと書いてありますが、40cmだと凄く太いので60cmに伸ばしてちょうど良かったです。 カスタードクリームの作り方ですが、卵黄だけではなくて白身も入れて作っても問題はないです。 砂糖と牛乳の分量が、フライパンで作るクリームパンを作った時のカスタードクリームの作り方のほうが簡単に作れます。 生地を4等分と書いてありますが、4等分だと生地の量が多いので8等分にしてもう1度作ってまた投稿を更新します。
ふんわりとろける♪
エンゼルカスタードサンド-
(
2件)卵白だけで作る口あたりの軽いふわふわ生地に、卵黄だけで作る濃厚カスタードクリームを挟んだ贅沢おやつです!一口で幸せになれる味わいで、おもてなしにもおすすめ♪
調理時間
約90分
カロリー
274kcal
費用目安
400円前後
卵白 砂糖 薄力粉 ベーキングパウダー 牛乳 サラダ油 卵黄 砂糖 薄力粉 牛乳 生クリーム
- ※1切れ分あたり(6等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- dollyフワフワの中にカスタードのコクが広がる、とても美味しいケーキが作れました(*^_^*) スポンジはメレンゲ+ベーキングパウダーで、ふわふわながらもスポンジ感があり、とても美味しかったです! 生クリームのところを全て牛乳にした結果、材料も手軽に罪悪感少なく気軽に作れました。さっぱりながらも、スポンジとカスタードに卵のコクを感じるケーキです。次回はカスタードの生クリームの変わりに練乳を足して見ようと思います。
- タルネネジャムを挟みました!ふわふわしっとりで美味しかったです。
紅茶によく合う♪
いちごカスタードマフィン4.0
(
7件)まろやかなカスタードクリームとイチゴジャムの甘酸っぱさが相性GOOD! 混ぜるだけで簡単に作れる贅沢マフィン♪ パーティーなどみんなでワイワイ食べるのがオススメです!
調理時間
約40分
カロリー
278kcal
費用目安
300円前後
薄力粉 砂糖 卵 牛乳 いちごジャム ホットケーキミックス 無塩バター(室温に戻す) 砂糖 卵
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- なよんカスタードがあまったので、マフィンにしてみました!カスタードマフィンなんて初めて食べたけど、美味しかったです(^^)
- AKATSUKI想像したものとは少し違った出来栄えになってしまいました もう少し柔らかくとろ〜っとした感じになれば良かったなぁ 工夫してみます
- あいりだお♡味はとっても美味しいのですが 記載されている加熱時間では焦げてしまいました。 なので15分ほどの加熱時間にしてみたところ それでも少し焦げてしまい、中は焼けていませんでした。 アルミホイルを上にかけて 5分追加しましたが 焼き具合にムラがありました。 味は美味しいので ベストな加熱時間とカスタードを冷やす目安時間が分かればいいのですが。。
- のあズボラなので、薄力粉も振るいにかけず、カスタードも途中でこさなかったですが(笑)、それでもちゃんと美味しかったです! カスタードが固めだったこともあり、動画のようにしっとりしませんでしたが、私はそちらの方が好みだったので良かったです。下はしっとり、上はサクッで好きでした。 上の方が焦げたので、他の方のレビューにもありましたが、焼き時間はもう少し短めでもいいかもです。
鮮やかなグリーンがきれい♪
メロンパイ-
(
1件)フレッシュなメロンを贅沢に使ったパイのご紹介!ころんとした丸いメロンがかわいらしく、おもてなしにもおすすめなレシピです。生クリームのデコレーションも手がかからないので、ホールのパイに挑戦してみたいときにもおすすめです♪
調理時間
180分〜
カロリー
288kcal
費用目安
1500円前後
冷凍パイシート[20×20cm] メロン 卵黄(塗る用) セルフィーユ 卵黄 砂糖 牛乳 薄力粉 バニラエッセンス 生クリーム 砂糖 無塩バター 薄力粉
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
簡単にできる♪
カップミルフィーユ-
(
1件)組立不要なので手間が少なく、挑戦しやすい♪冷凍パイシートを使うので、手軽にお菓子作りにチャレンジしたい方にもおすすめです!カスタードクリームは加熱の際に絶えず混ぜながら作業し、ダマにならないように注意しましょう♪
調理時間
約90分
カロリー
675kcal
費用目安
600円前後
冷凍パイシート[18×18cm] いちご ホイップクリーム 卵黄 砂糖 薄力粉 牛乳 バニラエッセンス 粉砂糖 ミント
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
程よい酸味がアクセント!
パイシートでお手軽チェリーパイ-
(
2件)本場アメリカで定番のおやつ”チェリーパイ”。冷凍パイシートと缶詰を使って手軽に作れる本格派デザートです♪難しそうなカスタードもレンジで簡単に手作りできます。ダークチェリーの酸味と甘いカスタードが相性ぴったり!生のさくらんぼでアレンジしても美味しくいただけます。
調理時間
約90分
カロリー
331kcal
費用目安
700円前後
ダークチェリー缶 冷凍パイシート(18×18cm) 卵黄 薄力粉 砂糖 卵 牛乳 レモン汁 無塩バター 薄力粉 砂糖
- ※1切れ分あたり(6等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ちゅら以前作ったので細かいことは忘れましたが、2日目もおいしく頂いたのを覚えています。
オーブンいらずで簡単!
フライパンミルフィーユ4.1
(
6件)サクサクのミルフィーユがフライパンで作れる!? カスタードもレンジで簡単に作れちゃうお手軽レシピ! プチ贅沢スイーツをパパっと作ってみんなを驚かせちゃおう♪
調理時間
約30分
カロリー
132kcal
費用目安
400円前後
冷凍パイシート グラニュー糖 いちご 卵黄 牛乳 グラニュー糖 薄力粉
- ※1切れ分あたり(6等分に切った場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ひかりめちゃくちゃ簡単!
春巻きの皮で作る!
ブリュレパイ4.3
(
3件)冷凍パイシートの代わりに! スーパでも手に入りやすい春巻きの皮でお手軽パイ♡ パリッとした皮からカスタードクリームがとろ〜り! カラメルのほろ苦さ&パリッと感がたまらない♪
調理時間
約30分
カロリー
263kcal
費用目安
300円前後
春巻きの皮 溶かしバター(無塩) 卵 砂糖 薄力粉 牛乳 バニラエッセンス 砂糖 水
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- pchanカスタードが飛び出してしまい慌ててカラメルをかけたので、もう少し焦がしたかったです 味はとても美味しかったです またリピしたいです
中からとろけるクリーム!
抹茶の口溶けチーズケーキ4.5
(
4件)贅沢なカスタードクリーム入りの濃厚な抹茶のチーズケーキです♪焼き立ては、クリームがとろけて絶品!冷やすと一味違った口当たりが楽しめます。
調理時間
約120分
カロリー
219kcal
費用目安
600円前後
クリームチーズ 砂糖 卵 生クリーム 薄力粉 抹茶 クリームチーズ 砂糖 薄力粉 卵黄 牛乳 レモン汁
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- さとう美味しいです! トロトロが食べたくて、焼いてすぐ型から出し、ペーパーを剥がそうとしたのですが、上手く剥がれず柔らかいためぐちゃぐちゃになりました。どうすれば良かったのでしょう。。 でも味は最高でした!!!
調理時間
180分〜
カロリー
273kcal
費用目安
400円前後
卵 砂糖 薄力粉 ベーキングパウダー サラダ油 牛乳 無塩バター 粉砂糖 ミント 卵黄 砂糖 薄力粉 牛乳
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- たまねぎこ小さめに作ったら8枚焼けました。焼く工程を丁寧にしたら結構時間はかかったけど、すごく楽しかったです!でももう少し卵をしっかり泡立てればよかったなあと思いました。 美味しくて何個でもいけちゃいます。バナナがとっても合いますね( 'ч' ) 好きです( 'ч' )
- みぃカスタードを消費したかったので作ってみたら思ったよりもずっと美味しかったです! 焼きすぎて折りたたむのが大変でしたのでお気をつけください!
酸味と甘さのバランス♪
いちごカスタードクレープ4.6
(
3件)いちごとカスタードをクレープ生地で包んで仕上げました!見た目も可愛く、味も間違いない組み合わせ!みんなで作る楽しさもあるのでホームパーティーにおすすめです♪
調理時間
約40分
カロリー
580kcal
費用目安
700円前後
いちご ピスタチオ[ダイス] アイスクリーム[バニラ] サラダ油 溶き卵 牛乳 薄力粉 砂糖 塩 溶かしバター(無塩) 卵黄 牛乳 砂糖 薄力粉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- こんにちは味はとってもよかったです!ふわふわもちもちの生地になりました✨ただ、焼くのが難しかった〜💦キレイに焼くには練習が必要かもしれないです💦最初はキレイに焼けないです💦何回か練習しましょう!1回でキレイに焼けたら天才です!くっつかないフライパンにしないと後で大変です…💦(ティファールとか?)生地の薄さや焼き加減でパリパリにしたりもちもちにしたり、調節してみましょう!(今回私は生地が多かったのでもちもちになりました✨)
サクふわスイーツ♡
いちごカスタードのパブロバ-
(
2件)パブロバとはニュージーランド発祥のお菓子で、焼いたメレンゲにクリームやフルーツをトッピングしたもの。濃厚なカスタードはレンジで加熱するので失敗なく作れます。甘いカスタードと甘酸っぱいいちごの組み合わせは間違いなし♡ケーキとは違った軽やかな食感は何度も食べたくなる味わいです。華やかな見た目でおもてなしスイーツにもぴったり♪コーヒーと一緒に贅沢なひと時をお楽しみ下さい。
調理時間
約120分
カロリー
262kcal
費用目安
900円前後
いちご 卵 ミント 粉砂糖 塩 砂糖(メレンゲ用) 酢 コーンスターチ 砂糖(カスタード用) 薄力粉 牛乳
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- pchan美味しかったのですが、少し甘すぎたかも? 焼き上がりに支障がなければメレンゲの方の砂糖をもう少し減らした方が良いと思いました 苺が手に入らなかったので、冷凍苺を使用しました あと仕上がってからクッキングシートにぴったりふっついている為剥がす際形が崩れたりで苦労しました 油を塗ってからメレンゲ生地を置いた方が良いかも知れません
おやつにぴったり♪
カスタードクリームたい焼き4.6
(
11件)外はカリカリ、中はふわふわの生地に包まれたカスタードクリームがたまらないたい焼きレシピ!やさしい甘さに癒されること間違いなしの一品です♪ぜひお試しください。
調理時間
約90分
カロリー
165kcal
費用目安
300円前後
卵 砂糖 牛乳 水 薄力粉 重曹 ベーキングパウダー 卵 砂糖 薄力粉 牛乳 バニラエッセンス
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- エビチリ皮もカスタードも丁度イイ味で美味しかったです
- T皮がもちもちで中身はとろ~ とてもおいしいです!
- ソース・アメリケーヌカスタードクリーム大好きです。たい焼き器もないのでホットサンドメーカーで作りました。調理魂(ちょうりごころ)はあります。カスタードクリームの追加加熱は3分でした。焼き方は五徳の上に鉄トレイを置き、弱火でゆっくりと両面を焼きました。冷蔵庫で冷やして食べても美味しいと思います。
- アクアカスタードクリームを作ったのは初めてでしたが、レシピ通りにしたら、おいしく作れました。物価が高騰している最中に、卵1個などシンプルな材料、費用も安く作れてびっくりしました。生地もふっくらカリカリで、おいしかったです。