サクっとふわふわ♡
基本のスコーン
調理時間
180分〜
カロリー
218kcal
費用目安
300円前後
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
バターの香りがたまらない人気のスコーンをご紹介します。外はサクサク、中はふわっとしっとりとして、あつあつでも冷めても絶品!朝食にもおやつにもぴったりです。
手順
1
無塩バターは1cm角に切り、冷蔵庫で30分程冷やす。
2
ボウルに薄力粉(生地用)、ベーキングパウダー、砂糖を入れて混ぜる。冷蔵庫で30分程冷やす。
3
2のボウルに無塩バターを入れ、指先ですりあわせるようにしてそぼろ状にする。
4
牛乳を加えて、フォークでざっくり混ぜ、粉っぽさがなくなったら手でひとまとめにし、ラップで包んで冷蔵庫で1時間ほど休ませる。
ポイント
牛乳は使う直前まで冷蔵庫で冷やしておく。
5
まな板に打ち粉をし、生地を2.5cm厚さに伸ばし、7cm程度の丸型で抜く。
ポイント
残りの生地はまとめて同様に伸ばし、型を抜きましょう!
6
天板にクッキングシートを敷き、生地を並べ、表面に牛乳(分量外:適量)をぬる。 200℃に予熱したオーブンで15〜25分焼く。 お好みではちみつをつける。
ポイント
竹串をさして生地がつかなければOKです。
よくある質問
- Q
無塩バターは有塩バターで代用可能ですか?
A代用可能です。同じ分量でお作りください。風味や仕上がりが多少変わり、塩味が少し感じられる味わいになります。
- Q
薄力粉の代わりにおからパウダーでも作れますか?
A性質が違うのでそのまま代用することはできません。こちらでおからのチョコチップスコーンのレシピをご紹介しているのでご参考にしてください。
- Q
バターなしで作るレシピを教えてください。
Aサラダ油を使ったヨーグルトスコーンをこちらでご紹介しているのでご参考にしてください。
- Q
アレンジを教えてください。
Aイギリス風にクロテッドクリームとジャムを添えて食べてもおいしくいただけます。かぼちゃのスコーンはこちらをご参照ください。
- Q
オーブンがありません。トースターでも作れますか?
Aトースターは中心に火が入るまえに外側が焦げてしまいやすいため、15等分にわけて焼きましょう。 焼き方はこちらをご参照ください。
- Q
バターをマーガリンで代用したいのですが、可能ですか?
Aパンや製菓であれば風味や仕上がりに多少差が出ますが、概ね代用可能です。一部代用ができないものもございますので、詳細はこちらをご確認ください。
レビュー
- 初めて本格的なスコーンを作ってみました! 倍の量にして、混ぜる段階で半分にチョコチップを入れてアレンジしました!すっっっごくおいしかったです♡家族の提案で次はナッツを入れてみようかなとおもいます♪ 毎日食べたくなるようなとっても美味しいスコーンです(≧∇≦)
華
作りやすく、食べやすいです。 分量、作り方が頭に完全に入るくらいリピートしてます。 ティーパックを使って紅茶バージョンを作ったりしていますが、工夫次第でバリエーションが増えるので楽しいです。 朝ごはんにも丁度いいです!pchan
サクサクですごく美味しかったですメドー
とても簡単で美味しいですよ! 今回はココアを30グラム入れました
もっと見る
ぼっくん