中からとろ〜り!
うずらのお月見つくね
調理時間
約30分
カロリー
373kcal
費用目安
400円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
パクっと食べられる一口サイズがかわいい♪半熟にゆでたうずらの卵をまるごとつくねで包んだ一品です。甘辛いタレとの相性もバツグンで、箸が止まらないおいしさ!お月見団子のように積み上げて盛り付けると見た目も華やかです。
材料 【2人分】
手順
1
鍋に湯をわかし、うずらの卵をそっと入れて2分ゆでる。取り出して、冷水にさらして殻をむく。
ポイント
卵は冷蔵庫から出したてのものを使用し、茹でる際は卵を入れ、再沸騰してから2分茹でましょう。殻は水中でむくときれいにはがすことができます。
2
1のうずらの卵の水気をふきとり、片栗粉(まぶす用)をまぶす。
3
ボウルに☆を入れて粘りが出るまで混ぜる。10等分にする(肉だね)。
4
肉だねにうずらの卵をのせて包み、まるく形をととのえる。計10個作る。
5
フライパンにサラダ油を入れて熱し、4を並べ入れて焼き色がついたら転がして全面の色が変わるまで弱めの中火で焼いて取り出す。
6
フライパンに★を入れて中火でとろみがつくまで煮詰める。5を戻し入れて全体に絡ませる。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- うずらの卵を肉だねで包むとき、手にベッタリ肉だねが付いて大変でした。
ピー子
とても美味しくできました! でも卵がなかなか上手に包めなかったので、お肉を多めにして作ると作りやすいと思います!リモーネ
手に肉がつかないよう、指先に油をつけながら丸めました。成形するのが難しく、焼いていると角ばってしまいました... トロみもついて、味は良かったですじゅうえん
お肉を扱うときに、手のひらにサラダ油を少しつけると丸めやすくなりました。 さつまいもを入れてみると、とても美味しいと言ってくれました。
高校デビュー