デリッシュキッチン

ひんやりおいしい♡
あずき白玉寒天

4.3

調理時間

60

費用目安

200前後

お気に入りに追加

寒天に白玉とあずきが入ったひんやり和スイーツのレシピです♪きらきら輝く見た目もきれいでおもてなしにもおすすめ!

  • カロリー

    27kcal

  • 炭水化物

    5.7g

  • 脂質

    0.2g

  • たんぱく質

    0.9g

  • 糖質

    4.5g

  • 塩分

    0g

  • ※1切れ分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

材料 【15×20cmバット1台分】

手順

  1. 1

    ボウルに白玉粉、豆腐を入れ、耳たぶ程の固さになるまでこねる。12等分にしてまるめ、中心をくぼませる。

  2. 2

    鍋に湯をわかし、1を入れ、浮かんできたら取り出して水にさらし、水気を切る。

  3. 3

    鍋に水、粉寒天を入れて混ぜ、中火で加熱する。沸騰したら弱火にし、混ぜながら1〜2分加熱し、火を止める。砂糖を加えて混ぜて溶かし粗熱をとる。

  4. 4

    水でぬらしたバットに3を半量流し入れて表面が固まるまでおく。

  5. 5

    ボウルに残りの3を入れ、ゆであずきを加えて混ぜる。

  6. 6

    4に1を間隔をあけてのせ、5を流し入れる。冷蔵庫で30分以上冷やし固める。12等分に切る。

レビュー

4.3

※レビューはアプリから行えます
  • しばいぬ

    白玉団子の成形に失敗しましたが、後は見た目も綺麗に美味しくできました! 寒天液は分量通りですが、甘さ控えめなので砂糖は追加しても大丈夫そう。 ゆで小豆の変わりにチューブのつぶ餡で、白玉は水分量牛乳3:水1くらい。 きな粉と黒蜜をかけて頂きました(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠) 一手間増えますが、下の寒天液をミルクやコーヒー寒天に変えてアレンジできそう(*^^*)。 白玉団子の水加減が難しく、粉と水分を加減しながら追加していたらゆるめのが大量にできました。汗 バットに乗り切らない分は別で食べました。

\ アプリでレビューを待っています /

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。