材料4つで作れる♪
お手軽チョコレートケーキ
ホットケーキミックスと市販のアイスクリームを使ってとっても簡単に作れるケーキレシピをご紹介♪チョコレートがたっぷり入っています。ガトーショコラのような濃厚な味わいです。
- 調理時間 約60分
カロリー
236kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
作り方
1.
《下準備》型にクッキングシートを敷く。
2.
【ケーキ生地】耐熱容器にアイスクリームを入れ、ふんわりとラップをし、600Wのレンジで1分〜1分30秒加熱する。チョコレートを割り入れ、ふんわりとラップをし、600Wのレンジで40秒〜1分加熱する。チョコレートが溶けるまで混ぜ、粗熱をとる。
TIPS
アイスクリームは、使用する直前まで冷やしておいてください。アイスクリーム、チョコレートが溶けきらない場合は、様子を見ながら追加で加熱してください。
3.
卵を割り入れて混ぜ、ホットケーキミックスを加えて混ぜる。
TIPS
オーブンを180℃に予熱しはじめましょう!
4.
型に生地を流し入れ、平らにならす。トッピング用のチョコレートを小さく割りながらのせる。180℃に予熱したオーブンで20〜30分焼く。
TIPS
都度様子を見て、焦げそうな場合はアルミホイルを被せてください。竹串をさしてみて、液体状の生地が付いてくる場合は追加で加熱してください。
よくある質問
- Q
18cm丸型で作るにはどうすれば良いですか?
A材料を全て1.5倍にしてお作りください。卵は1.5個分を溶き卵にして使いましょう。
- Q
紙の型でも作れますか?
A耐熱で、内側に製菓用に油脂を弾くコーティングがしてあるものでしたらお作りいただけます。加熱時間は、20分〜様子を見ながら調整してください。
- Q
紙の小さいカップでも作れますか?
A耐熱で、内側に製菓用に油脂を弾くコーティングがしてあるものでしたらお作りいただけます。加熱時間は、15分〜様子を見ながら調整してください。
- Q
抹茶味にするには、どうすれば良いですか?
Aアイスクリームを抹茶味、チョコレートをホワイトチョコレートにし、抹茶大さじ1をホットケーキミックスと合わせてふるって加えてお作りください。
- Q
卵のサイズを何ですか?Sサイズでも作れますか?
ADELISH KITCHENでは、記載がない場合Mサイズのものを使用しています。Sサイズの卵を使用する場合、溶き卵1.5個分をお使いください。
- Q
どのくらい日持ちしますか?
A保存期間の目安は3〜4日です。乾燥しないようにラップで包んで冷蔵庫で保管してください。食べる前に常温に戻してからお召し上がりください。冷凍する場合は1週間前後が目安です。解凍方法は冷蔵庫で自然解凍がおすすめです。
- Q
持ち運びの際はどうしたらいいですか?
A保冷剤や保冷バックの使用をおすすめします。長時間の持ち運びは避け、なるべく早めにお召し上がりください。
- Q
パウンドケーキ型で作ることは出来ますか?
Aお作りいただけます。17cm位の型でお試し下さい。
レビュー
(6件)
- お菓子作りが好きスーパーカップのチョコクッキーアイスで 作りました😌💗 180度のオーブンで指定分数の間をとって 25分で焼きましたが、焦げず!竹串に生地も付かず!1発で成功!!😳 15センチがなく18センチで作りましたが 問題なく作れました🙆🏻♀️
- Suzyコツも要らず、簡単に作れました。砂糖不使用のホットケーキミックスを使ったので、甘くなりすぎず、おいしく焼けました。我が家のオーブンでも25分でちょうどよかったです。
- pokori手軽に作れて、材料費もかからず、とても美味しかったです。